並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 501件

新着順 人気順

iftttの検索結果41 - 80 件 / 501件

  • ChatGPTとMakeを使ってGmailの返信を自動化してみる - Qiita

    こんにちは!逆瀬川 ( https://twitter.com/gyakuse ) です。 今日はメールの自動返信作成をMake(ツール連携サービス)を使ってやってみたいと思います。 ※MakeとはZapierやIFTTTと同じIPaaS系のサービスです。 参考 概要 Gmailに来た新着メールをMakeとChatGPT APIを使い返信文章候補を作成します。 そもそもできそうかの確認 OpenAIのChatGPT API Playgroundを使って、これができるか確認してみます。 なお、text-davinci-003はChatGPT API(gpt-3.5 turbo)の10倍の価格なので、今回は用いません 追記: 脳死で書いてたのであれですが、MakeはまだChatGPT APIに対応していないのでtext-davinci-003を使います。 以下のようなプロンプトを実行しました

      ChatGPTとMakeを使ってGmailの返信を自動化してみる - Qiita
    • 雰囲気でEvernoteをやめた人がもう一度使い始めるかもしれない14の機能

      先だって無料ユーザーの作れるノートの上限を50個に制限して大いに顰蹙を買ったEvernoteですが、このほど有料のEvernote PersonalやEvernote Professionalプランに含まれる機能14種を全ユーザーに開放すると発表されています。 もともとEvernoteはフリーミアムモデルの、無料で多くの機能を使わせる会社として有名でしたが、だんだんそれが時代に合わなくなっていましたので、これは現在のEvernoteのオーナーであるBending Spoons社が、サービスを今どきの普通の会社に変えてゆくプロセスなのかもしれません。 ちょっと寂しい気もしますが、逆に昔のEvernoteなんて知らない、いま情報をとにかく大量に保存して整理できるサービスはないのかと探している人には、試しやすくなったともいえると思います。無料で使ってみて、気に入ったら課金してね!というわけです。

        雰囲気でEvernoteをやめた人がもう一度使い始めるかもしれない14の機能
      • いいね欄を公開する

        Twitter でいいね欄が全員非公開になってしまった。 わたしはブラウザの Location Bar に tw なり x. なりを入力すると …/likes な URL がいくつかならぶ程度には他人の Likes をたくさん巡回していたし、なんなら相互に Likes 見てるな…という関係もある程度には Likes タブに依存してついった〜を楽しんでいたので大変悲しいニュースだった。 自分が読んでいたアカウントの皆さんが追従するかはともかくとして、一旦自分の Likes を公開する手筈を考えて https://like.sorah.jp/ としてデプロイした。 https://github.com/sorah/publikes にコードを置いてあるので、お手元の AWS アカウンへ terraform apply をすればみなさんも追従できます。 いいねしたツイートを集める 類似事例では

        • 住む場所に投資しないのはメモリ4GBのPCを使い続けるのと同じだと思う - ゆとりずむ

          こんにちは、らくからちゃです。 こんなご時世ですので、会社の忘年会・納会の実施は取りやめとなりましたが、御社のほうではいかがでしょうか。もう随分と話していない人も多いし、オンライン忘年会&納会でもしたいね、なんて話していたら「育休前の最後の仕事としてお前がやれ」と幹事を仰せつかりました(ノ∀`) とはいえです。テレワークが続く中、いきなりウェブ会議で集まってみても、何を話すんだって感じですよね。なのでGoogle Spreadsheetの「出欠確認表」の中に 最近のマイニュース 今年のベストバイ 皆さんに一言! という自由記述欄を設けてみました(๑•̀ㅂ•́)و✧ 細かく話を聞いてみたくなる記載もあり、いい感じに会話が弾みそうです(゚д゚) お題「#買って良かった2020 」 なんてものも作られてますが、この時期になると「あれが良かった」「これはイマイチだった」みたいなものが話題としても盛

