タグ

運動に関するshira0211tamaのブックマーク (21)

  • 30代おっさんのダイエット術


    580kg55kg   3 2   使
    30代おっさんのダイエット術
    shira0211tama
    shira0211tama 2024/05/26
    忙しくなったり追い詰められると食事にガバが出るし、運動習慣も滞るので全ては仕事が悪い。半年くらい走る習慣で5〜8キロ減らしては停滞期に飽きて戻すを本当にうんざりするくらい繰り返してる
  • 運動を1ミリも楽しめない女が “運動を楽しまないまま” 1年間で30キロ減量した方法とは? 正月太りをしがちないま伝えたいこと


     100  3430調 
    運動を1ミリも楽しめない女が “運動を楽しまないまま” 1年間で30キロ減量した方法とは? 正月太りをしがちないま伝えたいこと
    shira0211tama
    shira0211tama 2024/01/12
    大体一年かけて減らした分を一年怠惰に過ごしてキレイに戻ってきたわ…また搾らねばなぁ…と思い始めたところ。おっさん的には明確に勃ちが悪くなるの対策よ…
  • 1日60分の歩行って言うけどさ

    どこを歩いたらいいんだ 俺は目的地がないと歩けない人間なんだ いわゆる「散歩」ができない 目的もなくふらふらと歩くことができないんだ 通勤通学とか人と会うとか目的地があるなら歩けるけど 歩くことそのものを目的にするのは難しい みんなは「散歩」できる?

    1日60分の歩行って言うけどさ
    shira0211tama
    shira0211tama 2023/11/28
    radikoでも聞きながら平坦な川沿いをただただ歩き動く方に脳リソース使わない方が「飽き」への対策かなとは思うが自分はそこまでのセッティングや移動、天候気温要因が億劫に接続して今日は(も)まぁいいかが続く…
  • 筋トレ3秒、週3回で効果 体にいい「最低ライン」判明 中村雅俊・西九州大准教授ら研究(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース

    筋力トレーニング(筋トレ)は1日3秒間でも、週3回以上のペースでやると効果がある-。西九州大リハビリテーション学部の中村雅俊准教授(理学療法学)らのグループが、こんな研究成果をまとめた。中村氏は「筋トレの効果が出る最低ラインが分かった。ハードルが高いと感じている人や高齢者が始めるきっかけになれば」とし、日常生活に簡単な筋トレを取り入れることを勧めている。 中村氏が2022年3月まで講師をしていた新潟医療福祉大と、オーストラリアのエディスコーワン大による共同研究。中村氏が責任研究者を務めている。二つの論文が22年2月と今年7月に海外の科学雑誌に掲載された。 研究では、運動をしていない男女の学生らが1日3秒間の筋トレを週5日、4週間続けた。ダンベルを持って肘を曲げ伸ばす運動のように、上腕に負荷をかけながら肘を伸ばす「伸張性筋収縮」をしたグループに最も効果が表れ、筋力が平均で11・5%増えた。負

    筋トレ3秒、週3回で効果 体にいい「最低ライン」判明 中村雅俊・西九州大准教授ら研究(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース
    shira0211tama
    shira0211tama 2023/08/28
    次の筋トレトレンドが怠惰トレなら助かる
  • 女性向けダイエットの情弱ビジネスがヒドすぎるから正解書く

    すこし前に筋トレYoutuberの嘘栄養学についての投稿がホッテントリに上がっていたが、女性向けのダイエット・筋トレ動画はそれに輪をかけてヒドい。 ためしにYouTubeをシークレットモードにして「女性 ダイエット 筋トレ」で検索してみてくれ、 3分間で浮き輪肉がごっそり取れるだの、2週間で二の腕痩せだの、やりたい放題。しかもそれらは数百万、場合によっちゃ数千万回も再生されてるんだぜ。 ウォッチしてたら腹が立ってきたので俺が正解を書く。 俺?ただの通りすがりの野良マッチョだ。命令口調でところどころ口うるさいかもしれんが、デタラメな事は言わないからまあ聞いてくれ。 ■継続 続けることが最重要だ。最低でも3ヶ月、できれば半年取り組んでほしい。 2ヶ月で10kg落としたいとか無謀なことは考えるな。それはボディビルダーのようなダイエットのプロがやる減量だ。あんたは月に2kg、攻めても3kgと考えて

