タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (23)

  • 専門家「スマホや5Gの電磁波を中和するステッカーは、意味ないよ」

    専門家「スマホや5Gの電磁波を中和するステッカーは、意味ないよ」2021.01.19 20:0014,467 Shoshana Wodinsky - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) 科学的根拠はなし。 2020年は多くの奇妙なことがありましたが、いわば「SmartDOTS」もそのひとつ。スマホやラップトップなどの電子機器と磁界を"中和"することができるとして、この丸いステッカーをデバイスに貼ると、夜の寝付きが良くなったり頭痛が減ったり気持ちがスッキリしたりするといった効果が得られるというのがメーカーの謳い文句です。 当然のことながら、最近の研究によればこうした主張は完全に虚偽であることが判明しました。BBCのレポートによると、英サリー大学を拠点とする研究者チームに同様のステッカー5種類をテストするよう依頼したところ、いかなる効果も確認できなかったことがわかり

    専門家「スマホや5Gの電磁波を中和するステッカーは、意味ないよ」
    powerbreathing
    powerbreathing 2021/01/20
    “メーカー側は「科学者の機器では検出できない"スカラーエネルギー"でプログラムされている」と主張し、これらの製品の完全な効果を評価する唯一の方法は「生物学的試験」だと回答。”既視感あるなぁ、山Σ菌とか。
  • アメリカ食品医薬品局、証拠のないホメオパシー治療を取り締まる方針へ


    2017.12.24 20:008,621 scheme_a  FDAFDA FDAFDAScott Gottlieb
    アメリカ食品医薬品局、証拠のないホメオパシー治療を取り締まる方針へ
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/12/25
    “しかし今すぐに採用されてもいいくらい遅すぎる、はじめの一歩といえるでしょう。”
  • 移民嫌いのトランプ大統領、まじでホワイトハウスのスペイン語サイトを閉鎖


    2017.01.25 18:147,532     
    移民嫌いのトランプ大統領、まじでホワイトハウスのスペイン語サイトを閉鎖
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/01/26
    深まる混沌。
  • 軽くホラー! 蚊に刺されてる時皮膚の下ではこんな事が起きている~(動画)


     2013.08.11 11:006,893 junjun  姿 National Geographic16  National Geographic Casey Chanjunjun
    軽くホラー! 蚊に刺されてる時皮膚の下ではこんな事が起きている~(動画)
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/14
       






     
  • わんちゃん専用空飛ぶ魔法のカーペット


     MiCasa Lab 652.2537.62210820 MiCasa Lab
    わんちゃん専用空飛ぶ魔法のカーペット
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/06
    これ程の量のネオジム磁石使用は、超危険です。市販されなくて良かった。
  • 肝臓の3Dプリントが成功、人体への移植を目指す

    肝臓の3Dプリントが成功、人体への移植を目指す2013.04.25 08:005,856 福田ミホ 臓器提供待ちに終止符を。 現在、移植のための臓器が必要な人たちの長い待ち行列ができています。でも人工の臓器を移植できれば、待ち続ける必要はなくなります。そんな夢が実現に一歩近づきました。カリフォルニア州サンディエゴにある会社Organovoの研究者たちが、3Dプリンタを使って史上初めて人間の肝臓の小さなレプリカ製造に成功したんです。 それは厚さ0.5mm、幅4mmの小さな小さな肝臓ですが、普通サイズの肝臓とほぼ同じ機能を果たせます。つまりこの研究がもっと進めば、いつか3Dプリントした肝臓を病気の人に移植できるようになる可能性があるんです。 でもその前にこの人工肝臓だけでできることもいろいろあって、一番手っ取り早そうなのは薬や病気に対する肝臓の反応を見ることです。従来の肝臓組織の実験では人体か

    肝臓の3Dプリントが成功、人体への移植を目指す
  • ネズミの脳に直接記憶を書き込む実験が成功

    映画『トータル・リコール』の世界ですね...。 かなり信じがたいことですが、学術誌「Nature Neuroscience」に掲載された論文によると、脳の組織を操作して人為的に記憶を作り出す方法ができてしまったみたいです。 この論文を書いたのは、米国ケース・ウェスタン・リザーブ大学医学部の脳科学および生理学・生物物理学教授のベン・ストローブリッジ博士と、博士課程学生のロバート・A・ハイドさんです。彼らは短期記憶を脳組織に直接保存する方法を示し、試験管に入れたネズミの脳組織で実験、成功したんです。 「In Vitro(試験管内で)のげっ歯類の海馬における瞬間的刺激および一定時間のシーケンスの記憶表現」と題されたこの論文では、ストローブリッジ博士らがマウスの脳組織に短期記憶を記録するのに必要な回路をどのように作ったかが書かれています。短期記憶には、たとえば名前や場所、出来事を保存することができ

