タグ

考え方に関するstealthinuのブックマーク (317)

  • 2023年、AIの影響で『絵に求められる事』が激変してきている話。|さいとう なおき|pixivFANBOX

    クリエイターの創作活動を支えるファンコミュニティ「pixivFANBOX

    2023年、AIの影響で『絵に求められる事』が激変してきている話。|さいとう なおき|pixivFANBOX
    stealthinu
    stealthinu 2024/05/05
    よりハイコンテキストなものが評価されるようになると予想していたのでまさにその流れ。でも将棋で互角だった時期が一瞬だったのと同じく、この互角な時間は貴重な体験だったんだなと思う日がすぐくるはず。
  • 手遅れから始めよう MDR-Diary

    三澤洋史 神立スノーリゾートでのコソ練 3月14日木曜日。新国立劇場で「トリスタンとイゾルデ」初日の幕が無事開いたのを確認すると。翌日の15日金曜日。僕は早朝に家を出て、KSRと呼ばれる神立(かんだつ)スノーリゾートに行った。ここには必ずシーズンに1度は行く。ちょっと覚悟して行く。僕にとっては、いわゆる“コソ練スキー場”なのである。 先日の「マエストロ、私をスキーに連れてって」Bキャンプの、ほんのちょっとの合間に、僕は角皆君に、 「ねえねえ、ショートターンをきちんとやりたいんだけど、教えてよ」 と言って彼から教えを受けた。 コブを滑る場合、整地で自分が出来る速さのショートターン以上のピッチのコブだと、入っても決して長続きしない。ということは、反対から言うと、ピッチの速いショートターンが出来るようになれば、そのピッチ以下のコブが滑り易くなるということだ。 当たり前のことだけれど、ショートター

    stealthinu
    stealthinu 2024/03/28
    『何をやってもエンジョイしている人には“手遅れ”なんてどこにもない』スキーの話だけど人生の話だった。
  • ChatGPTが証明した「モラベックのパラドックス」とは?

    1963年、群馬県生まれ。作家・ジャーナリスト、KDDI総合研究所・リサーチフェロー、情報セキュリティ大学院大学客員准教授。東京大学理学部物理学科卒業。同大学院理学系研究科を修了後、雑誌記者などを経てボストン大学に留学、マスコミ論を専攻。ニューヨークで新聞社勤務、慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所などで教鞭を執った後、現職。著書に『ゼロからわかる量子コンピュータ』『仕事の未来~「ジョブ・オートメーション」の罠と「ギグ・エコノミー」の現実』『AIの衝撃~人工知能は人類の敵か』『ゲノム編集とは何か~「DNAのメス」クリスパーの衝撃』(いずれも講談社現代新書)、『「スパコン富岳」後の日~科学技術立国は復活できるか』(中公新書ラクレ)、『ゲノム編集から始まる新世界~超先端バイオ技術がヒトとビジネスを変える』(朝日新聞出版)、『AIが人間を殺す日~車、医療、兵器に組み込まれる人工知能

    ChatGPTが証明した「モラベックのパラドックス」とは?
    stealthinu
    stealthinu 2024/03/14
    『一般的な認識に反して、実際には肉体労働のほうが頭脳労働よりも難度の高い作業』を「モラベックのパラドックス」と名前がついてる。肉体労働のほうが後から自動化されるという考え方。
  • 生成AIは人間の「浅はかさ」を暴露する装置でもある――「バーベンハイマー」が浮き彫りにしたもの:大山顕 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    プロンプトによって欲望を視覚化するプロセスには、「考える」時間が差し挟まれる余地はない。インスタ写真に添えられる大量のハッシュタグ、あるいは事細かなカテゴリー分けがされていくポルノとも通底する「表面的語句」の強力な作用は、画像生成AI人工知能)の設計思想の根幹にも及んでいる。「バーベンハイマー」画像のおぞましさは、プロンプトを入力した者がなにひとつ考えず、感じないままだというところにある。 *** 過日「Barbenheimer(バーベンハイマー)」というインターネットミームが物議を醸した。Barbenheimerとは「バービー」と「オッペンハイマー」から生まれた造語である。米国で大ヒット中の映画『バービー』のキャラクターに原爆のキノコ雲などを合成した画像が大量に作られ、各種SNSにポストされた。なぜバービーにキノコ雲なのか。『バービー』と、原爆を開発した物理学者を描いた映画『オッペンハ