            住む場所に投資しないのはメモリ4GBのPCを使い続けるのと同じだと思う - ゆとりずむ
          • 自分が利用中のサービス

            https://anond.hatelabo.jp/20200525021541 そういえば自分が使ってるサービス・ソフトウェアは定期的に棚卸しすることにしてるんだけど、ここ何年かやってなかったのでこの機会にやってみる。 アプリとかもあったりするけど基本的にWebでサービス提供されているもの。 順番は適当。 仕事効率化(ってAppStoreなら言われそうなやつ)Google Keep ・ TodoistToDo管理やメモに。 個人用は主にKeep、仕事やそれに近いタスクはTodoistと使い分けている。Googleカレンダー・TimeTreeGoogleカレンダーは個人用。 職場でもカレンダー系はあるが、TimeTreeは職場以外も含めた仕事関係の人との情報共有に使っている。DropboxPaper ・ Notion ・ Code(vscode-gist) ・ Code+GoogleDri

              自分が利用中のサービス
            • いろんなサービスを勝手に連携させるオープンソースのタスク自動化ツール「Huginn」を使ってみた


              IFTTTZapierHuginn使使 GitHub - huginn/huginn: Create agents that monitor and act on your behalf. Your agents are standing by! https://github.com/huginn/huginn HuginnDockerDockerPCdocker run -it -p 3000:3000 hugin
                いろんなサービスを勝手に連携させるオープンソースのタスク自動化ツール「Huginn」を使ってみた
              • Slackはただのコミュニケーションツールじゃない、企業の技術を映す鏡だ - Qiita


                 ()Slack() ()Slack  "Slack"   便Slack2Slack2 
                  Slackはただのコミュニケーションツールじゃない、企業の技術を映す鏡だ - Qiita
                • プログラマとしてPower Automateでローコード開発した所感 | IIJ Engineers Blog

                  日本Haskellユーザーグループ(愛称 Haskell-jp)発起人の一人にして、Haskell-jpで一番のおしゃべり。 HaskellとWebAssemblyとプリキュアとポムポムプリンをこよなく愛する。 こんにちは。IIJ-IIの山本悠滋です。普段はIIJ-IIの技術開発室という部署で、IIJ本体をサポートするための開発をいろいろしています。 今回は、先月Microsoft Power Automateというサービスで開発したプログラムと、開発して学んだことを共有したいと思います。 Power Automateとは Microsoft Power Automate(旧「Microsoft Flow」)とは、一言で言うとIFTTTやZapierのMicrosoft版、といったところです。「○○のウェブサービスで××というイベントが発生したら、その時の情報を△△という別のウェブサービス

                    プログラマとしてPower Automateでローコード開発した所感 | IIJ Engineers Blog
                  • はてなブックマークは何故つまらなくなったのか? ― はてなスターランキング(2020/05) - ゆとりずむ

                    こんにちは、らくからちゃです。 先月は、半月遅れの前月まとめってどーなのよと、爆速で書いてみたら「気が付かなかった」なんてコメントをいただいてしまいました。というわけで、まあいいかと後回しにしていたら、案の定月中を過ぎてしまいました笑 また徐々に注目度が下がっているためそのうち打ち切られるだろうなんてお言葉もいただきましたが、これは自分のための趣味でやっているので時間の都合がつく限り、続けてみたいと思います。 でもどうせなら読んでもらえたほうが嬉しいよね。ということで、ちょっと別のトピックスも加えながら書いてみたいと思います。というわけで5月の「はてブで話題の記事&ブックマークのまとめ」になります。なお前回はこちら。 www.yutorism.jp 2020年5月度の注目記事ランキング ブックマークコメントへのスター数による2020年5月度のランキングは下記の通りとなりました。 なお B:

                      はてなブックマークは何故つまらなくなったのか? ― はてなスターランキング(2020/05) - ゆとりずむ
                    • ChatGPT APIの運用で必須のツール: LangChainの使い方まとめ (1) - Qiita


                      ( https://twitter.com/gyakuse ) LangChain使 ChatGPT API  LangChainChatGPT API使 LangChain/ ChatGPT API使  - 4096(3000) ExcelCSVPDF 
                        ChatGPT APIの運用で必須のツール: LangChainの使い方まとめ (1) - Qiita
                      • Unixコマンドはネット企業になり、OSSはSaaSになった | Coral Capital

