タグ

関連タグで絞り込む (572)

タグの絞り込みを解除

デザインに関するpeketaminのブックマーク (518)

  • 図解がつくれると伝わり方が変わる! 初心者のための図解作成ガイド【事例あり】|鷹野 雅弘

    「図解」は資料作成やプレゼンスライドの制作に欠かせません。その一方で「図解を作成してみたいけれど、経験がない」「これから図解をどんどん取り入れていきたい」という方のために、図解作成のノウハウを基中の基からまとめてみました。 今回の記事はアドビ社のPR企画「みんなの資料作成」に参加して執筆しています。 1 | 図解の定義まずは「図解」の定義について考えてみましょう。 たとえば、書籍『たのしいインフォグラフィック入門』の中で著者の櫻田 潤さんは次のように定義されています。 図解とは、単純な図形と短い言葉で、物事を説明するグラフィック 非常に明快ですが、人によって定義が異なりますし、また時代によって移り変わっています。 類語から「図解」の定義を探る言葉の定義を考える際に有効なのが〈類語〉を集めてみること。 そこで、日語/英語に分けて、2つのマンダラート(9マスのメモ)をつくり、「図解」の類

    図解がつくれると伝わり方が変わる! 初心者のための図解作成ガイド【事例あり】|鷹野 雅弘
  • 入試 | 東京藝術大学デザイン科


     調 21321 III  1  2 
    入試 | 東京藝術大学デザイン科
  • 6 apps for when you need an alarm to go off multiple times a day

  • 「引用」「オマージュ」「再構築」 - あざなえるなわのごとし


    pic.twitter.com/VQ3NMsIBS9  (@cotoh_tsumi) February 3, 2022   2022       
    「引用」「オマージュ」「再構築」 - あざなえるなわのごとし
    peketamin
    peketamin 2022/02/05
    説明責任はその通りだと思うけど、その説明に合理性、正当性があるかの判断と説得?がまた大変だよね。
  • Shopify Polaris

    Build. Contribute. Evolve.Shape the merchant experience for Shopify’s core product, the admin.

    Shopify Polaris
  • ユニリーバのロゴの模様にはどんな意味が? 広報さんに聞いてみた

    日用品・品メーカーの「ユニリーバ・ジャパン」は、紅茶の「リプトン」やシャンプーの「ラックス」など、おなじみの商品を扱っています。 このユニリーバ・ジャパンのロゴはいくつもの模様が集まってできた「U」の文字。このロゴはなぜこのような模様の集合体になっているのでしょうか? また、この模様にはどんな意味がこめられているのでしょうか? ユニリーバ・ジャパンのアシスタントコミュニケーションマネジャー・新名 司さんに伺いました。 ユニリーバのロゴは"アイコンの集合体" ――ユニリーバのロゴはいくつかの模様が集まってできていますが、全部で何個の模様があるのでしょうか? ユニリーバのロゴは、全部で25個の小さなアイコンからできています。 ――これらの小さなアイコンには、どういった意味が込められているのでしょうか? アイコンの一つひとつが、ユニリーバのブランドや、大切にしている価値観を象徴しています。アイ

    ユニリーバのロゴの模様にはどんな意味が? 広報さんに聞いてみた
    peketamin
    peketamin 2021/12/26
    知人のインダストリアルデザイナーが一番好きなロゴデザインだと言ってた
  • なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】 - Qiita


    ?UXUIDesignUI 1.   2.  使 使       使 
    なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】 - Qiita
    peketamin
    peketamin 2021/12/10
    すごい
  • ドキュメント駆動開発v2

    前提 ここで言っているドキュメントは仕様書ではなく、顧客向け製品ドキュメント。 ミドルウェア製品を開発 小さなチーム パッケージ製品とパッケージ製品のクラウド版 そのため顧客に提供するドキュメントが必ず必要 GitHub を利用 自分で開発する場合のフロー 作りたい機能をぼんやりでいいので GitHub Issue に追加する feature ブランチを切る デザインドキュメントをリポジトリの doc/ 以下に書く デザインドキュメントに合わせてコーディングを進めてなんとなく動くところまで作る 動かなくてもいいのでイメージを膨らませるためにコードを書いてみる デザインドキュメントは書き捨て前提で、とにかくメモを書く 製品ドキュメントを書き始めて、一旦書き終える ブランチマージに向けてコーディングを進める 書ける範囲でテストを書く ドキュメントを平行して修正する プルリクエストをだしてレビュ

    ドキュメント駆動開発v2
  • およそ2年前に刷新されたノルウェーの紙幣がめっちゃスタイリッシュでかっこいいし、表も裏も没案までも攻めてて話題に!


    使 @NorwayinJapan #  #  #  # pic.twitter.com/OMQAesFPEv 2019-04-10 15:31:19
    およそ2年前に刷新されたノルウェーの紙幣がめっちゃスタイリッシュでかっこいいし、表も裏も没案までも攻めてて話題に!
    peketamin
    peketamin 2021/09/03
    カッケェ
  • Tokyo2020 聖火台 | nendo

    東京2020オリンピック・パラリンピックの開・閉会式演出企画チーム統括であった野村萬斎氏の 「太陽の下に皆が集い、皆が平等の存在であり、皆がエネルギーを得る」というコンセプトに基づいてデザインされた聖火台。 求められた「太陽らしさ」を表現するために、耐熱ガラスの球体に炎を閉じ込めたり、 炎を回転させて球状にしたりと、延べ85案が検討された。 試行錯誤の末、「五輪」をモチーフにした5枚のパネルが上下2段で構成された球状のものに。 オリンピック開会式の終盤に、最終聖火ランナーを迎えるようにして「咲く」。 これは、太陽だけでなく、植物が芽吹いたり花が咲いたり、 空に向かって手を大きく広げたりといった、 太陽から得られるエネルギーや生命力を表現したもの。 炎の燃料には次世代エネルギーとして注目されている水素エネルギーを使用。 水素は、2011年に発生した東日大震災からの復興が進む福島県の施設で製