    生成AIは人間の「浅はかさ」を暴露する装置でもある――「バーベンハイマー」が浮き彫りにしたもの:大山顕 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
    stealthinu
    stealthinu 2023/11/06
    画像生成系への批判ではなく、脊髄反射的に絵が作れるようになったことで、それを使う人間が見えてくるという話。
  • 23/10/21 就活に苦しむインテリの学生に社会の真実を教える - LWのサイゼリヤ


    124 671.    LW (@lw_ru) 2023922  IT
    23/10/21 就活に苦しむインテリの学生に社会の真実を教える - LWのサイゼリヤ
    stealthinu
    stealthinu 2023/10/23
    「体」という表現での説明がわかりやすくて納得いく内容だが、途中にでてきた現在のAIの例え内容が「雑」な話でもやっとした。本論じゃないからいいんだけどさ。
  • 俺に起業の相談をするな|shi3z


     UberEats  
    俺に起業の相談をするな|shi3z
    stealthinu
    stealthinu 2023/10/23
    うわー、これは同意しかない。つい最近、会社が潰れるとこに立ち会ってた(というか現在進行系)とこなので…
  • 漫画家になりたければまず一作描け関連 - 漫画皇国

    先日、「漫画を描きたいと言いながら今一作も描いていない人間が漫画家になれるはずがない」みたいな話をネットで目にして、その描いていない人に対しての厳しい意見が沢山目に入りました。 僕は30代半ばで、ひょっとしたら今なら漫画が描けるんじゃないかと思って、チャレンジしたら描けたので、そこからうっかりプロの漫画家になったりしましたが、これは大人になってから初めて描き始めたということではなく、大学では漫研にいたので、20歳前後あたりでも漫画を描いてみようとしたことはあって、でも、ちゃんと最後まで描けなくて挫折したというその前の経緯があります。 その後、30代半ばになって、会社員としての経験を色々経た後で、「今できないことを、なんとかしてできるようにする」ということをある程度筋道立ててできるようになってきたので、そのノウハウを応用すれば漫画だって描けるようになるのではないか?と思い立ち、色々試行錯誤し

    漫画家になりたければまず一作描け関連 - 漫画皇国
    stealthinu
    stealthinu 2023/10/11
    これゲーム作りたいけど一つも作った事ないとかプログラマになりたいけど…とか色んな事に応用の効く話だ。
  • プログラマの実力は経験だけであがらないことがレベル格差につながる - きしだのはてな


     Java10Struts5Struts使 Javavolatile  
    プログラマの実力は経験だけであがらないことがレベル格差につながる - きしだのはてな
    stealthinu
    stealthinu 2023/08/19
    これ10年前のエントリなのに今書かれたエントリとして読んでもまったく違和感ない。つまり本質的な指摘だったってことだな。
  • The illustrated guide to a Ph.D.

    Every fall, I explain to a fresh batch of Ph.D. students what a Ph.D. is. It's hard to describe it in words. So, I use pictures. Read below for the illustrated guide to a Ph.D. Update: Print version, slides and translations, CC licensing terms. Update: I wrote a follow-up to this 5 years later -- HOWTO: Get tenure.

    stealthinu
    stealthinu 2023/06/16
     tweetWhy biology?  