                        全てのUnixコマンドはいずれネット企業になる、grepはGoogleになり、rsyncはDropboxに、manはStackOverflow、cronはIFTTT――。 この予言めいた言葉を、私は米国VCのAndreessen Horowitzパートナー、クリス・ディクソン氏のツイートで知りました。2014年のツイートですが、これがディクソン氏のオリジナルなのか、それとも良く言われていることなのか、ちょっと分かりません。ただ、UnixやLinuxを触ったことがある人であれば、この法則が驚くほど良く成り立っているように思えるのではないでしょうか(最近の若手ソフトウェア・エンジニアはあまりコマンドラインに触れないそうですが)。 この予言がすごいのは、30〜40年の隔たりがあっても類似性が成立していることです。Unixコマンドの多くは1980年〜1990年代には多くのシステムで実装され、利用さ

                          Unixコマンドはネット企業になり、OSSはSaaSになった | Coral Capital
                        • 2020年買ってよかったもの/課金してよかったもの - Images & Words

                          このエントリは"今年買ってよかったもの Advent Calendar 2020"の21日目です。 WFH関連は別エントリにして、なるべく普段の生活に関連してるものをまとめました いままでのあらすじ 2020年在宅勤務(WFH)編 在宅勤務編はこっちにしっかり書いた。ユニクロ最&高! hiroshix.net 2019年はこちら hiroshix.net 買ってよかったもの // 日常生活編 背負えるエコバッグ notabag これ2015年くらいから使ってるんだけど、今年になって利用率爆上げ!スーパーでたくさん買っても背負えるので超便利! notabag(ノットアバッグ) BAG & BACKPACK Gray/Yellow NTB002GR-Y ノットアバッグ(notabag)Amazon モンベルのソックオンサンダル 靴下でも履けるのでオールシーズン使えて便利!近所くらいならコレでO

                            2020年買ってよかったもの/課金してよかったもの - Images & Words
                          • 「メガネを曇らせるマシーン」を作って冬をホカホカに過ごす #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ


                             Ardino使使 IoT      
                              「メガネを曇らせるマシーン」を作って冬をホカホカに過ごす #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
                            • 「ノンプログラミングでも自動化したい!」5分以内でできるSlack×Zapier活用術3選 - ZOZO TECH BLOG

                              こんにちは。Innovation Initiative Div.の @ka_bi__ です。 普段は「コーデ相談 by WEAR」のプロダクトマネージャーを担当しています。 「業務上で発生する面倒なタスク、さっと自動化したい…!でもエンジニアに頼むにも忍びないし、わざわざコーディングするにはハードルが高い…!」 こんな場面は、多々ありませんか? タスク自動化ツールZapierを使えば、GUIでサクッと解決! 本記事では、SlackをベースにZapierを活用した事例を3つお伝えしたいと思います。 Zapierとは Zapierとは、アメリカのタスク自動化ツールです。 複数のアプリ(Webアプリケーション)を連携させてワークフローを作り、業務を自動化させることができます。Web UI上からアカウント連携・ワークフロー作成ができるため、プログラミングの知識がなくても簡単に使うことができます。類

                                「ノンプログラミングでも自動化したい!」5分以内でできるSlack×Zapier活用術3選 - ZOZO TECH BLOG
                              • はてなブックマークしたページをTwitterにシェアしてくれるアプレットを作りました - koogawa blog

                                2023.4.26 追記:ブコメもツイートに含めることができるようになりました!すでにお使い頂いている方は、もう一度Connectから再設定してください🙇🏻 はてなブックマークのTwitter連携が使えなくなってしまったので、IFTTTのアプレットを作りました。 使い方 ブックマーク時、コメントに「#tw」を入力することでTwitterにシェアしてくれます(#twは別のワードにカスタマイズ可能) インストール 次のURLにアクセスし、Connectスイッチをオンにします。 ifttt.com ツイートのトリガーとなる文字列 #tw は自由にカスタマイズできます。 Feed URLの (user_account) の部分を自分のアカウント名に書き換えてください。 デフォルトでは {コメント} / {ページのタイトル} {URL} という形式でツイートされますが、Tweet textを書き

                                  はてなブックマークしたページをTwitterにシェアしてくれるアプレットを作りました - koogawa blog
                                • アプリやウェブサイトをデザインする上で最低限押さえるべき4つのポイント

