タグ

ブログに関するsh19910711のブックマーク (242)

  • Denoの静的サイトジェネレータ`Lume`の紹介

    2023年12月に静的サイトジェネレータであるLumeのバージョン2がリリースされました. 私は個人ブログを書くのに GitHub Pages + Lume を利用しているので,年末はLumeのバージョンアップなどの作業をしていたのですが,改めて体験が良いなと思ったのでLumeの紹介をしたいと思います. 前提知識 GitHub Pages GitHub PagesはGitHub社がプロジェクトプロジェクトのウェブサイトを提供することを目的に,リポジトリに配置してある静的ファイル(HTMLやJSなど)をホスティングしてウェブサイトを公開してくれるサービスです.@a-skuaというアカウント名の場合,a-skua.githu.io をというリポジトリを作成すると,https://a-skua.github.io[1]というURLのウェブサイトを作ることができます. GitHub Pages

    Denoの静的サイトジェネレータ`Lume`の紹介
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/26
    "個人ブログを書くのに GitHub Pages + Lume を利用 / Lume: Denoをランタイムとして利用しているため,環境構築からビルドするまでのコストが低い / Lume: npm installなどを行う必要がなく, deno task buildだけで静的ファイルを生成"
  • GitHub Issueで書くブログをCakePHP4で実装する

    sh19910711
    sh19910711 2024/06/22
    "CakePHP4のバッチ実装: GitHub Issueの情報を取得し、それをもとに記事データを作成 + 表示用のビューテンプレートを準備 + HTML化" 2022
  • Rとblogdownでかんたんにgithub.io上にブログを使ってみよう!! - Qiita


    Global Tokyo RHenningQiita blogdown使github.io  URL https://proquestionasker.github.io/blog/Making_Site/ https://github.com/rstudio/blogdown/blob/master/docs/01-introduction.Rmd proquestionasker.github.io 
    Rとblogdownでかんたんにgithub.io上にブログを使ってみよう!! - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/18
    "blogdown: knitrで.md/.rmd -> htmlと変換してからHUGOで静的ウェブサイトの全体を生成 + RStudioによってメンテ / new_post()で記事を書くことができます。ページタイトルの引数は必須" 2017
  • Kotlin/ktor バックエンドでの個人ブログ開発と技術スタック - Qiita


     Kotlin/ktor     REST API    Kotlin ktor/server Logback Koin Exposed Flyway Kotlin Poet OpenAPI Generator CI/CD JUnit5 Kotest Mockk karate GitHub Actions  AWS ALB ECS terraform Kotlin/ktor  AWS   Application, Routing, Service, Repositor
    Kotlin/ktor バックエンドでの個人ブログ開発と技術スタック - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/16
    "ブログのバックエンドを Kotlin/ktor で作成 / karate: Java や JS が入り混じったかなり発達した独自構文に慣れる必要はある + しかし、読むのは容易で意図をシンプルに反映したテストを書くことができる" 2021
  • 個人開発しているRails製のマイクロブログ「Mewst」の少し独特な実装方針 (バックエンド編) - Qiita


    Mewst ()  Mewst () | shimba.co Rails使 Rails  2   match 使 github.com/mewstcom/mewst/config/rout
    個人開発しているRails製のマイクロブログ「Mewst」の少し独特な実装方針 (バックエンド編) - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/16
    "個人でコツコツ作っていたMewst (ミュースト) というマイクロブログサービスを公開しました / match だけを使用: どんなルーティングが定義されているのかパッと見でわかるようにする + rails routes を実行する必要がない"
  • 誰にも読まれなくても、書くのが好きだから書く

    sh19910711
    sh19910711 2024/06/12
    "中学生のころ学級日誌に思ったことを書き綴るのが好きだった / 誰も教室を掃除しないのはなぜだろう?みたいなことを書いたりしていて、時々先生が皆の前で読み上げたりしていたのを覚えている" 2023
  • 今さら?個人サイトを作りました - 誰がログ

    はじめに 経緯と作った理由 Googleに見つけてもらえなくても良い このブログとの関係(今後の方針) おまけ:Wordpress雑感 おわりに はじめに 新たに個人サイトを作りました。 ttagawa-dlit.info さいきんこういうニュースを定期的に見るようになりましたので今さら感があると思いますが、 Googleからウェブサイトへのトラフィックがゼロになる日 – WirelessWire News むしろこういう状況だから作ろうかなと思ったというところがあります。 経緯と作った理由 元々別のドメインで個人サイトを持っていたのですが、ドメインの更新をミスって(期限の勘違い)なくなってしまいました。 しばらくは、このはてなブログとTwitterでwebでのつながりはほとんどカバーできているのでもう一度新しく作ることもないかなと思っていたのですけれど、研究に関する情報公開の場としてはな