     
  • 「経済評論家の父が息子に伝えた、お金の稼ぎ方・増やし方とは?」|Hajime Yamazaki(山崎元)


     使 note()  
    「経済評論家の父が息子に伝えた、お金の稼ぎ方・増やし方とは?」|Hajime Yamazaki(山崎元)
    stealthinu
    stealthinu 2023/04/03
    スティーブバルマーをしてザ・グレーテスト・サラリーマンというのはどうなの??ほとんど創業者と近い位置づけでは?なんかそこだけで全部信用できない内容に感じられてしまった。
  • 朝日新聞社編『危機の時代に読み解く『風の谷のナウシカ』』(徳間書店)取材原稿完全版 - shinichiroinaba's blog

    朝日新聞の連載企画を基に先般刊行された朝日新聞社編『危機の時代に読み解く『風の谷のナウシカ』』(徳間書店)に寄稿した拙文(インタビューのフォーマットに合わせて編集者に合いの手を入れてもらった以外は当方の書下ろしである)は、紙面でもまた単行でも大幅に縮減されたものである。徳間書店のご厚意によってここに原型を復元し公開する。 =================== ――研究者としての著書も多数あるなかで、稲葉さんの最初の著書は『ナウシカ解読 ユートピアの臨界』(1996年刊、2019年に増補版を刊行)です。稲葉さんは、今この作品をどう評価しますか。 宮崎駿のまんが『風の谷のナウシカ』はすでに古典になっています。古典になっている、ということの意味は色々ありますが、ひとつには後進にとっての模範、ベンチマークを提供している、というところです。これについては後に詳しく述べましょう。もうひとつは、もう

    朝日新聞社編『危機の時代に読み解く『風の谷のナウシカ』』(徳間書店)取材原稿完全版 - shinichiroinaba's blog
    stealthinu
    stealthinu 2023/02/07
    すごくおもしろい考察だった。「危機の時代」がウクライナ戦争とかよりも今の急激にAIが発達してきた時代、に対してと考えたほうがしっくりくる。
  • 「ヴィーガンは個人の趣味の話などではなく、正義の原理に基づいた規範的主張なのだから、それを他人に向かって主張するのは当たり前」

    田村淳 @atsushilonboo ビーガンの主張は自由なんだけど… 頼むから押し付けないでおくれよ… 温厚なビーガンの人は 強行的に出るビーガンの事を どう感じているんだろうか? 2022-12-14 10:44:32 琥珀のダーリン🕊 @kohakunodarling 私は今回の抗議参加者ではないですが一人のヴィーガンとして一言、マジョリティの納得いく抗議手法で社会が変わるならとっくに変わってるはずだということは言いたいです。 目立つことをしなければ耳を貸さなかったのは誰なのかなと。→ twitter.com/atsushilonboo/… 2022-12-15 15:24:49

    「ヴィーガンは個人の趣味の話などではなく、正義の原理に基づいた規範的主張なのだから、それを他人に向かって主張するのは当たり前」
    stealthinu
    stealthinu 2022/12/19
    彼らは自分らの思想を「正義」と考えてるから押し付けようとしてくるのは当たり前なんだよ、という指摘。確かに。最初誤読したけどこの人は反ヴィーガンなんだよね?
  • エピソード - 視点・論点

    「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞した山さん。世界中で調査した住宅を紹介しつつ、コミュニティー作りを意識した建築を行ってきた思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
    stealthinu
    stealthinu 2022/10/11
    『スポーツは、この世界にアスリートが存在する限り必要だ』この考え方、とてもいいと思う。あくまで自分のためにやってる、というスタンスであるべき。
  • 俺はどうしてもルッキズム(容姿主義)を悪だとは思えない


     姿姿 姿 鹿 姿  使 
    俺はどうしてもルッキズム(容姿主義)を悪だとは思えない
    stealthinu
    stealthinu 2022/09/21
    『自分が好きな相手は美しく、嫌いな相手は醜く描くって正にルッキズムそのままだよなー』この指摘はまさにそうだなと思った。なんというか底が浅い主張だと支持したくなくなるよね。
  • 結城浩 on Twitter: "質問(簡単に教えてもらおうとする相手にイライラするようになった) あなたのおっしゃる「質問されるとイライラする感じ」はよく理解できますし、同じように感じる人はたいへん多いと思います。(続く) #結城浩に聞いてみよう… https://t.co/CKZMzVzHPN"