                                  アプリやウェブサイトをデザインする上で「ユーザーが直感的に操作を理解できるようにすること」は、リピーターや購入者を増加させる上で非常に重要です。ユーザーエクスペリエンス(UX)の専門家でない開発者やグラフィックデザイナーが制作の上で理解しておくべき最低限のポイントを、UX・UIデザイナーのErik D. Kennedyさんが具体的な事例つきでわかりやすく解説しています。 4 Rules for Intuitive UX – Learn UI Design https://learnui.design/blog/4-rules-intuitive-ux.html ◆1:ボタンは関連要素の近くに置く インターフェースに何か要素を置く場合、その要素が影響するものの近くに配置することが重要です。 例えば音楽再生アプリで以下のようにプレイリストが並んでいる場合、「曲を追加する」ボタンをどこに置けばい

                                    アプリやウェブサイトをデザインする上で最低限押さえるべき4つのポイント
                                  • ポケベル打ちでTwitterしたい

                                    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:雨の日の濡れエスカレーター > 個人サイト NEKOPLA Tumblr Twitter専用端末を使ってみよう スマホなんて影も形もなく、携帯電話さえ高嶺の花だった30年前。みんなどうやってTwitterをしていたかというと、ご家庭にある専用端末を使っていた。 これが当時のTwitter専用端末である。愛称はたしか「つぶやき二郎」 電話機みたいなプッシュボタンが付いていて、いわゆる「ポケベル打ち」で文字が入力できる。入力した文章が液晶でプレビューできるのは当時画期的であった。 とその前に、初回起動時にはWiFiのSSIDとパスワードを入力する必要がある。いつの時代も面倒だ 無事に

                                      ポケベル打ちでTwitterしたい
                                    • IFTTT、有償プラン“IFTTT Pro”を発表 ~アクションを複数実行したり、フィルターを定義可能/さまざまなサービスを組み合わせて“~したら~する”サービスを手軽に作成。今なら価格を自分で決められる

                                        IFTTT、有償プラン“IFTTT Pro”を発表 ~アクションを複数実行したり、フィルターを定義可能/さまざまなサービスを組み合わせて“~したら~する”サービスを手軽に作成。今なら価格を自分で決められる
                                      • ノーコードスタートアップ大全(157社)を公開します -前編-|One Capital

                                        本記事は全文無料でお読みいただけます。157社の概要をまとめたデータベース(Airtable)へアクセスする場合は有料となります。プログラミングができなくてもWebサイトやアプリが作れる「ノーコード(ローコード)」が日本でも注目を集めています。最近では日本経済新聞やNewsPicksでも紹介されたり、「Notion」をはじめとしたプロダクトが話題に上がるケースも増えている気がします。 ©︎Google(日本における「nocode」の検索推移 過去5年間) 海外ではカオスマップも作成されており、情報が整理されていますが、日本ではまだまだ情報が少ない状態です。そこで、今回は海外メディア「NoCode Journal」が作成したカオスマップを参考に、海外ノーコードスタートアップについて調査してみました。ノーコードスタートアップの定義は以下としました(少し粗いですが)。 1. プログラミング作業を

                                          ノーコードスタートアップ大全(157社)を公開します -前編-|One Capital
                                        • じいさんが見たかった二酸化炭素濃度を、今ボクがM5StickCで見ている。 - 四谷ラボ公式ブログ


                                          3(@SHINOHARATTT)       1015 CO2HP1000ppm  www.mhlw.go.jp
                                            じいさんが見たかった二酸化炭素濃度を、今ボクがM5StickCで見ている。 - 四谷ラボ公式ブログ
                                          • 良い"空気"のスタートアップを作る技術|Anno Takahiro


                                             Careers Deck() COVID-19 CO2
                                              良い"空気"のスタートアップを作る技術|Anno Takahiro
                                            • 【1歳~3歳】買ってよかった育児グッズ・長く使ってる育児グッズ - 夜中に前へ

