タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (32)

  • 「いきなり!」凋落の一方で規模拡大の「やっぱりステーキ」 明暗分かれた納得の理由


    201519020206    
    「いきなり!」凋落の一方で規模拡大の「やっぱりステーキ」 明暗分かれた納得の理由
    nunulk
    nunulk 2024/06/09
    いきなりは正直ヒレ以外は選ぶ気にならないけど、やっぱりはいろんな部位のを選んで食べてる。いまのところ満足してる
  • 本格派幕末ゲーム「Rise of the Ronin」をプレイしたマンガ家、自由すぎるラブロマンスにときめく


    RPGRise of the Ronin Rise of the Ronin8980© 2024 . Rise of the Ronin is a trademark of KOEI TECMO GAMES CO., LTD. Published by Sony Interactive Entertainment Inc. 322PS5RPG2
    本格派幕末ゲーム「Rise of the Ronin」をプレイしたマンガ家、自由すぎるラブロマンスにときめく
    nunulk
    nunulk 2024/04/15
    記事の内容には全面的に同意なんだけど、断るときのセリフが「そんな暇はない」なのひどすぎるなとは思った
  • 「チャットAIに仕事奪われそう」76.9% 若い世代ほど高い傾向


    522ChatGPTAI76.9調 2081.73074.64072.95066.7 調2050956AI88.5846使63.5537 使31.1IT98.048.146.2
    「チャットAIに仕事奪われそう」76.9% 若い世代ほど高い傾向
    nunulk
    nunulk 2023/05/23
    1000人未満の統計とはいえ、IT系エンジニアの利用率 98% ってすごいな
  • ドワンゴ栗田氏が謝罪 画像生成AIの議論巡り「従業員がクリエイター揶揄した」


    COO59SNSCOO AISNS稿AI50m1010稿 COOSNS
    ドワンゴ栗田氏が謝罪 画像生成AIの議論巡り「従業員がクリエイター揶揄した」
    nunulk
    nunulk 2023/05/10
    仮に従業員が「所属先の見解とは無関係です」とプロフィールに書いてたとしてもおそらく無意味なんだろうな、人間そう簡単に割り切れるもんじゃない、か
  • 「◯◯GPT」や「ChatGPT搭載」はNG 米OpenAIがブランドガイドライン公開


    OpneAI424ChatGPTOpenAIChatGPT OpenAIAPIGPTGPT-4ChatGPT使Powered by GPT-4Built with GPT-4使OpenAIGPT-3GPT-4ChatGPTDALLE使AdaBabbageCurieDavinciGPT-3.5-turbo
    「◯◯GPT」や「ChatGPT搭載」はNG 米OpenAIがブランドガイドライン公開
    nunulk
    nunulk 2023/04/25
    with と by の違いって難しいんだよな…
  • ChatGPTに「null」と「0」の違いを聞いたら…… AIは“たとえ”を操れるか


    ChatGPTnull0 AIAI1/2  AIbotChatGPT ChatGPTAIAI null0  null0
    ChatGPTに「null」と「0」の違いを聞いたら…… AIは“たとえ”を操れるか
    nunulk
    nunulk 2023/02/01
    所持金における空欄は「未記入」と捉えるとこの喩えは合ってる気はする。トイレットペーパーのやつは正直よくわからない(所持金の例でいえば null は未記入で undefined は存在しない?
  • デジタル庁がエンジニアに求める“必須スキル”は妥当? 求人要件に賛否 同庁に経緯を聞いた


    Twitter使Web5C#Web3TypeScriptReactVueGitHub210 使ID10 Web5 TypeScriptReactVueGitHub2 DevOps2 C#WebM
    デジタル庁がエンジニアに求める“必須スキル”は妥当? 求人要件に賛否 同庁に経緯を聞いた
    nunulk
    nunulk 2022/10/20
    妥当かどうかはこの条件で採用できたかどうかで決まるんじゃないか?自分の感覚だと妥当そう(採用できそう)という感じだけど、1年持つかどうかはまた別の話だよなぁ
  • なぜ“今どきのオジサン”は「Z世代」に優しいのか


    ZZ199620101020XYZZα  Z
    なぜ“今どきのオジサン”は「Z世代」に優しいのか
    nunulk
    nunulk 2022/09/14
    オジサンというワードに釣られてやってきました(まだ本文は読んでない
  • ゲームシステムを高速化する社内ノウハウを無償公開 Unityエンジニア向けに サイバーエージェント


    CPU調Unity7  
    ゲームシステムを高速化する社内ノウハウを無償公開 Unityエンジニア向けに サイバーエージェント
  • 退職か、働かないおじさん化か──50代社員を“用済み”扱いする社会のひずみ


    退501/4  50 52 退 調退退
    退職か、働かないおじさん化か──50代社員を“用済み”扱いする社会のひずみ
    nunulk
    nunulk 2022/08/12
    来年50なので働かないおじさんにジョブチェンジします
  • Teslaのワクワク感はなぜ伝わらないのか

    iPhoneにタイヤをつけたようなクルマ」と表現されるTesla。IT・ビジネス分野のライターである山崎潤一郎が、デジタルガジェットとして、そしてときには、ファミリーカーとしての視点で、この未来からやってきたクルマを連載形式でリポートします。 2021年の9月に始まった連載ですが、これまでSNSや大手検索サイトの転載記事に対するコメント等で多くのご意見をいただきました。航続距離や充電の利便性、あるいは故障やサービス拠点不足に対する懸念など、アンチEV、アンチTeslaの人々が自己の内奥に堅持する、クルマに対する価値観や信念との対比からTeslaやEVを否定するのは自由です。中には、傾聴に値する意見も散見されますし、「これがEVやTeslaに対する一般的な見方なのか」と再認識させてくれます。 「骨太の方針 2022」では、2035年以降もハイブリッド車の新車販売を継続することが、脚注では

    Teslaのワクワク感はなぜ伝わらないのか
    nunulk
    nunulk 2022/07/27
    知人に乗せてもらったけど、衝撃だった。とくにコンソールと加速。ただ、オーナーになろうとは思えなかったんだよね
  • メタバースで行われた発表会に参加 Zoomに比べて何がいいの?