    今さら?個人サイトを作りました - 誰がログ
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/12
    "拠点としての個人サイトがほしいなというくらいのまだぼんやりしている動機 / 検索で見つからなく(見つけにくく)てもそれほど大きな問題ではないのでは + 宣伝したいときとかにurlがあれば良い"
  • ブックマークしていた映画ブログが軒並み無くなった - SUPERBAD-ASS


    WebChromeArcArcArcChrome使Chrome Chrome使Web10 SNSNote
    ブックマークしていた映画ブログが軒並み無くなった - SUPERBAD-ASS
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/06
    "10年くらい前から保存していたブックマークフォルダ / 当時よくアクセスしていた映画ブログが半分くらい無くなっていて / インターネットの隅っこの方で、映画ブロガー達の消えかけたトーチを持って走り続ける使命"
  • アウトプットのハードルを下げたくなってパブリックの Scrapbox を運用し始めた - 桐生あんずです

    scrapbox.io 先週くらいからパブリックの Scrapbox を作ってほぼ毎日ミニブログっぽいものを更新している。 このブログでやっても良いのだけど、なんとなくアウトプットのハードルが上がっている気がして初歩的な知見や悩み事についてあまり書けずにいた。完全に自分の気持ちの問題ではあるのだが……。 プライベートの日記で何かを書くことは続けているけれど、もうちょっと人の目に触れる場で発信するのを意識してもいいだろうとは考えていてじゃあ今更だけどパブリックの Scrapboxを作るかという発想に至った。 個人的に雑に何か調べ物をする時に知り合いの Scrapbox の知見メモ的な記事を見つける瞬間がなんだか好きで、そういう遭遇が自分のScrapbox でもあったらいいなあという思いがちょっとある。 こうやってパブリックの Scrapbox で書き溜めていると、これはブログでも出してもよい

    アウトプットのハードルを下げたくなってパブリックの Scrapbox を運用し始めた - 桐生あんずです
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/06
    "ブログ: なんとなくアウトプットのハードルが上がっている / Scrapbox の知見メモ的な記事を見つける瞬間がなんだか好きで、そういう遭遇が自分のScrapbox でもあったら ~ "
  • HonoXのSSGで個人ブログを構築しました - mooriii's blog


    HonoX 調 HonoXSSG HonoX @yusukebeHonoViteWeb SSRCloudflare使  沿 GitHub - honojs/honox: HonoX - Hono based meta frameworkHonoX - Hono based meta framework. Contribute to honojs/honox development by creating
    HonoXのSSGで個人ブログを構築しました - mooriii's blog
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/03
    "個人ブログを開設する機運が高まっていたところに、HonoXという試したい技術が出てきた / MDX: ReactのノリでMarkdownの中に独自で定義したコンポーネントを呼び出す + かなり執筆体験が良い"
  • ブログは縦書きでもよいのか? - しゅみは人間の分析です


     () :  /:  : 1976/06/07 :  : 2 : 11  (10)  📕🤔 👀
    ブログは縦書きでもよいのか? - しゅみは人間の分析です
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/28
    "文章を縦書き目当てで書いていると文体も少し変わってくる / 編集画面では横書きで書いているのに、明らかに頭の中で別のモード / 日本語: 面積あたりの単語の密度が高い + 一文字の助詞が大活躍する言語" 2018
  • ブログを自作の静的サイトジェネレータ Salmon に移行しました

    sh19910711
    sh19910711 2024/05/24
    "Wordpress vs 静的サイトジェネレータの文脈で、わたしはよく「お刺身を切り分けるのにチェーンソーは使わないでしょ」という比喩を持ち出す / ブログというお刺身を切り分けるためにはMiddlemanですらサイズが合わない" 2019
  • 【2018年終】約半年間、技術ブログを毎日書き続けた話 - Ren's blog


    TL;DR 2019  2018  SOFT SKILLS  SOFT SKILLS  : ,(),/: BP: 2016/05/20:  (5)  使  
    【2018年終】約半年間、技術ブログを毎日書き続けた話 - Ren's blog
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/09
    "「他に何を学べばいいのか」を知るきっかけ / 知らない技術・新しい技術を学ぶことで、さらに次の学ぶべき事柄を見つける / 注意深く時間繰りしないとブログ書いて一日が終わるみたいなことが頻繁に起きます" 2018
  • 心のざわめきを無くして日記を書くということ / secon.dev への移転 - A Day in the Life


    2nd life SubTech secon.dev   2005
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/07
    "多様多種のサービスが出ていて、あの人と言ったらこのサイト、という場が無くなってきている / URL は意味を失いつつあるのかもしれない。ただ、自己を取り戻すためにも、自分のサイトを持ちたい" 2020
  • ブログをリニューアルしました

