タグ

ブックマーク / logmi.jp (44)

  • なぜかずっと疲れている人に足りないのは「攻めの休養」 “ただ休む”だけでは回復しない、生産性を高める休養のコツ


    20沿  3 masking使 
    なぜかずっと疲れている人に足りないのは「攻めの休養」 “ただ休む”だけでは回復しない、生産性を高める休養のコツ
    oguratesu
    oguratesu 2024/05/04
  • マッチングアプリは「恋愛やデートを台無しにしてしまった」 Hinge創業者が語る、ソーシャルメディア事業で本当に重視すべきKPI

    Culturally Confronting Loneliness マッチングアプリは「恋愛デートを台無しにしてしまった」 Hinge創業者が語る、ソーシャルメディア事業で当に重視すべきKPI 世界的なイノベーション&クリエイティブの祭典として知られる「SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)」。2024年も各界のクリエイターやリーダー、専門家らが多数登壇し、最先端のテクノロジーやプロダクト、トレンドについて講演を行いました。マッチングアプリHingeの創設者兼CEOのジャスティン・マクロード氏と、TheLi.st CEOのアン・ショケット氏の登壇セッションの模様をお届けします。記事では、マクロード氏が事業を解体しゼロから作り直した経緯や、Hingeが取り組んでいる持続可能な社会的プログラムについてお話しします。 前回の記事はこちら マッチングアプリ恋愛デートを台無しにしてしま

    マッチングアプリは「恋愛やデートを台無しにしてしまった」 Hinge創業者が語る、ソーシャルメディア事業で本当に重視すべきKPI
    oguratesu
    oguratesu 2024/04/04
  • 「人間力の高い人」とは、能力と人間性の掛け算 運を引き寄せるための、12の「大切にしたいこと」


    100便便便112  1 
    「人間力の高い人」とは、能力と人間性の掛け算 運を引き寄せるための、12の「大切にしたいこと」
    oguratesu
    oguratesu 2023/05/20
  • スタートアップの仲間に入れてはいけない“ヤバい人”の特徴 どこにいっても活躍できる人の「結果」と「プロセス」の考え方


            
    スタートアップの仲間に入れてはいけない“ヤバい人”の特徴 どこにいっても活躍できる人の「結果」と「プロセス」の考え方
    oguratesu
    oguratesu 2023/04/19
    ナチュラルボンバーマンに見えた。“きっとナチュラルボーンバンドマンなんでしょうね。”
  • ChatGPTの精度を上げる、あらゆる質問の最後に置く「命令」 優秀な壁打ち相手を作る、「チャットAI力」の高め方


    notenoteAI使AInote CXOChatGPT ChatGPT ChatGPT使 111 1
    ChatGPTの精度を上げる、あらゆる質問の最後に置く「命令」 優秀な壁打ち相手を作る、「チャットAI力」の高め方
    oguratesu
    oguratesu 2023/03/16
    参考にしよっと。
  • 「V字回復しない」と言われた産業に、全国から就職希望者が殺到 伝統工芸界の“異端児”が行った、マーケティング戦略とは


      93612 601515
    「V字回復しない」と言われた産業に、全国から就職希望者が殺到 伝統工芸界の“異端児”が行った、マーケティング戦略とは
    oguratesu
    oguratesu 2022/11/23
  • 今の社会で一番強いのは「学び方を学んでいる」人 良いキャリアを歩むための「学習能力」の高め方


    2020420243 iUiUiU careerpunks 20223 Twitter 3
    今の社会で一番強いのは「学び方を学んでいる」人 良いキャリアを歩むための「学習能力」の高め方
    oguratesu
    oguratesu 2022/10/26
  • 相手に動いてもらえないのは、一言目で“地雷”を踏んでいるから 仕事でも私生活でも役に立つ、人を動かす「伝え方」の極意