    女性向けダイエットの情弱ビジネスがヒドすぎるから正解書く
    shira0211tama
    shira0211tama 2023/07/22
    ちょっと前に女性は腕立て腹筋が一度もできないのが割と普通レベルって見たけど?/これは対象女性には響かない届かないでしょ。痩せたい意思持ちのほどほど健常な男向けでしょ。筋トレの項みたら目がツルツル滑るわ
  • Seiya on Twitter: "自宅にこもり切りの超運動不足の方、筋トレ超初心者の方へ。まずは2分だけ動画の真似をしてみて欲しい。難易度は低いが、鈍り切った体に刺激が入り、眠っていた身体の活力を取り戻すキッカケになると思う。 「独房式・脂肪燃焼全身サーキット新… https://t.co/pMQHBJAlIA"

    自宅にこもり切りの超運動不足の方、筋トレ超初心者の方へ。まずは2分だけ動画の真似をしてみて欲しい。難易度は低いが、鈍り切った体に刺激が入り、眠っていた身体の活力を取り戻すキッカケになると思う。 「独房式・脂肪燃焼全身サーキット新… https://t.co/pMQHBJAlIA

    Seiya on Twitter: "自宅にこもり切りの超運動不足の方、筋トレ超初心者の方へ。まずは2分だけ動画の真似をしてみて欲しい。難易度は低いが、鈍り切った体に刺激が入り、眠っていた身体の活力を取り戻すキッカケになると思う。 「独房式・脂肪燃焼全身サーキット新… https://t.co/pMQHBJAlIA"
    shira0211tama
    shira0211tama 2022/08/16
       




     
  • 週1回で2年走ってるけど、体重がなかなか落ちない


          2020/5/29      40178cm94kg89.590.5 1 2kg 
    週1回で2年走ってるけど、体重がなかなか落ちない
    shira0211tama
    shira0211tama 2022/05/28
    絶対週1程度じゃあ…と腹筋なんて小さな筋肉鍛えても…ってのあると思ってブコメ開いた!あった!/必要栄養素足りなすぎても痩せないよ。特にたんぱく質/なんか設定カロリー高くない?170cm30代男で2kくらいだけど…
  • どこでもできる効果抜群の究極エクササイズ「スクワット」を極めよう | 正しい姿勢をイラストで学ぶ

    スクワットといえば、どこでも簡単にできるエクササイズである。その高い効果と正しいやり方を、米紙「ニューヨーク・タイムズ」がイラストつきで解説している。 いまこの瞬間にも大半の人に可能なのに、おそらくほとんどの人がやっていない筋力トレーニングは何だろうか? 一定数の運動科学者やエクササイズに関する最新研究にあたると、その答えは「スクワット」が最多となるはずだ。 「下半身の筋力と柔軟性を高めるには、おそらくこれ以上の運動はないでしょう」と、ノースダコタ州立大学のバイオメカニクス教授でレジスタンス運動を研究しているブライアン・クリステンセンは言う。 スクワットの効果は下半身にとどまらない。「実際には全身運動なんです」と、マグリンゲンにあるスイス連邦スポーツ研究所のパフォーマンス・スポーツ部門のディレクター、シルビオ・レネ・ロレンツェッティは言う。「体幹の安定性を必要とし、背中を鍛えてくれます」

    どこでもできる効果抜群の究極エクササイズ「スクワット」を極めよう | 正しい姿勢をイラストで学ぶ
    shira0211tama
    shira0211tama 2022/04/10
    最近スクワットよりバックランジにした。スクワットよりフォーム的な難易度が低そうで、膝とかやらかすリスクが運動不足極まってるマンとしてはこっち。
  • やはり筋トレは楽しくない|さのたけと

    根からのスポーツ嫌いの37歳男が、1年間のジム通いを継続できた経験を振り返り、その過程で獲得した 楽しくないけどやったほうがいいこと を継続するためのマインドセットについて書きます。 世にはスポーツや筋トレが好きな人がその素晴らしさを語り、初心者に対して参入を勧める文章や動画は数多あれど、僕のような その楽しみが全く感じられない人間 が語る小さな成功経験にもそれなりの価値があるのではないかと思いました。 以下、僕の運動・スポーツに対する苦手意識や劣等感を率直に語るため、好きな人にとっては不快な表現も含まれると思いますが、そんな僕でも継続できたという強調のための表現としてご容赦頂ければ幸いです。 根からのスポーツ嫌い僕は幼少の頃から成人に至るまで、可能な限り運動という行為を避けて生きてきた。 小学校の頃は逆上がりはできなかったし、一輪車も壁から手を離して乗ることはできなかった。走り方も何やら