    お久しぶりの更新です。ブログをリニューアルしました。 お久しぶりです。 久しぶりのブログ更新です。 ブログのデザインをリニューアルしたいなーと思い立ち、リニューアルを推進するために自分自身にブログのデザインを刷新するまではブログを更新しないぞ、という制約をかけてました。 その過程で TTIL なんていう雑メモ置き場的なサブ・ブログを初めてしまい、家のこちらの更新をサボっておりました。 が、一念発起してブログをリニューアルしました。 技術スタック ブログの技術スタック…という程大きな技術スタックの変化はないのですが、今回のリニューアルで使った技術を紹介します。 (🆕 が付いているのが今回のリニューアルでの新たな取り組み) Blog Engine: Jekyll Hosting: GitHub Pages 開発中のホスティング: Cloudflare Pages (🆕) CSS: Tai

    ブログをリニューアルしました
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/06
    "デザインを刷新するまではブログを更新しないぞ、という制約 / ブログタイトル: ゼロ年代の慣習としてブログタイトルをオシャレなもにする、というものがあるがもはや今となってはそれは死んだ文化になっている"
  • 技術ネタのブログを読む/書く時に気を付ける5箇条 - 玉虫色に染まれ!!


    LinuxWebgoogle使  @ITSambaSambaprocmail /
    技術ネタのブログを読む/書く時に気を付ける5箇条 - 玉虫色に染まれ!!
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/29
    "バージョンに気を配る + 試した環境を正確に書くことが大切 + 「Samba」ではなく「Samba 3.0.28a」 / 「IE5では対応している」と書かれているスタイルをうっかり使ってしまうとIE7では表示できないサイトになってしまう" 2008
  • 10年間続けて身につけたブログの書き方を5W+1Hで振り返る - karaage. [からあげ]

    気づけば10年近くブログを書いてます 最初にネットでホームページを公開したのが、たしか中学生のころなので20年近く前(もう残っていませんが)。その後、自宅サーバで2ch形式の掲示板を運営して、自分の日記のスレッドを立てて日記を書くという黒歴史を経て(サーバごと完全抹消済み)、はてなダイアリーでいわゆるブログ的なものを書き始めて、すでに10年間が経過していました。 せっかくなので、自分がどうやってブログを書いているのかその方法をちょっとメモ代わりに公開しておこうと思います。ちなみに、PVとかアドセンス収入を求めている人には何の参考にもならないので、おかえりいただいた方が良いです。あくまで10年ブログを続けるような人間が、何を考え、どうやってブログを書いているのかという一例を公開するだけです。 ブログの書き方 良い書き方が思い浮かばなかったので、ビジネスマンらしく5W+1Hで書いてみます。ちょ

    10年間続けて身につけたブログの書き方を5W+1Hで振り返る - karaage. [からあげ]
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/26
    "自宅サーバで2ch形式の掲示板を運営 + スレッドを立てて日記を書くという黒歴史 + サーバごと完全抹消済み / ブログ名は検索しにくいようにするため一般的な名前をつける + 紛らわしい感じにする" 2016
  • 「わかりやすさ」に注目した、機械学習による技術ブログの検索


     Qiita Elephant Sense chakki-works/elephant_sense (Starm(_ _)m)  / (Qiita
    「わかりやすさ」に注目した、機械学習による技術ブログの検索
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/25
    "検索上位に来る記事が「わかりやすい」かというとそうではない / 「評判」だけでなく、文章そのものの構成や書き振りなどに注目 + その「わかりやすさ」を評価できないか / 「Natural Language Annotation for Machine Learning」" 2017
  • 何かをやり残したと感じる夜にブログを書く - 或るロリータ


     140140
    何かをやり残したと感じる夜にブログを書く - 或るロリータ
    sh19910711
    sh19910711 2024/03/20
    "仕事が上手くいっているとき、趣味を謳歌するのに忙しいとき、旧友たちと飲み明かしたとき……そんな日の私にはブログを書こうなんて発想はない / 140文字をつぶやく体力すらなくなって" 2017
  • どうすれば自分の身に付く技術ブログになるのか - け日記


    write-blog-every-week Advent Calendar 2019 24 adventar.org 2016121稿3稿   2  
    どうすれば自分の身に付く技術ブログになるのか - け日記
    sh19910711
    sh19910711 2024/03/20
    "アドベントカレンダーからスタートして、週1投稿を3年間継続 / インプット単位 (例えば本、論文、チュートリアルなど) でissueを切ってます / インプットが必要な理由の整理や、アウトプットのマイルストーン、その他" 2019