    の学びを深めるオンライン講座「flier book camp」を運営する株式会社フライヤーが主催したイベントに、ゲストとして登場したのは、『無敗営業』シリーズ著者の高橋浩一氏。今回はファシリテーターにフライヤーアドバイザー荒木博行氏を招き、「言える・伝わる・あのひとが動く『伝え方の原則』」をテーマに対談します。高橋氏は、相手にうまく動いてもらえない時は“地雷”を踏んでいる場合が多いのだと語り、気持ちよく人を動かすための「伝え方」のポイントを解説しました。 相手にうまく動いてもらえない時は“地雷”を踏んでいる 荒木博行氏(以下、荒木):浩一さんはものすごく大量にいろんな人の営業トークやコミュニケーションの現場に立ち会われていて、ロールプレイもかなりやってらっしゃると思うし、そこでのフィードバックもけっこうされているわけですよね。 「やっぱりここでコミュニケーションが躓いちゃうのか」というも

    相手に動いてもらえないのは、一言目で“地雷”を踏んでいるから 仕事でも私生活でも役に立つ、人を動かす「伝え方」の極意
    oguratesu
    oguratesu 2022/08/27
  • 「脱Excel」で作業時間を70%削減 創業120年のロート製薬が実践した「情報集約」の大改革


    Cybozu Days 2021kintone hive 2021kintone120kintone3kintone 40 3kintone
    「脱Excel」で作業時間を70%削減 創業120年のロート製薬が実践した「情報集約」の大改革
    oguratesu
    oguratesu 2022/02/22
    ダサイボーズをヨイショするための記事かよ。
  • 「この会社は詰んでます。潰れました」で気づいた“恥ずかしさ” DeNA南場智子氏がエンジニアから学んだこと


    DeNA TechCon 2021 WinterDeNA   DX退 1
    「この会社は詰んでます。潰れました」で気づいた“恥ずかしさ” DeNA南場智子氏がエンジニアから学んだこと
    oguratesu
    oguratesu 2022/01/27
    この記事に大絶賛のコメントが多いけど、もうWELQのことはなかったことにされてるんですかね?「大事なとこをブラックボックスで人に任せていた」って根っこは同じことなんですけど。
  • 在宅勤務はもう限界……テレワークつらい勢の悲痛な叫び リモート9割のサイボウズで、社員が「つらみ」を感じるポイント


      6T T71   
    在宅勤務はもう限界……テレワークつらい勢の悲痛な叫び リモート9割のサイボウズで、社員が「つらみ」を感じるポイント
    oguratesu
    oguratesu 2022/01/05
    サイボウズとか胡散臭くね?ここ好きな奴でロクなのおらんやん。
  • 今の子どもを苦しめているのは、昔の常識を教える大人 植松努氏が実感した、日本教育の世界とのズレ


     200100  
    今の子どもを苦しめているのは、昔の常識を教える大人 植松努氏が実感した、日本教育の世界とのズレ
    oguratesu
    oguratesu 2021/09/04
    麹町が出てきた時点で眉唾モノ。理系専門家への風評被害であり、文系高卒でも出来ることしかしてないんだろな。いっそ体育会系でも取っとけば?
  • コロナに関係なく、私たちの働き方はとっくに「限界」だった 日本人が知らない、人口ボーナス期・オーナス期の「勝てるルール」の違い

    株式会社ワーク・ライフバランスが主催したイベントに、代表取締役社長の小室淑恵氏が登壇。オンライン会議の課題である「発言が偏る」「ホワイトボードが使えず話がまとまらない」「相手の反応が見えない」といった事例を挙げながら、心理的安全性の高い組織作りの秘訣を解説しました。 発言が偏る、話がまとまらない……オンライン会議の悩み 小室淑恵氏:今日、事前にみなさまからアンケートをいただきました。そこに、オンライン会議の課題をたくさん書いていただきました。「一部の人に発言が偏る」、これはかなり多くの方が書いていらっしゃいました。「リアル会議よりも時間が長引いてしまう」、一日中会議になっちゃう、なんて方もいました。 「議論の発展・ブレストが難しい」。言葉を重ねて、どんどん発言していくことが難しい。リアルだったらホワイトボードにまとめていきますが、これができないので「話がまとまらない」であるだとか、今、人事

    コロナに関係なく、私たちの働き方はとっくに「限界」だった 日本人が知らない、人口ボーナス期・オーナス期の「勝てるルール」の違い
    oguratesu
    oguratesu 2021/08/04
  • DMM亀山会長「借金は返すな、家賃は払うな」  コロナ下の経営者に贈る"100年に一度の禁じ手"