                                              こんばんは、夜中たわしです。 さて、久々に育児関連のグッズを紹介します。主に2020年に買ったものですが、一部はそれ以前のものも含みます。 なお現在息子は3歳5ヶ月、娘は1歳11ヶ月。 後半は育児にあまり関係ないのも出てきますが、まあ間接的には関係ありますんで。逆に家電やキッチン用品の部分は育児してなくても参考になるかも。 件数が多いので興味を持った部分だけでもどうぞ。 食事 エジソンのお箸 六角知能ばし キシリトールタブレット おもちゃ おふろdeキットパス ペグ遊び ひらがなつみき くもんのジグソーパズル アンパンマンパズル アンパンマン おしゃべりいっぱい ことばずかん プラレール こどもちゃれんじベビー 絵本 だるまさんシリーズ ミッケ! のりもののろう! しまじろうのえいごのうた おむつ・トイレ 補助便座 防臭袋 家電 Fire TV Stick Echo Dot Nature

                                                【1歳~3歳】買ってよかった育児グッズ・長く使ってる育児グッズ - 夜中に前へ
                                              • オンラインミーティングが始まったら自動で点灯するオンエアーネオンライト作った - 宇宙行きたい

                                                家で仕事するようになったときからずっとオンラインミーティング始まったら自動で点灯するネオンサインみたいなのあったら良いなぁと思ってた。 まぁぼんやり思ってるだけだったんだけど、ちょっとやる気が出たのでガッと組んでみた(確定申告の書類集めとかしてるとそうなるよねー) 雑要件定義 絶対に自動でON/OFF 取り回しのためPCとは直接有線で繋げない ミーティングはZoomだったりGoogle Meetだったりあるのである程度汎用的な方法 ミーティングの自動判別 たまにネットで出てくる記事でよく使われているZoomアプリのプロセス監視するのはGoogle Meetに対応できないので無し。カレンダー監視してミーティングの時間とか考えたけど、精度低いし突発の仕様相談とかに対応できないので無し。 結局仕事のミーティングはすべてカメラONにして行っているのでカメラの監視をすることにした。たまにゲームでDi

                                                  オンラインミーティングが始まったら自動で点灯するオンエアーネオンライト作った - 宇宙行きたい
                                                • 広がる「ノーコード」 プログラマーが不要に? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                  マサチューセッツ工科大学(MIT)とインテルの共同研究チームが、アルゴリズムを生成する能力を備えたアルゴリズムの開発に成功した。ただ、これが「スカイネット」が支配するような終末的ディストピアにつながるかもしれないという空想を広げるのは尚早だ。 今回実現したのは、機械によるプログラミングの自動化だ。これによりプログラマーは、退屈で反復の多いさまざまなタスクを自動化できる。そしてこれを限界まできわめれば、動作させたいタスクを記述するだけで誰でもプログラミングが可能になる。 研究チームが開発した「機械推論コード類似性(MISIM)」と呼ばれるシステムは、あるソフトウエアについて、似通った動作をする別のコードとのシンタックスの違いを分析したり、コードの構造を調査したりすることで、どのように動作するのかを学び取る。 自然言語による指示を読み取って自動でプログラミングできるコンピューターというアイデア

                                                    広がる「ノーコード」 プログラマーが不要に? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                  • はてなスターランキング2021 - ゆとりずむ

                                                    こんにちは、らくからちゃです。 今年も大晦日がやって参りました。本当にあっという間の一年でした。去年の今頃は「どうなるかわからんけど、オリンピックもやってくるし、来年こそは良い一年になると良いなあ」なんて漠然と思っていました。 4度目の緊急事態宣言が発出される中、大会が始まる前からアスリートそっちのけドタバタ劇を繰り広げつつ、ムシアツイ東京でショーガナイを繰り返しながら行われた五輪は、まさに行き先を見失ったこの国の姿そのものでもあった気がします。 温故知新なんて言葉がありますが、未来に向けて今年起こったアレコレを振り返るべく、はてなブックマークのデータを整理してみたいと思います。 なお昨年同様、集計は以下のように行っております。 抽出対象はデイリーのホットエントリー総合(サンプル:2019年1月1日) 言い換えれば上記に入らなかった分はカウントされません 同一ユーザーからの複数スターは除外

                                                      はてなスターランキング2021 - ゆとりずむ
                                                    • 誘惑の多い部屋に引っ越したので、誘惑に負けないリモートワーク環境を整えた - ワタナベ書店