    Tokyo2020 聖火台 | nendo
  • 「排除ベンチ」抵抗した制作者が突起に仕込んだ「せめてもの思い」


        78113
    「排除ベンチ」抵抗した制作者が突起に仕込んだ「せめてもの思い」
  • 2021年のトレンドカラーは2色の組み合わせ!カラーパレットのサンプルも | Web Design Trends

    毎年12月ごろにPantoneから発表されているカラーオブザイヤーですが、2021年は、イエローとグレーの2種類がトレンドカラーとして選ばれました。 今回は、それぞれの色に関する情報や、トレンドカラーを使ったカラーパレットなどをご紹介したいと思います。 2021年のトレンドカラーは2つの色の組み合わせ PANTONEから発表された2021年のカラーオブザイヤーはグレーとイエローの組み合わせとなっていて、5年ぶりに2色が選ばれることとなりました。 それぞれの色の名称は「Illuminating(イルミネイティング)」と、「Ultimate Gray(アルティメットグレイ)」です。 この2色が選ばれた理由には、下記のようなメッセージが込められています。 異なる要素が一緒になりどのように互いを支え合うかに目を向けさせる 実用的で揺るぎないが、同時に暖かく楽観的 強さと前向きさが一つになっている

    2021年のトレンドカラーは2色の組み合わせ!カラーパレットのサンプルも | Web Design Trends
  • 成功法則が詰まったBtoBサイトの標準ワイヤーフレームを無料配布します | knowledge / baigie

    約1年前、BtoB企業における顧客獲得型サイトの勝ちパターンをまとめた『BtoBサイト・チェックリスト』を、ベイジ、才流さん、WACULさんの3社連名で発表し、大きな反響をいただきました。 このチェックリストはブログで公開しただけではなく、私たちのウェブ制作の現場でもフル活用されています。この1年間に手掛けた多くのBtoBサイトが、このチェックリストを満たすように設計され、多くのBtoBサイトでコンバージョン数/率やフォーム誘導数/率の向上など、ポジティブな変化が生まれました。 このような活動の中から、『BtoBサイト・チェックリスト』の内容を満たした『BtoBサイト・ワイヤーフレーム』なるものが誕生しました。これを今回、皆さんにご提供します。リード情報なども一切取らず、そのまま丸ごとお渡しします。 BtoBサイト標準ワイヤーフレームXD版(770KB) BtoBサイト標準ワイヤーフレーム

    成功法則が詰まったBtoBサイトの標準ワイヤーフレームを無料配布します | knowledge / baigie
  • 音楽、数学、タイポグラフィ


    2019  PxHere Typography from Hermann Essers (18451908) Draughtsmans Alphabet, from rawpixels own antique edition 00030.jpg GoogleTwitter
    音楽、数学、タイポグラフィ
  • 株式会社新陽社(公式ホームページ)

    新陽社は、社内に蓄積してきたハード・ソフト両面のノウハウを最大限に活かし、品質、環境に優れた製品を提供します。 お客様のニーズに合った製品を提供し、お客様に感謝され、信頼されることを目指します。

    株式会社新陽社(公式ホームページ)
  • OOUIとこれからのデザイナーの歩むべき道


    2, 3OOUIUIWeb/UIOOUI UI  
    OOUIとこれからのデザイナーの歩むべき道
  • ローソンのPBパッケージの視認性が話題になる中、セブンイレブンは「オシャレをぶん殴る」主張が激しいフォントで真逆を行っていた

    まとめ ローソンのプライベートブランドのデザインに賛否両論 LAWSON(ローソン)のプライベートブランド商品のデザインに賛否両論があったのでまとめました。デザイナーの意見、一般消費者の意見、若い子の意見、色々ありますね。個人的には店頭でSNSとかやらない年配の方に意見を聞きたい。かわいいから買いたい?分かりづらいから買わない?みんなはどう思う? 364483 pv 1030 785 users 1147

    ローソンのPBパッケージの視認性が話題になる中、セブンイレブンは「オシャレをぶん殴る」主張が激しいフォントで真逆を行っていた
  • 【デザインの敗北?】「これを看板に採用した者に呪いあれ!」エレベーターのピクトグラムが紛らわしくて人生終わりかけた

    筒田@台湾FF第二天P19 @kinosaki_jack このピクトグラムをエレベーターの看板に採用した者に呪いあれ!そのデザインに災いあれ! (トイレと間違えて決壊しかけた) pic.twitter.com/ZQVhLqzHf9 2020-05-22 21:31:45

    【デザインの敗北?】「これを看板に採用した者に呪いあれ!」エレベーターのピクトグラムが紛らわしくて人生終わりかけた
    peketamin
    peketamin 2020/05/24
    予算がないのが悪いんや...
  • Design launch screens for seamless starts - Discover - Apple Developer

    Instantaneous app launches are a big part of providing a great experience on iPhone or iPad. Whether someone is tapping on your app icon for the first time or returning from elsewhere, they should be able to get started immediately. A launch screen lets you provide that seamless and adaptive experience while your app loads any pertinent information in the background, and you can create it directly

    Design launch screens for seamless starts - Discover - Apple Developer
  • 続:エディトリアル演習 #002 【技】Adobe Illustrator:環境設定指南|岡本 健


      使 
    続:エディトリアル演習 #002 【技】Adobe Illustrator:環境設定指南|岡本 健