タグ

shiranuiのブックマーク (3,709)

  • 布マスクは有効? WHOは「どんな状況でも勧めない」:朝日新聞デジタル

    岡崎明子(おかざき・あきこ)朝日新聞医療サイト「アピタル」編集長科学医療部記者。広島支局をふり出しに、科学医療部で長く勤務。おもに医療、医学分野を担当し、生殖医療、がんなどを取材。特別報道部時代は、加計学園獣医学部新設問題の取材で日ジャーナリスト会議(JCJ)賞を受賞。オピニオン編集部デスクを経て、2020年4月からアピタル編集長。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-7

    布マスクは有効? WHOは「どんな状況でも勧めない」:朝日新聞デジタル
    shiranui
    shiranui 2020/04/08
    朝日新聞の見出し芸。安倍政権の批判のためなら布マスク不着用で国民を危険にさらすことすら厭わない。軽蔑する。
  • マスク・消毒液、品薄なお 材料高で値上がりの兆しも - 日本経済新聞



    マスク・消毒液、品薄なお 材料高で値上がりの兆しも - 日本経済新聞
    shiranui
    shiranui 2020/04/07
    「中国政府がメーカーに中国国内向けの生産を優先するように命じたことを受けて、2月上旬に仕入れはストップした。3月下旬にかけて再開したが、足元の仕入れ量は平常時の20分の1の水準だ。」
  • 朝日新聞の「WHOは『布マスクどんな状況でも勧めない』」記事は誤解生むのでは? 案内は医療従事者向け(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    朝日新聞が4月2日に公開した「布マスクは有効? WHOは「どんな状況でも勧めない」」との記事が物議をかもしています。 具体的にはタイトルでは「どんな状況でも勧めない」とあるのに対し、記事末では専門家が「他人にうつさないという目的を考えれば、『つけない』という選択肢はない」と話しておわっているためです。 おそらく記事を書いた人と見出しをつけた人が別々のためこのようなタイトルになっているのだと思われますが、そもそもの話として見出しになっているWHOの案内は一般人に向けたものではありません。 WHOの案内は専門家や医療従事者向け WHOが「布マスクはどんな状況でも勧めない」と案内しているのは、以下のページです。 Cloth (e.g. cotton or gauze) masks are not recommended under any circumstances. クロス(例えば綿やガーゼ)

    朝日新聞の「WHOは『布マスクどんな状況でも勧めない』」記事は誤解生むのでは? 案内は医療従事者向け(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【重要】今の日本の法律では「禁止・命令」レベルの法律がないため「要請」以上のことは出来ない話

    もへもへ @gerogeroR みんな理解してないが我が国には他の感染国のように国家が外出を「禁止」して不要不急の外出したら罰金などの刑罰を科したりすることはできない。内閣でもする法律をもってない。緊急事態を宣言しても各自治体のトップの判断で要請することしかできない。 2020-03-31 09:47:53 もへもへ @gerogeroR 結局現行法では要請が限度でどれだけ政府ががんばっても要請どまりでなおかつ自治体経由でしかやれないので感染爆発してイタリアみたいになっても戦後から積み重ねた国民の意識がそういう体制をとってなかったんだからどうしようもない。 2020-03-31 09:49:27

    【重要】今の日本の法律では「禁止・命令」レベルの法律がないため「要請」以上のことは出来ない話
    shiranui
    shiranui 2020/04/01
    リベラルとリバタリアンとは違うのかなと何となく思った。

  • 35 https://t.co/ndEd66PL4e
    CDB@初書籍発売中! on Twitter: "3月5日から欧州旅行した女子大生、大学は自粛要請してたのにってぶっ叩かれてるけど、自粛要請って「やめといたら?行くのは自由だけど」ってことなんで「自粛要請に逆らった」なんて日本語は成立しないわけですよ。この日本語、責任も保証もない… https://t.co/ndEd66PL4e"
    shiranui
    shiranui 2020/04/01
    愚行権の一種かなと思うけどお金は支払ってあっただろうし難しいね。
  • 観光地も渋谷交差点もガラン 都内で外出自粛始まる 「休めない」仕事へ向かう人も(毎日新聞) - Yahoo!ニュース


    28  28 2925400 
    観光地も渋谷交差点もガラン 都内で外出自粛始まる 「休めない」仕事へ向かう人も(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    shiranui
    shiranui 2020/03/28
    特許事務所の70代男性が「通う必要がある」と。70代かつ休日に事務所に向かうならオーナー(経営弁理士)ではないですか。
  • 生産・輸入増のはずのマスク なぜ今も品不足が続いているのか | NHKニュース