                                                      しんきょ! pic.twitter.com/0sbrdVr1ZS— せにょ (@senyoltw) 2020年2月25日 2月末ごろに引っ越しをしました。 本棚がたくさんある誘惑の多い部屋です。 お部屋の写真 View this post on Instagram A post shared by senyoltw (@senyoltw) View this post on Instagram A post shared by senyoltw (@senyoltw) お気に入りのクッションとソファ。finelittledayってブランドのもので揃えてます。 Fine Little Day: 好きなものと楽しく暮らすアイデアとインテリア 作者:エリーサベット・デュンケル発売日: 2015/10/09メディア: 単行本 Fine Little Day SPECIAL BOOK 【特別付録】レ

                                                        誘惑の多い部屋に引っ越したので、誘惑に負けないリモートワーク環境を整えた - ワタナベ書店
                                                      • 5 年前のおうちハックと今を比較してみた - 凹みTips

                                                        はじめに おうちハック関連の久しぶりの記事です。以前は自前で声や時計、スマホで操作できる家のシステムを作っていたのですが、スマートスピーカの登場以後そのシステムが置き換わっていき、今は完全に Google Home プラットフォーム上に乗っかる形で生活しています。その変遷や考えていること、今行っていることをまとめたくなり、今回記事を書いてみました。 当時の活動 2012 ~ 2015 年辺りまで未来のお部屋というタグでガジェットやサービスを連携させて生活を便利にしよう活動の記事を書いていました。おそらく当時の感じを一番説明できている記事はこちらです: tips.hecomi.com 2014 年当時のシステムとしては、音声認識と音声合成で返答する仕組みを作り、そこに WiFi 経由のガジェット操作、ZigBee 経由のリモコン、iRemocon を使った赤外線による家電操作、IFTTT を

                                                          5 年前のおうちハックと今を比較してみた - 凹みTips
                                                        • リングフィットアドベンチャーの運動ログをサーバーレスでPixelaに記録する | Qrunch(クランチ)

                                                          作ったもの リングフィットアドベンチャーの運動ログ(活動時間,消費カロリー,走行距離)をPixelaに記録して草化する機能をサーバーレスで開発 Switch上でスクショを撮りTwitter投稿すると,画像取得・解析してPixelaのグラフに記録 結果 最近のサボりが可視化された? トリガになるツイートは↓な感じ #リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/ZnoWCO30No — JagiJagiJagi (@jagijagijag1) January 25, 2020 制約 下記画像のような日毎の運動ログ画面から活動時間,消費カロリー, 走行距離を抽出することのみが対象 その他画面のスクショや個別運動ログは対象外 TwitterのツイートページのHTMLを解析するため,ページの仕様が変わると実行不可

                                                            リングフィットアドベンチャーの運動ログをサーバーレスでPixelaに記録する | Qrunch(クランチ)
                                                          • トイレに置いたPASMO読み取ったら「うんこなう」とツイートする仕組み作った - Qiita

                                                            はじめに 夏休み中に、YouTubeで見かけた【夫が欲しいというがお金はかけたくないので】スマートロック手作りしてみた【家改造電子工作#2】 という動画に触発されて作りました。 実現したい内容 NFCの読み取りをトリガーとして、ツイートする機能です。 具体的にはトイレに置いたPASMOをスマホで読み取ると、「うんこなう」とツイートする仕組みを作成しました。 必要なもの Android端末 PASMO(NFCタグを使用するために) Trigger(アプリ) IFTTT(アプリ) システム概要 機能の概要を説明するために、簡単な図を作成しました。 仕組みはタイトル通りです。図を使用するまでもないですね。 手順 IFTTTの設定 IFTTTは、異なるソーシャルメディアやプラットフォームを連携させるWebサービスです。 引用元: IFTTT(イフト)とは?異なるプラットフォームを連携する便利ツール

                                                              トイレに置いたPASMO読み取ったら「うんこなう」とツイートする仕組み作った - Qiita
                                                            • IFTTTのような自動化サービスまとめ - LESS