    DMM.com  DMM  "100" DMM.com    
    DMM亀山会長「借金は返すな、家賃は払うな」  コロナ下の経営者に贈る"100年に一度の禁じ手"
    oguratesu
    oguratesu 2020/05/11
  • コンピュータを理解するにはExcelが最適だった 83歳の現役プログラマーが語る、アプリ開発秘話 - ログミー


    20189683 MY SMART WORK LIFE!!   1
    コンピュータを理解するにはExcelが最適だった 83歳の現役プログラマーが語る、アプリ開発秘話 - ログミー
    oguratesu
    oguratesu 2018/09/27
    人間、年齢ではないってことがわかる例。
  • 「ブルマがヤムチャと結婚しなかった理由がわかるの。女として」山田玲司×東村アキコ


            
    「ブルマがヤムチャと結婚しなかった理由がわかるの。女として」山田玲司×東村アキコ
    oguratesu
    oguratesu 2016/01/04
  • 「ガンはブドウ糖が大好き」 糖質の危険性とケトン体の凄さを現役医師が力説


     23    
    「ガンはブドウ糖が大好き」 糖質の危険性とケトン体の凄さを現役医師が力説
  • なぜハロウィン市場はバレンタインを超えたか? 尾原和啓氏が「体験型コンテンツ」にお金が集まる仕組みを解説

    矢沢永吉が売っているのは生き様 尾原和啓氏(以下、尾原):ハイコンテクストっておもしろいのが、今度は、僕も所属してる尖った人を応援するQREATOR AGENTっていうところの佐藤詳悟さんが言ってた言葉がおもしろくて、「必ず人って、作品だけでハイコンテクストを味わうっていうのでは物足りなくなる」って言ってるんですよ。 彼は同じく漫画家の支援をやってるんですけど、漫画家の、漫画が好きっていう人たちって、人間で構造化すると心技体になっていくって言ってるんですね。 要は漫画っていうアウトプット、体の部分が先に好きだった人たちは、「やっぱり手塚のタッチって、こうだよね」っていう技が好きになるんですよ。 技が好きになると、「手塚は、こういうペンで書いてる」とか「こういう服で帽子でやってるから帽子を買いたくなる」って言って、技を消費し始めるんですね。でも最後、必ず心技体の心に行くんですよ。要は心意気で

    なぜハロウィン市場はバレンタインを超えたか? 尾原和啓氏が「体験型コンテンツ」にお金が集まる仕組みを解説
    oguratesu
    oguratesu 2015/09/15
  • トヨタの売上27兆円、大半が日本では課税対象外--グローバル化で起こる税制の問題

    「グローバル化と税」について 堀潤氏(以下、堀):このコーナーは専門分野に長けた論客の皆様に独自の視点で今、知るべきニュースを角度持って思う存分お話いただきます。 脊山麻理子氏(以下、脊山):改めてゲストをご紹介します。矢野経済研究所代表取締役社長の水越孝さんです。お願いします。 水越孝氏(以下、水越):よろしくお願いします。 脊山:そして、著述家の北条かやさんです。お願いします。 北条かや氏(以下、北条かや):よろしくお願いします。 堀:先ほど、ツェッペリンの話が出たり、ダリの話が出て。水越さん、なんと社会人一発目の就職先は、美術系の出版社! 水越:はい、美術書の編集者でした。 堀:そうですかぁ! どのようにアートから経済に至ったのかってのも気になりますけれども! そんな水越さんから、テーマの発表をお願い致します。 水越:はい。今日は「グローバリゼーションと税」というテーマでお話をしたい

    トヨタの売上27兆円、大半が日本では課税対象外--グローバル化で起こる税制の問題
    oguratesu
    oguratesu 2015/09/01
    Amazon、Apple 、Googleにきちんと法人税払えって言うてる人たち涙目。
  • 地方と都会の経験格差は埋まるのか--起業家らが語る「学びの場」の必要性


     IVS       1 
    地方と都会の経験格差は埋まるのか--起業家らが語る「学びの場」の必要性
    oguratesu
    oguratesu 2015/08/28