     調30 19 1 3500
    生産・輸入増のはずのマスク なぜ今も品不足が続いているのか | NHKニュース
    shiranui
    shiranui 2020/03/27
    職場でマスク着用を義務化されると、入手できない人の代わりに買ってあげるという流れになるのでは。こっちには回ってこない。
  • コスパの良い贅沢

    ティッシュを鼻セレブにする 毎朝のパンを高級生パンにする こういうの教えて

    コスパの良い贅沢
    shiranui
    shiranui 2020/03/24
    例を見るとお題は「プチ贅沢」と、よく言われるもののようだ。
  • 美味しんぼの知識で役立ったもの教えて


      
    美味しんぼの知識で役立ったもの教えて
    shiranui
    shiranui 2020/03/19
    料理人は煙草を吸ってはいけないということ。イタ飯屋や寿司屋の人が休憩中に店前で煙草を吸っているのを見ると、あーあ、と少しがっかりする。
  • 新型コロナ なぜ一斉休校しないのか? 英国の首席科学顧問がお答えします イランでは長さ90mの墓穴(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「熱や咳があれば1週間自己隔離を」[ロンドン発]新型コロナウイルスの流行で、ボリス・ジョンソン英首相は12日、イングランド主席医務官と政府首席科学顧問と並んで会見し「私たちの世代が経験する公衆衛生上最悪の危機だ」と宣言。「熱や咳のみられる人は1週間自宅で自己隔離して下さい」と呼びかけました。 ジョンソン首相は神妙な表情で「自分は英国民に対して正直でなければならない。より多くの家族が彼らの愛する人たちを失うことになる」と語りかけました。 イギリスは「封じ込め」フェーズから感染のピークを遅らせて山を低くする「遅延」フェーズに移行します。ピークは10~14週間後にやってくるとみています。 海外への修学旅行の中止や基礎疾患のある人のクルーズ船旅行の自粛も呼びかけました。 欧州連合(EU)の加盟国がスポーツイベントなど大規模集会の中止や一斉休校など大胆な措置をとる中、作戦の逐次実行に徹しています。

    新型コロナ なぜ一斉休校しないのか? 英国の首席科学顧問がお答えします イランでは長さ90mの墓穴(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shiranui
    shiranui 2020/03/14
     

    politics
     
  • 原発「処理水」を、なぜマスコミは「汚染水」と呼び続けたのか(林 智裕) @gendai_biz

    「海洋放出」をめぐる議論 前環境大臣の原田義昭氏が大臣退任直前の9月10日に、増え続ける東電福島第一原発の処理水について「海洋放出しか方法がないというのが私の印象だ」などと述べたことに対し、新しく就任した小泉進次郎環境大臣が「おわび」をしたことが、大きく報道されました。 小泉大臣は「(環境省は処理水対応の)所管外」とした上で、「福島のさまざまな方がこれ以上傷つくことのない議論をしていただきたいと切に願っている」「福島の漁業の再生などに努力されてきた方々のご苦労をさらに大きくしてしまうようなことがあったとしたら、大変申し訳ないことだと思う」などと述べたとも伝えられています。 こうした問題は従来であれば、このような福島への「寄り添い」と「陳謝」によって立ち消えになることがほとんどでした。ところが、今回は意外な展開を迎えることになります。 9月17日の報道によると、日維新の会の松井一郎代表(大

    原発「処理水」を、なぜマスコミは「汚染水」と呼び続けたのか(林 智裕) @gendai_biz
    shiranui
    shiranui 2020/03/12
    朝日と赤旗が汚染水と書くから、それにならって中央日報やハンギョレも韓国国内の新聞記事に汚染水と書いて、韓国人には未処理水又は不完全処理水を海洋に放出するとの誤謬が生じております。風評被害の加害者。
  • 新型コロナウィルスに最も強いのはどの国か? 国際政治学者が読み解く:朝日新聞GLOBE+

    今や、世界中を不安に陥れている新型コロナウィルスの拡散は、震源地である中国での感染者数が減りつつあるものの、世界的な拡散の勢いは止まらず、イタリアやイランでは感染爆発が起こり、欧州全域や中東地域にも拡散しつつある。今回の感染症は過去のSARSやMERSなどと比べても感染力が強く、また未知の部分も多いためその封じ込めが難しく、多くの国で対処に苦慮している。 筆者は疫学的な知識は全くないため、その感染を巡る問題について議論することは出来ないが、今回の新型コロナウィルスに有効な治療薬やワクチンがないことから、最も有効な対処法は行動制限、すなわち外出を禁止したり、都市を封鎖するなど、個人の行動の自由を制限し、人と人の接触を最小限にすることで感染を防ぐことであると認識されている。また感染経路を明らかにするため、個人情報の開示やプライバシーの侵害など個人の人権の制約もある。個人の行動の自由や人権を制限

    新型コロナウィルスに最も強いのはどの国か? 国際政治学者が読み解く:朝日新聞GLOBE+
  • 10万円あったら何に使う?