                                                              活用シーン サービス連携/スマートホーム 対応デバイス Web/iPhone/Android/AppleWatch AppleWatchにも対応しています。AppleWatchからもウィジェットに登録したAppletsを呼び出すことができます。 連携できるサービス 1000+ 500px abode Acer Air Monitor ACLU Adafruit AduroSmart Agile Octopus Ai-Sync AICO Air by Propeller Air Quality by IQAir AirVisual AirNow AirPatrol WiFi Airtable Airthings AirTouch Albert Heijn Amarr Entrematic Amazon Alexa Amazon Cloud Drive Ambi Climate Ambient

                                                              • 孤独でつらい機械学習データの作成を、ワイワイ楽しくする環境を3日で作る - Qiita


                                                                2118彿()(=)調unk 3 Easy:  Feedback:  Gamification:  Overview  Annotation Tool for Easy: In
                                                                  孤独でつらい機械学習データの作成を、ワイワイ楽しくする環境を3日で作る - Qiita
                                                                • ZoteroをObsidian, Notionと連携させて文献メモを取る(試行錯誤中の雑感) - 誰がログ

                                                                  はじめに それぞれのツールの特徴(感触) Zotero ObsidianとNotion ObsidianとZotero NotionとZotero おわりに はじめに 先日下記のような記事を書いた。 dlit.hatenadiary.com 思いつきなどをさっと書くのはTwitter (X)、まとまったものはブログというここ数年の使い分けを見直して、あまりまとまっていないものもブログに書くようにしようかなと思ったのでこんな記事も書いてみることにした。 というわけで、この記事では今試している最中の感触について書いている。このサービスはこう使うと良いとか、実際の設定方法についてこの記事だけを読めば分かるようには書いていないので注意してほしい。 それぞれのツールの特徴(感触) Zotero 使い始めたきっかけはLaTeXで共同執筆するということだったので、Mendeleyとかそのほかのいろいろあ

                                                                    ZoteroをObsidian, Notionと連携させて文献メモを取る(試行錯誤中の雑感) - 誰がログ
                                                                  • フルリモートで1年半働いて個人として工夫していること - kenfdev’s blog

                                                                    フルリモートで働いて1年半ほどが経つので、自分が工夫していることについて残しておこうと思いました。この記事は会社云々とかチームワーク云々とかの話ではありませんのご了承ください。個人として家の環境だったり、習慣に気をつけている点についてまとめます。 ちなみに家族構成としては妻と子供3人(全員小学生未満)を含めた5人です。 【注意】この記事の内容はあくまで我が家で今の所運用できている内容です。各家庭や環境によって効果は大きく異る可能性があるので、その点はご了承ください。 仕事場 Trelloでタスク管理 バレットジャーナルで「その日の記録」 ポモドーロでメリハリ タスク管理をTrelloと連携 ポモドーロ時間をRescueTimeと連携 Do Not DisturbをSlackと連携 ノイズキャンセリングヘッドホンで音を遮断 家族とSlackで会話 子供とスマートスピーカーで会話 Rescue

                                                                      フルリモートで1年半働いて個人として工夫していること - kenfdev’s blog
                                                                    • 今だからこそ活用したい2023年版「RSS情報収集術」

                                                                      ところで皆さま、RSSってご存じでしょうか? まさかこんなことをブログ記事の冒頭で問いかける日がやってこようとは、このブログをはじめた2008年頃には想像するできていませんでした。 2000年代後半にもてはやされたWeb2.0というバズワード、RSSはその核心ともいえる技術であり、ブログやPodcastなど新たなメディアを購読する手段としてもてはやされていたのです。 もちろん、僕のブログもRSSを出力していて、RSSリーダーと呼ばれるアプリ・サービスで購読することができます。 昨今では、YoutubeやnoteといったサービスにUGC(User Generated Contents)が収斂されつつあり、ユーザの消費行動がそれらサービスが提供するアプリ中心に移行しました。 個別分散的に生成されるブログ記事というコンテンツを集約するRSSリーダーは、メインストリームでこそなくなってしまいました

                                                                        今だからこそ活用したい2023年版「RSS情報収集術」
                                                                      • Googleドキュメント、スプレッドシート、スライドで便利な小技21選