    ネズミの脳に直接記憶を書き込む実験が成功
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/09/17
    ギズモードは相変わらずです。記憶の”書き込み”と”読み込み”が出来るとしたらそれだけで大発見ですよね。
  • ガンにならずに済んだのに...という発症例は意外に多いと判明

    ガンにならずに済んだのに...という発症例は意外に多いと判明2012.05.18 18:00 湯木進悟 やはり早めの治療がカギなのですね... いまや先進国の死因トップを占め、多くの人の命を奪って人類最大の敵となっているガンに関する新研究論文で、意外にもガンにならずに済むケースは少なくないという指摘が出されていますよ。若い人ほど、早期に手を打つことでガン患者となってしまうことを避けられる確率が高まるみたいですね。 International Agency for Research on Cancerが184か国で幅広く実施した調査によると、2008年にガンで死亡してしまった世界の750万人のうち、その実に150万人は、ガンに発展する前の段階の感染症を適切に治療しておけばガンにならずに済んだ可能性が高いとされています。とりわけ四大要因に挙がっているのは、B型肝炎、C型肝炎、ヒトパピローマ(乳

    ガンにならずに済んだのに...という発症例は意外に多いと判明
  • 実験用マウスがヨーグルト食べたら睾丸モリモリになった! ということは...


     ...2012.04.27 23:00    ... ABC3
    実験用マウスがヨーグルト食べたら睾丸モリモリになった! ということは...
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/04/29
       








     
  • 「記憶」は実在する! MIT、神経細胞を刺激して人為的に思い出させる実験に成功

    「記憶」は実在する! MIT、神経細胞を刺激して人為的に思い出させる実験に成功2012.04.02 21:00 福田ミホ 「物忘れ」ってできなくなるのかも!? 何かの匂いをかいで、その匂いに関係する昔の記憶を急に思い出したりすることがあると思います。そのメカニズムの解明につながりそうな研究結果が発表されました。それによると、「記憶」というのは概念的なものではなくて、神経細胞の中に存在するものなんだそうです。 最近のマサチューセッツ工科大学(MIT)の研究で、強い記憶は、脳内の海馬の中のごく少数の神経細胞の働きによるものらしいことが示されました。マウス実験で、直近の記憶に対応する神経細胞を特定し、その細胞を刺激することで人為的に記憶を喚起することに成功したのです。 そこで使われているのは「オプトジェネティクス」という手法で、遺伝子的処置をした神経細胞に光をあてて人為的に活性化させるものです。

    「記憶」は実在する! MIT、神経細胞を刺激して人為的に思い出させる実験に成功
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/04/03
    「マウス実験で、直近の記憶に対応する神経細胞を特定し、その細胞を刺激することで人為的に記憶を喚起することに成功」
  • 死にゆく星の写真

    NASA曰く、これだけ鮮明に細かく星の死に様を捉えた写真はないそうです。ぜひ数秒だけ手を休めて、クリックで拡大してじーっくり眺めてみてください。リアルのデススター爆発を何兆倍も大きくしたら、こうなるのかな...。 距離は7500光年彼方、端から端まで約30秒角あります。 これだけの規模のプラズマ球ができるなんて、どんだけ大きな衝撃波だったんでしょうね。宇宙は無音だけれど、音にしたらどんな轟音がするの? 見事な、万物を完膚なきまでに打ちのめす、破壊。想像するだけで身震いがしますね。 この星はイータ・カリーナ(Eta Carinae)の双極型星雲で大きいお姉さんの方。今まさに瀕死という段階で、まだ完全には死に至っていません(我々のハッブル望遠鏡ではまだ死の瞬間を確認できてない)。最期に残した虫の音というより、19世紀に初観測された最期の怒声ですね。星が破壊する一歩手前で止まることから天文学者の

  • うわ...蜘蛛の巣みたい! 家の日用品で自分のDNAを抽出する方法(動画)


    ... DNA2012.03.06 17:30 satomi  DNA NOVA/PBSDNA10DNA... []   IPA70%    []1. 500ml115ml 2. 3 3. 2.1 4. 
    うわ...蜘蛛の巣みたい! 家の日用品で自分のDNAを抽出する方法(動画)
  • 弱体化したはずのペスト菌によって研究者が死亡