    質問(簡単に教えてもらおうとする相手にイライラするようになった) あなたのおっしゃる「質問されるとイライラする感じ」はよく理解できますし、同じように感じる人はたいへん多いと思います。(続く) #結城浩に聞いてみよう… https://t.co/CKZMzVzHPN

    結城浩 on Twitter: "質問(簡単に教えてもらおうとする相手にイライラするようになった) あなたのおっしゃる「質問されるとイライラする感じ」はよく理解できますし、同じように感じる人はたいへん多いと思います。(続く) #結城浩に聞いてみよう… https://t.co/CKZMzVzHPN"
    stealthinu
    stealthinu 2022/06/14
    「教えることにイライラするようになったのは自分がそれ以上の成長ができなくなりつつあると感じていたから」という深堀り。だから逆により与えるという考え。
  • 「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話


      便使   /    4SISES
    「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話
    stealthinu
    stealthinu 2022/05/30
    これは今まさに実感してるところ。当事者が色んなことのキーマンになってて、忙しすぎてなかなか導入が進まないという状況もある。
  • 「マンガを布教する時に“全巻貸す”は絶対ダメ」大学の宗教研究者に“布教ノウハウ”を聞きに行ったら推し活でのNG行為が明らかになった


         使      etc
    「マンガを布教する時に“全巻貸す”は絶対ダメ」大学の宗教研究者に“布教ノウハウ”を聞きに行ったら推し活でのNG行為が明らかになった
    stealthinu
    stealthinu 2022/05/20
    これ「布教」にも使える知識だけどマルチ的詐欺商法から身を守るための知識でもあるよね
  • ポジティブチェックとネガティブチェックとポリコレとたわわ

    私が最初に「ポリティカルコレクトネス」という言葉を知ったのは、たしか「ベイマックス」が上映していた頃だったと思う。 この映画はポリティカルコレクトネスに沿った描写がこんなにあって、多様性が尊重されており素晴らしい!と作品を褒める文脈で使われていた。 その時は、とても良い概念だなあ、と思ったのだ。「作者が自作に対して自発的に用いるガイドライン」だと思っていたから。 たとえば、今まで手癖でなんとなく描いていた描写や設定について、一旦立ち止まって、こうすればより多様性のある表現になるのでは?と考えてみる。 考えてみて、元の描写の方がいいな、と作者が思えば、それはそれでいい。その理由が「なんとなくこっちの方が好き、収まりがいい」程度であっても。 そういう風に使われて、外野としてはポリコレに沿った描写があればプラス評価する、そういうものだと思っていたし、そうであって欲しかった。 だって、世の中にある

    ポジティブチェックとネガティブチェックとポリコレとたわわ
    stealthinu
    stealthinu 2022/04/16
    ポリティカルコレクトレスが『ポジティブチェックのために設定していた基準をネガティブチェックの基準として使用してしまっている』この指摘は重要だと思う。必要条件と十分条件の違い。
  • #さよなら絵梨 【完】 評論(ネタバレと自分語り注意) - #AQM


    + shonenjumpplus.com 12 1   2022411029  200  
    #さよなら絵梨 【完】 評論(ネタバレと自分語り注意) - #AQM
    stealthinu
    stealthinu 2022/04/13
    「さよなら絵梨」そこまで刺さらんかったのだけどこの考察は面白かった。そういう考察が出来る余白があるというおもしろいマンガだということだよね。
  • 弟が大金を稼いだので、なにに使うかと思ったら|岸田奈美|NamiKishida


         50045050    
    弟が大金を稼いだので、なにに使うかと思ったら|岸田奈美|NamiKishida
    stealthinu
    stealthinu 2021/10/20
    なんだこれは!いい話すぎるよ…!!これは読むべき。