                                                                        Googleドキュメント、スプレッドシート、スライドで便利な小技21選2020.01.03 12:0037,446 David Nield [原文] ( mayumine ) 知らなかったら覚えてほしい。 Google ドキュメント、スプレッドシート、スライドは、どのコンピューターからでもアクセスできて、世界の人々の仕事の生産性を上げるツールに進化してきました。毎日使っている人も多いと思われるGoogleのツールですが、充分に活用できていると思いますか? これから紹介する21の小技で、劇的に作業効率を上げ、時間を短縮し、生産性が爆上がりするかもしれません。 1. URLから直接新規ファイルを作成するブラウザに直接、docs.new、sheets.new、 slides.new と入力することで、Googleドライブを起動せずにファイルを新規作成できるショートカットです。 ショートカットはい

                                                                          Googleドキュメント、スプレッドシート、スライドで便利な小技21選
                                                                        • 17歳の高校生が、一度諦めた事業をNoCodeの力で復活させた話


                                                                          NoCode/LessCodeNoCoders MeetupNoCode17PMNoCode使 NoCode NoCode使NoCodeNoCode NoCode
                                                                            17歳の高校生が、一度諦めた事業をNoCodeの力で復活させた話
                                                                          • 無料&IFTTTやZapierよりもウェブサービスの連携を作り込める「Integromat」レビュー

                                                                            ウェブサービス同士を連携できる「IFTTT」がが無料プランの利用制限を発表してから、サービスの移行先を探している人は少なくないはず。無料で利用できる連携サービス「Integromat」を使うと、条件分岐などを設定しながらIFTTTと同じようにウェブサービスを連携させることができます。 Integromat - The glue of the internet https://www.integromat.com/en/ まずはトップページにアクセスし、アカウントを作成します。ユーザー名、メールアドレス、パスワード、国を入力し「Sign up for FREE」をクリック。 入力したメールアドレス宛に認証メールが届くので「Verify my email address」をクリックします。 メールアドレスとパスワードを入力して「SIGN IN」をクリック。 勤め先や職種、利用目的などを尋ねられ

                                                                              無料&IFTTTやZapierよりもウェブサービスの連携を作り込める「Integromat」レビュー
                                                                            • ラズパイとサーモセンサーで自宅のガスコンロ監視(火の用心) - Qiita


                                                                                使   WIFI 使 LINE     cron 
                                                                                ラズパイとサーモセンサーで自宅のガスコンロ監視(火の用心) - Qiita
                                                                              • 投資家や父としての顔も持つ起業家が語る「人生をシステム化して上手く生きる方法」とは?

                                                                                by Free-Photos 65万人以上のユーザーと数百人の従業員を抱える犬用グッズ開発企業「BARK」の共同創業者であり、ベンチャー企業の支援家や1児の父としての顔も持つHenrik Werdelin氏が、人生をシステム化することで上手く生きる方法について述べています。 The Quest to Be Good at Everything https://superorganizers.substack.com/p/the-quest-to-be-good-at-everything Werdelin氏はBARKの他にもいくつかのビジネス立ち上げに関わってきたほか、 prehypeという起業家ネットワークの運営にも携わっています。prehypeでは新しいビジネス構築に関わったり、起業家としてのスキルについても伝授しているとのこと。また、エンジェル投資家として多くのベンチャーを支援してお

                                                                                  投資家や父としての顔も持つ起業家が語る「人生をシステム化して上手く生きる方法」とは?
                                                                                • Datadogのグラフにデプロイタイミングを表示する方法 - 世界中の羊をかき集めて

                                                                                  Datadogのグラフをみていると、いつアプリケーションがデプロイされたのか気になることがあります。 「レスポンスタイムが急に悪くなってるけどデプロイ影響?」「エラーレートが跳ねるタイミングがあるけどデプロイ影響?」など。 そこでDatadogのグラフにデプロイタイミングを表示する方法を紹介します。 1, Event Overlays機能を使う docs.datadoghq.com 以下の画面のように、表示したいDatadog Eventのクエリを入力します。 するとEvent発生日時がグラフ上に縦線で表示されます。 シンプルな方法ですが、デプロイするタイミングでDatadogにEventを送信する必要があります。 デプロイフローに追加が必要なのでできればDatadog内で完結したいです。 2, Show Overlays機能を使う docs.datadoghq.com ※これを使うにはA

                                                                                    Datadogのグラフにデプロイタイミングを表示する方法 - 世界中の羊をかき集めて