タグ

教育と社会に関するnekotetumamoriのブックマーク (15)

  • 少年が線路に立ち入り、石を投げていた。|乙武 洋匡

    【全文無料公開】 Twitterのタイムラインを眺めていると、不意に流れてきた動画。私は、思わず釘付けになった。 10代と思われる青年が線路に降り立ち、石を投げている。やがて母親と思しき女性が線路に降りて少年に駆け寄り、なだめるようにして抱きしめた。表情までは読み取れないが、少年も母親のことをしっかりと抱きしめ返している。ところが、少年は母親を振り切り、再び走り出してしまう。母親もまた必死に息子を追って走り出すが、その距離は次第に離されていく。 私の目が釘付けになったのは、こうした光景を映し出す動画だけでなく、その動画を貼り付ける形で投稿されていた冒頭の一文だった。 「藤沢駅こいつのせいで東海道線止まってる💢」 動画に映し出されている状況と、それをホームの上から撮影していたのだろう利用客のつぶやき。そのあまりの距離感に、私はしばし呆然となった。 しかし、そこに“距離”を感じた私は、もしか

    少年が線路に立ち入り、石を投げていた。|乙武 洋匡
  • 大きな反発も生んだ香川県ゲーム条例の今、そして条例を追い続ける理由とは 書籍「ルポ ゲーム条例」の著者に訊く


    20201609060SNS 8 KSB
    大きな反発も生んだ香川県ゲーム条例の今、そして条例を追い続ける理由とは 書籍「ルポ ゲーム条例」の著者に訊く
  • 研究者が思わずゾッとした「子どものスマホ使用時間と偏差値の関係」小中学生7万人調査でわかった衝撃の事実 スマホの使いすぎが子どもたちの学力を破壊している


    7SNS7使調使13使 稿  15
    研究者が思わずゾッとした「子どものスマホ使用時間と偏差値の関係」小中学生7万人調査でわかった衝撃の事実 スマホの使いすぎが子どもたちの学力を破壊している
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2023/05/15
    脳トレの川島教授案件という時点で実はだいたいそうかもしれんが話半分で良さげ感が酷いwというか、川島教授いい加減任天堂と手を切らないと自らの論説の正統性問われるぞw
  • 台湾の天才IT相「スマホ画面を指で操作しない」訳


    GIGA  GIGA  11  
    台湾の天才IT相「スマホ画面を指で操作しない」訳
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2022/05/23
    タン氏のデジタルに対する考え方は興味深い。まあツールは所詮ツールでしかないわな。しかし聞き手の方がスマホ脳理論に陥ってしまっているのがなんとも。(まあ名前でお察し案件ではある。)
  • 大手個人指導塾の生徒層の闇深さについて「5をfaibuと書く」「語彙力なさすぎて"語彙"が読めない高2」「文章題読まずに数字だけ拾って適当に足す」

    きさく @namachan10777 大手個人指導塾はamとare覚えてない中学3年生とか文章題読まずに数字だけ拾って適当に足す中学2年生とかが居たりしてアツい 2021-10-09 11:58:56

    大手個人指導塾の生徒層の闇深さについて「5をfaibuと書く」「語彙力なさすぎて"語彙"が読めない高2」「文章題読まずに数字だけ拾って適当に足す」
  • アイドルの仕事を辞めた。この世界は本当に糞。ファンも糞。「推し」は糞。


                
    アイドルの仕事を辞めた。この世界は本当に糞。ファンも糞。「推し」は糞。
  • 浪人を進学に 生徒数日本一「N高等学校」が進学率を“粉飾”していた 【内部資料入手】 | 文春オンライン

    学校法人「角川ドワンゴ学園」が運営する「N高等学校」が、2020年度の卒業生の進学率を発表した際、浪人生も進学者に含めるなどして、進学率を高く見せていたことが「週刊文春」の取材で分かった。 N高は2014年に経営統合した出版大手のKADOKAWAと「ニコニコ動画」で知られるIT企業ドワンゴが設立した通信制の高校。「ネットを駆使した未来の学校」を標榜し、2016年4月に開校した。「ネット」と「通学」の2コースがあり、最短3年で高卒資格が取れる。開校当初、1500人だった生徒数は、昨年12月時点で約10倍の1万6641人となり、生徒数日一の高校に急成長している。 N高は3月23日、2020年度の「進路・大学合格等実績発表会」を開催。この発表会で公表した進学率を算出するにあたり、N高内部で用いられた複数の資料と卒業生4155人の進路リストを「週刊文春」が入手した。 N高が発表した進路決定率は、

    浪人を進学に 生徒数日本一「N高等学校」が進学率を“粉飾”していた 【内部資料入手】 | 文春オンライン
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2021/04/01
    N高、ドワンゴ案件という時点で一番教育方面に来ては行けない連中が通信制高校やりはじめたかという感があったが、案の定アレな事やってた模様かw
  • 「将棋に専念する気持ち強く」 藤井聡太二冠が高校中退:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「将棋に専念する気持ち強く」 藤井聡太二冠が高校中退:朝日新聞デジタル
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2021/02/17
    個人の自由とは言え、こういう事象が美談化してるのはマジでダメすぎる。そして同様の事象が今後eスポーツ()を名乗るゲーム界隈でも多く起こりうるのが目に見える。
  • スウェーデンの教科書に書いてある「子ども」の詩の本質はなにか、スミレの花を - ネットロアをめぐる冒険


      pic.twitter.com/k865kbdwRN   (@6YJtuu0VgnbF4ND) April 14, 2019           
    スウェーデンの教科書に書いてある「子ども」の詩の本質はなにか、スミレの花を - ネットロアをめぐる冒険
  • 50歳 300人程度規模企業での収入を晒す


    50 4010   4 F 2
    50歳 300人程度規模企業での収入を晒す
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2019/02/05
    やはり日本は滅ぶべし。
  • 階層化する社会について - 内田樹の研究室


          1 2  
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/11/15
    ここはひとつhamachan先生がアップを始めるのを待ち望んだ方がよいかwロスジェネ論を学びに対するやる気の有る無しの問題だけで片付けていい訳?
  • 「奨学金返済地獄」夢断たれる若者たち―金貸しになった旧育英会


    A2411023調4  A 2B140270B
    「奨学金返済地獄」夢断たれる若者たち―金貸しになった旧育英会
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/09/08
    親が自営業で借金だらけ故に育英会の奨学金もらってたけど、学校の成績はガタ落ち、片親交通事故死で家は破産、返済不能で今に致る私が通りますよ。「バカ」は継がれるモノなのねorz
  • 英語を話せないジャップにディベートは無理 すぐ思想の押し付け、人格否定、上下関係を決めたがる カナ速


      退 
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/09/07
    まさにタイトル通り。
  • ドキュメント高校中退―いま、貧困がうまれる場所 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言


    退 () : /: : 2009/10: : 14 : 191 (62)  退退 
    ドキュメント高校中退―いま、貧困がうまれる場所 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/11/23
    まあひどい現実ではあるが、実はバブルの時もこれだったのだからそれで「上手くいってた」のが異常だった訳。そんな集団に未来など要らんw日本沈むべし。
  • じかん げんしゅは ちこくする ひとに めいわくが かかるので やめて ください - やねごんの にっき


    goo                                      
    じかん げんしゅは ちこくする ひとに めいわくが かかるので やめて ください - やねごんの にっき
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/11/19
    めからウロコ とは まさに ブログぬしの この はっそう。じっさいに「ちこくま」である わたくしには むねのすく りょうエントリ。
  • 1