    30 1簿 16 19252 18363×12 簿43 3/823418 312  使   -41394 Kindle FireHD8
    10万円あったら何に使う?
    shiranui
    shiranui 2020/03/09
     5000  

  • 高校レベルの数学から大学の教養数学くらいまでを独学/学び直した - razokulover publog


    12 1A2BOOOO 
    高校レベルの数学から大学の教養数学くらいまでを独学/学び直した - razokulover publog
    shiranui
    shiranui 2020/03/08
    社会人で勉強される方は尊敬するし参考にする。
  • 「法律のことを勉強してみたい!」と少しでも思ったあなたへ


       1           
    「法律のことを勉強してみたい!」と少しでも思ったあなたへ
    shiranui
    shiranui 2020/03/08
    一般人ですが最初は新書か薄い単行本ぐらいがとっつきやすいのでは。私は岩波新書「民法のすすめ」と勁草書房「民法案内1」は読みました。あと法令用語の解説本。及び/並びにの使い分け、みなす/推定するの違い等。
  • クルーズ船の隔離は「失敗」だったのか、専門家が語る理想と現実


    3000227 KIM KYUNG HOONREUTERS 310   221922837117006   
    クルーズ船の隔離は「失敗」だったのか、専門家が語る理想と現実
  • 「トイレットペーパーパニック」の一因は報道にある―情報発信の失敗が引き起こした現状(関谷直也) - エキスパート - Yahoo!ニュース


      (Welcome to the world of AIDS) 2627 Stigma
    「トイレットペーパーパニック」の一因は報道にある―情報発信の失敗が引き起こした現状(関谷直也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 最近コロナニュースばかりで疲れたので、みんなの「最近あったちょっとい..

    最近コロナニュースばかりで疲れたので、みんなの「最近あったちょっといい事」教えてほしい。 わたしの最近よかった事は、長かったの鼻炎が治ってごはんべてくれるようになったことです。

    最近コロナニュースばかりで疲れたので、みんなの「最近あったちょっとい..
    shiranui
    shiranui 2020/03/05
    実家の周囲の道路に落ちていたタバコの吸殻を拾い集めて可燃ごみで処理したら、見た目がスッキリしたので自分の気分が良い。
  • 米国の新型コロナ拡散、国内移動制限は効果限定的-時すでに遅し

    中国当局は新型コロナウイルス感染拡大を封じ込めるため、人口1100万人を抱える湖北省武漢市の交通網を遮断し、事実上の封鎖措置を取った。 一方、新型ウイルスが既に拡散している米国では、こうした厳しい移動制限は恐らく効果がないと専門家らは指摘する。 ミネソタ大学感染症研究政策センターのマイケル・オスターホルム所長は「インフルエンザウイルスのような伝染に対処するのは風を制御しようとするようなものだ」と指摘。その上で「人が多い場所にいる時間を制限した方がいいかもしれないが、国内の移動制限は全く役に立たないと思う」と語った。 トランプ大統領は3日、新型ウイルスに伴う国内の移動制限は検討していないと記者団に語った。世界保健機関(WHO)の緊急プログラム責任者マーク・ライアン氏も「防疫対策として単に移動措置だけに頼る国は守りが弱くなる」と語っている。 過去の調査でも、移動制限は効果が限定的であることが示

    米国の新型コロナ拡散、国内移動制限は効果限定的-時すでに遅し
    shiranui
    shiranui 2020/03/04
    ニューヨーク市でのインフルエンザ流行を想定した2011年の研究では、地下鉄での感染が全体の4%にとどまり、地下鉄に関する防疫の取り組みが広範な感染拡大阻止にほとんど効果がないことが分かった。
  • 厚生労働省の職員「多忙でメンタルをやられた人もいる」 新型コロナ対策の現場で何が起きているか?


          
    厚生労働省の職員「多忙でメンタルをやられた人もいる」 新型コロナ対策の現場で何が起きているか?