     2022調Technology Vision 2022 WebMeAIWeb3NFT VR
    メタバースで行われた発表会に参加 Zoomに比べて何がいいの?
  • 文字起こしと日本語入力の未来


    IMInput MethodOS AIIMAI GoogleAmazonAWSAmazon TranscribeApple 
    文字起こしと日本語入力の未来
  • きっと仕事にならない「ニャワーケーションプラン」、池袋「ナンジャタウン」が提供 30匹の猫がいる場所でテレワーク


    102522500 PCSNS 1Wi-FiPC  101
    きっと仕事にならない「ニャワーケーションプラン」、池袋「ナンジャタウン」が提供 30匹の猫がいる場所でテレワーク
    nunulk
    nunulk 2021/10/21
    "世界一、仕事がはかどらないこと請け合い"
  • DX推進の立役者は「やたがらす人材」だった IPA、DX進む22社の調査結果を発表


    DXDXIPA921DX調 IPADXDXIT姿DX調DX22 DXDX3 
    DX推進の立役者は「やたがらす人材」だった IPA、DX進む22社の調査結果を発表
    nunulk
    nunulk 2021/09/23
    深層心理が濁っているのか、どうしてもやらかす人材と読めてしまう。ていうかハードル高すぎん?
  • 「ではビートルズ、イン・マイ・ライフをどうぞ」 ポッドキャストなのに商用音楽を使った音楽番組ができるSpotify「Music + Talk」が楽しすぎる


    8198SpotifyMusic + TalkSpotify使  使Anchor.fmSpotifyPCMacWebMusic + Talk MusicBeta使使 MacWebAnchor.fm使
    「ではビートルズ、イン・マイ・ライフをどうぞ」 ポッドキャストなのに商用音楽を使った音楽番組ができるSpotify「Music + Talk」が楽しすぎる
    nunulk
    nunulk 2021/08/19
    なにこれやりたい!(でも話すことがないな…
  • 企業のお知らせ配信サイト「PR TIMES」で漏えい 発表前の情報258件にダウンロードの痕跡


    PR TIMES79WebPR TIMESPDF25854769 2021921105  13230ZIP230PDF28PDF
    企業のお知らせ配信サイト「PR TIMES」で漏えい 発表前の情報258件にダウンロードの痕跡
  • デジタル庁のオフィスが紀尾井町に決定 ヤフー本社と同じビルに 21日から稼働

    平井卓也デジタル改革担当相は6月18日の会見で、9月に発足するデジタル庁のオフィスが東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー(東京都千代田区)に決定したと明らかにした。発足に先駆け、21日から内閣官房IT総合戦略室(IT室)と、マイナンバーの普及促進を手掛ける「番号制度推進室」の職員約350人が同タワーで勤務を始める。 新オフィスになるのは紀尾井タワーの19階と20階。「赤プリ」の愛称で親しまれた「グランドプリンスホテル赤坂」の跡地に2016年に整備された36階建ての高層ビルで、同タワーにはヤフーと親会社Zホールディングス(ZHD)が社を構えている。平井大臣は同タワーを選んだ理由について「国会や霞が関に近く、(デジタル庁発足時の組織規模である)500人の人材が一体的に働けるスペースを確保できるため」と説明した。

    デジタル庁のオフィスが紀尾井町に決定 ヤフー本社と同じビルに 21日から稼働
    nunulk
    nunulk 2021/06/19
    原資は税金なので批判はあって然るべきと思うけど、それに見合った成果を出してもらえれば問題ないとも思う。デジタル庁には期待しています
  • 真っ先に変えるべきは日本人の「思考」 オードリー・タンが貫く「透明性」と「多様性」

    台湾初のトランスジェンダー、かつ史上最年少でのオードリー・タン氏のデジタル担当政務委員大臣就任、新型コロナの封じ込め戦略など、近年台湾の存在感が抜きん出ている。オードリー氏の活躍は日人にも知れ渡っているようで、彼女が日で出演した番組は人の出演シーンだけが再放送されたほどの反響ぶりだった。

    真っ先に変えるべきは日本人の「思考」 オードリー・タンが貫く「透明性」と「多様性」
    nunulk
    nunulk 2021/05/31
    さらっと20時間以上インタビューしたって書いてあるけど、他国の書籍のためにこんなに時間割いてくれるの有り難いとしかいいようがないな、なんとか学んで活かしたいという気持ちになる
  • “起こしたい人”と“起こされたい人”をマッチング モーニングコールでつながる音声アプリが3月に登場

    スタートアップのmoneep(東京都千代田区)は2月8日、モーニングコールをされたい人としたい人をマッチングするサービス「moneep」(モニープ)を発表した。朝起きるのがつらい人や、モーニングコールを通じてファンを増やしたいYouTuberなどのクリエイターによる利用を見込む。3月からiOSとAndroid向けに提供を始める。

    “起こしたい人”と“起こされたい人”をマッチング モーニングコールでつながる音声アプリが3月に登場
    nunulk
    nunulk 2021/02/08
    "設定した時間に相手が目覚めていれば"