    無害にしたはずだったのに...。 18ヵ月前、シカゴ大学の分子遺伝学・細胞生物学の教授のマルコム・カサダバン氏が研究のためペスト菌を扱っていました。ペストといえば中世ヨーロッパなどで大流行した病気ですが、昨今では先進国での感染例はほとんどありません。 しかも研究で使われるペスト菌は遺伝子操作によって弱体化されていて、人間に感染することはないはずでした。にもかかわらず、カサダバン氏はなぜかペストに感染してしまい、急きょ病院に運ばれた数時間後に亡くなってしまったのです。 多くの研究者にとって、弱体化されたペスト菌によって死に至るケースが発生したのは衝撃でした。1959年以降、弱体化したペスト菌では、死亡した例はおろか、感染した事例すら一件もなかったのです。いったい何が起こったのでしょうか? その後の調査で、カサダバン氏の感染の要因になったのは、彼が遺伝子変異による病気のヘモクロマトーシスにかか

    弱体化したはずのペスト菌によって研究者が死亡
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/02/27
    2年以上前の出来事ですが、感染症を侮ってはいけないという教訓です。
  • Macintoshの最期


    ... Mac OS XMountain LionOS XMac20Macintosh MacBookiMac2MacintoshiOS M
    Macintoshの最期
  • これはすごい、海の中も岩の上も靴のように走れる超丈夫素材の靴下


    2012.02.15 10:00 mayumine   Barefoot 810綿3250%100% 1... 596100 [The Swiss Barefoot Co
    これはすごい、海の中も岩の上も靴のように走れる超丈夫素材の靴下
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/02/15
    ケプラーとケブラー間違えていますね。もう一つ付け加えると、ケブラーには薬品や紫外線に弱いという欠点もあります。
  • ファイルのコピー・共有は宗教です。スウェーデン政府が正式認可


    2012.01.11 10:00  ... 2Missionary Church of KopimismCtrlCCtrlV 20103000WebBitTorrent
    ファイルのコピー・共有は宗教です。スウェーデン政府が正式認可
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/11
    シンボルマークが陰陽勾玉巴(おんみょうまがたまどもえ)
  • 米、過去を消すことに成功(動画あり)

    約40ピコ秒、消したい過去があるみなさまに朗報です。米コーネル大が過去の出来事を消すことに成功しました! と言っても約40ピコ秒ぽっきりの間だけですけど、いやいやどうして...とんでもない快挙ですよね! 米国防省DARPA後援の研究。このクローク造成装置の詳細は今月の科学誌「Nature」に掲載となっています。 人間は、物体Aが弾き返す光を目で捉えて「Aが存在する」と認識しているわけですが、仮に物体Aに光が当たらなければ、そこにAが存在しても目で捉えることはできませんよね? そこでコーネル大研究班では上図のように、特殊なガラス光ファイバーで「タイムレンズ(time lens)」なる装置をつくり、そこにビームを通して光の流れ方を変え、Aを避けるようにしてやったのです。 と言ってもこのタイムレンズは、他のレンズのように光を物理的に曲げる(屈折させる)んじゃなく、時間に歪みを生じさせるレンズなん

    米、過去を消すことに成功(動画あり)
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/09
    何の事かさっぱり分かりません。
  • NASAが公式発表「2012年に超新星爆発で地球が滅ぶことはないのでご安心を」


    NASA20122012.01.06 14:00  ... 2012 NASA 112201250
    NASAが公式発表「2012年に超新星爆発で地球が滅ぶことはないのでご安心を」
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/06
    安心してくださいとの事ですが、NASAの動画は説得力薄い。 http://ow.ly/8jZqs
  • 「地球には第二の月がある」コーネル大学が発見

    今この瞬間にも、もうひとつの月がいるんです。 「The population of natural Earth satellites(地球の自然衛星集団)」と題された研究論文において、地球にはつねに月以外にもうひとつの衛星があることが論じられています。こうした新たに発見された「月」はごく小さなものですが、その意義は非常に大きなものになります。 たとえば、遠くにある小惑星に探査機を送りこむことを考えると、近くの「月」を探査する方が容易なはずです。新しい「月」は、一時的に地球の衛星になるのですが、もとは太陽系の小惑星なのです。それを捉えれば、太陽系の起源についてより深く理解することができることでしょう。 ・何が発見されたの? コーネル大学のマイケル・グランヴィック氏、ジェレミー・ヴォーバイロン氏、ロバート・ジェディック氏による研究チームが、「地球に一時的に捉えられたイレギュラーな自然衛星」の集

    「地球には第二の月がある」コーネル大学が発見
    powerbreathing
    powerbreathing 2011/12/23
    見方を変えると色々分かるものですね。
  • 水道水に脳みそを食べるアメーバが...、米国ルイジアナ州で2名死亡


    ...22011.12.22 12:308,046   使2  25-35
    水道水に脳みそを食べるアメーバが...、米国ルイジアナ州で2名死亡
    powerbreathing
    powerbreathing 2011/12/22
    水道水中の塩素程度では死なない病原体でしょうね。やっかいだ。