    やはり筋トレは楽しくない|さのたけと
    shira0211tama
    shira0211tama 2022/02/09
    ドラクエなりピクミンなりで見える化して多少運動を「やる気」には繋がれど「継続する気」には繋がらんのよなぁ。多分継続せざるを得ない環境構築しなきゃなんだろが、その難易度も高い。RFAの呼び出しは無視している
  • 食事量を減らして間食をやめて運動し始めたら

    体重がみるみる落ちていってる 8/1日に計った体重が93キロで今が85キロ いや、減りすぎやろ さすがに危機感ある 先月までの生活 朝:菓子パン3個 昼:コンビニ弁当2個+お菓子 夜:コンビニ弁当2個+カップラーメン+お菓子 約4000kcal 運動:通勤時徒歩10分 今月からの生活 朝:卵かけご飯2杯。味噌汁 昼:レトルト玄米150グラム+鯖の塩焼き+プロテイン 夜:キムチ納豆温泉卵3人前+サプリメント 約1800kcal 運動:通勤自転車往復1時間+軽い筋トレ そこまで無理のある生活じゃないんやけど、 なんかこれ変えた方がいいとかある?

    食事量を減らして間食をやめて運動し始めたら
    shira0211tama
    shira0211tama 2021/08/11
    あすけんおば…お姉さんに叱られれば大体解決。以降は運動のプロに相談かねぇ
  • 乳が揺れる身体的特徴をもつ民たち全員に教えたい、運動時の乳揺れを軽減する「ブーバンド」の存在

    花見シュンジ @hanami_cloud 私信なんですがTwitterで見たこれ生活革命だった。乳が揺れないだけでこんなに体動かすのが楽になるなんて。縄跳びしても階段駆け下りても痛くない。カバン持つフリして乳支えなくていい。スポブラは着るのもめんどいし枚数も持ってなかったけどこれなら「動くぞ!」というときチャッと装着するだけ。 pic.twitter.com/guv76YDHsq 2021-03-07 13:01:09 花見シュンジ @hanami_cloud 以前知人男性が「時間節約と運動のために移動は基走ってる」みたいなこと言ってて、いいなそれ…でもおれは走ると乳がもげるので…と思って諦めていたのだけど、これをつけると「乳揺れのせいで俊敏に動けない」がなくなる。すごい。これでバイトに遅刻しそうな時も全力ダッシュできる。 2021-03-07 13:07:31

    乳が揺れる身体的特徴をもつ民たち全員に教えたい、運動時の乳揺れを軽減する「ブーバンド」の存在
    shira0211tama
    shira0211tama 2021/03/10
    ブラジャーのこと乳バンドって聞いたりもするが垂れ防止に支えてるだけで思ったより全然「バンド」じゃないんだなと
  • 結局、あまりにもVRの運動が時間対効果がよすぎて、他の運動がどんどん淘汰されてきてしまいました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ


    japan.cnet.com Oculus QuestSupernatural Beat Saber Pistal Whip Audiosheild Audiotrip BOXVR Oh!ShapeSteamVIVE Cosmos ElitePimaxQuestQuest VR15-30 
    結局、あまりにもVRの運動が時間対効果がよすぎて、他の運動がどんどん淘汰されてきてしまいました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
  • 投票率を上げるために「各人の意識を変える」のはどうやら無理。ではどうするか。|さとなお(佐藤尚之)


     48.8   311 SNS SNSSNS1 1. 
    投票率を上げるために「各人の意識を変える」のはどうやら無理。ではどうするか。|さとなお(佐藤尚之)
    shira0211tama
    shira0211tama 2019/07/23
    自分はもう投票率が上がる事を「期待」する考え方はやめようかなと思ってる。切羽詰まって行かなきゃ!ってなるか関心が自発的に出るまで搾り上げる側になる事を目指すよ。失敗しても身内だけは守れる率上がるからね
  • 「エネルギーを知らない馬鹿者が多すぎ」運動医科学の権威に、叱ってもらう! | Tarzan Web(ターザンウェブ)

    整える 走る 遊ぶ 〈マウンテンハードウェア〉の軽やかなウェアと、いつものメディテーションラン。 2024.05.31 PR

    「エネルギーを知らない馬鹿者が多すぎ」運動医科学の権威に、叱ってもらう! | Tarzan Web(ターザンウェブ)
  • 30後半で痩せるには

    昔はべてもべても太らなかったんだが最近腹が出てきたから、体型保つコツを自分より年上で痩せてる人に色々話きくんだが どんなにインドア派な人でも、地味なイメージの人でも 30後半で痩せてる人はみんな、ジム行ったり走ったり、運動してるもんなんだなーと思った。 俺は死ぬほど運動苦手なんで、ジム行ってるって聞くと「すげー頑張ってる人だなー」って思うんだけど。 でもやっぱり、おっさんになったら、そういう頑張りがないと、ぶくぶく太ってくってことなんだな……… おっさんは大変だ。

    30後半で痩せるには
    shira0211tama
    shira0211tama 2018/05/04
    代謝と筋肉は落ち、我慢する理性も落ちる…と。辛いわ。
  • 「運動した」と思えることが健康にとって重要

    運動不足を自覚して健康のために運動しなければと思いつつも、思うように運動に時間を割けずにいると思い悩むことがあるかもしれません。しかし、健康のためには運動したことと同じくらい「運動したと思えること」が重要だという研究報告があります。 BBC - Future - How your mindset determines your health http://www.bbc.com/future/story/20180410-how-your-mindset-determines-your-health スタンフォード大学で組織心理学について研究するオクタビア・ザート氏は、かつてカリフォルニア大学の大学院に入学したとき、熱心にジムに通う同僚に囲まれていました。ロンドンに住んでいたころはサイクリングをよくしており自分は健康だと考えていたザート氏でしたが、アメリカでの新生活で同僚たちに囲まれると急

    「運動した」と思えることが健康にとって重要
  • 人間にとって「運動が最強のストレス解消法」である理由を知ったら運動が習慣になった - ノンストレス渡辺の研究日誌


       1  1   =     
    人間にとって「運動が最強のストレス解消法」である理由を知ったら運動が習慣になった - ノンストレス渡辺の研究日誌
    shira0211tama
    shira0211tama 2017/08/30
    瞑想野菜を確認しに来ました。
  • 運動不足は「一日4分」で解消できる。アスリートも太鼓判を押す「タバタ式トレーニング」とは | 日刊SPA!

    「有酸素運動は12分以上やらないとダメ」「ジムに行くだけで往復の時間が取られる」……。 忙しい日々を過ごす人にとって、運動しない理由は挙げようと思えばいくらでも挙がる。 そんな中、トップアスリートや海外のセレブも取り入れている「タバタプロトコル」や「TABATA」と呼ばれるトレーニングがある。 その内容は、20秒の高強度な運動(代表的な運動としては下の動画のバーピーなど)と10秒の休息を1セットとして8セットやるというもの。 ⇒【動画】youtu.be/6K-aaPSgZWs 実はこのトレーニング、立命館大学教授の田畑泉氏が90年代に発表した論文が、海外のトレーニングマニアの目に留まり、海外で爆発的なヒットになり、逆輸入されて日にも入ってきたトレーニングなのである。 「元々はスピードスケートのナショナルチームのコーチをしていた入澤孝一先生(現高崎健康福祉大学教授)が導入していたトレーニン

    運動不足は「一日4分」で解消できる。アスリートも太鼓判を押す「タバタ式トレーニング」とは | 日刊SPA!
    shira0211tama
    shira0211tama 2015/07/12
    論法はUQWiMAX無制限!!(※)と同じようなもんか
  • http://nolovenoteam.com/abdominal-muscle-3827.html

    http://nolovenoteam.com/abdominal-muscle-3827.html
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ


      BLOGOS 2022531   livedoor BLOGOS     
    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    shira0211tama
    shira0211tama 2014/03/10
    ビタミンサプリをまま経口摂取しても吸収の過程で変質しちゃうとかそういうのもあるんじゃないの?そういった意味でも食物からバランス良く栄養摂取しろって事なんじゃないかと。