タグ

哲学に関するstyle_blueのブックマーク (39)

  • 人は人と出会うべきなのか|斎藤環(精神科医)


       PDF imagine the future IT
    人は人と出会うべきなのか|斎藤環(精神科医)
    style_blue
    style_blue 2020/06/03
    言いたいことはすごい解るけどここで言う「臨場性」を全て暴力と言ってしまうのは言い過ぎなんじゃないかな?と最初思ってたけど読んでて「そうだよなやっぱ暴力だよな」ってなったw
  • 何が狂っているのか分かる「フランス現代思想史」


      
    何が狂っているのか分かる「フランス現代思想史」
    style_blue
    style_blue 2015/05/01
    フランス現代思想ってドイツ近代哲学の焼き直しって聞くから、そっちの専門家としては何だかなー感あるのかもしれない。そのうち読んでみたい。
  • 質問を繰り返すことで論理的な考え方を身につける「ソクラテス式問答法」の実践方法とは?

    by Bob Cotter あるテーマについて相手に何も伝えずに質問を繰り返していくことで、相手の好奇心を刺激して、テーマについての理解を論理的にだんだんと進めていく「ソクラテス式問答法」という方法がありますが、これは複雑なテーマについて自身の考えと洞察をもって学ぶというやり方で、高度な思考スキルを身につけることができます。このソクラテス式問答法を使えば子どもも難しいテーマを理解できることを実証する実験が行われました。 The Socratic Method http://www.garlikov.com/Soc_Meth.html アメリカ・アラバマ州のトロイ大学で倫理学や哲学を教えているRichard Garlikov氏は、郊外の小学校の3年生のクラスで、ソクラテス式問答法を使った実験を行いました。夏休みまで残り2週間ということで子どもたちはそわそわしており、複雑で理論的な学習には集中

    質問を繰り返すことで論理的な考え方を身につける「ソクラテス式問答法」の実践方法とは?
    style_blue
    style_blue 2015/04/17
    これは良いなぁ、他のバージョンもあるなら知りたい。でも日本でも成り立つのかなぁ?ほんで、この授業の仕上げに片手で31まで数える方法を教える訳だね。
  • 「哲学」人気じわり 迷える時代の羅針盤か:朝日新聞デジタル


       3050 西 
    「哲学」人気じわり 迷える時代の羅針盤か:朝日新聞デジタル
    style_blue
    style_blue 2015/04/04
    哲学に実利とか効用とか求められても筋違いなんだけど、こーやってファッション哲学みたいに脱臼してしまうのが日本なのかのう。宗教の代わりがいっぱいあって便利だけど面倒くさい国ですねと。
  • ディオゲネスとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな


    : Wikipedia Diogenes, 412? - 323?   
    ディオゲネスとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    style_blue
    style_blue 2014/05/28
    調べ物から連鎖してネットを見てたら久しぶりにディオゲネスというフレーズを見かけたのでウィキペやアンサイクロペも見たけど、やっぱ彼についてはずっと前からはてなキーワードが一番優れている。
  • 『【再掲】「パリのデモから考える」(スタジオジブリ小冊子『熱風』2012年2号「デモ」特集号掲載)』

    【再掲】「パリのデモから考える」(スタジオジブリ小冊子『熱風』2012年2号「デモ」特集号掲載) | Philosophy Sells...But Who's Buying? 昨日、日比谷公園であったピースオンアースというイベントに行ってきました。 デモにも少し参加しました。 そこでいろいろ考えることがあって、 それをツイートしました。 たとえば… これとか、これとか、これとか、これとか、これとか、これとか…。 ツイートしながら、 この前ジブリの『熱風』二月号に掲載していただいた拙文のことを思い出し、 またそこで書いていたことの妥当性を再確認しました。 既に三月号が発行されていますので、 その文章を再掲します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ スタジオジブリ小冊子『熱風』2012年2号「デモ」特集号掲載 デモについて 國分功一郎 私は学者の端くれであって社会運動家ではないし

    『【再掲】「パリのデモから考える」(スタジオジブリ小冊子『熱風』2012年2号「デモ」特集号掲載)』
    style_blue
    style_blue 2012/06/30
    國分功一郎氏のデモ考。昨年辺りからプロ市民主導でもないのに、一般人が数千人数万人集まってデモを行うという現象が起こっている事に警察や政治家は驚いているし脅威に感じている。
  • 日本人の規律はどこからくるのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない


      2 ISBN:41050670523 ISBN: 4105067060 調 
    日本人の規律はどこからくるのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    style_blue
    style_blue 2012/06/18
    お天道様世間様が神の国である日本はなぜキリスト教化されなかったのかという考察。神という概念と延々対話している一神教の皆様の方がすごいと思うけど、そこに至る歴史は厳しかったんだろうな。
  • QB「どうしたらまどかと契約することが出来るか会議~」


    1VIP2012/04/20() 22:48:50.23 ID:xM7x8nFq0 QBQBQBQBQBQB2VIP2012/04/20() 22:53:31.18 ID:xM7x8nFq0 QBQBQBQB
    style_blue
    style_blue 2012/04/24
    最初一発ネタかと思ったら思いの外哲学的で面白い展開だった。
  • 暇と退屈の倫理学 - 國分功一郎+千葉雅也 「〈人間であること〉の再設定――世界、環世界、社会」


        400 退     
    style_blue
    style_blue 2012/03/11
    ビデオあとでみる。
  • なぜ現代日本女性は魅力的なのか 恋愛と性欲の誕生 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない


     鹿
    なぜ現代日本女性は魅力的なのか 恋愛と性欲の誕生 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    style_blue
    style_blue 2012/01/08
    興味深い。みんな共同幻想の中で生きてるのかもね。
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    style_blue
    style_blue 2011/09/26
       




     
  • なぜ日本人はガラパゴス化するのか ガラパゴス化と禅 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない


     西 
    なぜ日本人はガラパゴス化するのか ガラパゴス化と禅 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    style_blue
    style_blue 2011/08/30
    一連の「禅」に関する考察はどれも面白いね。「(日本人は)自らを自らで否定することがガラパゴスな自己産出を生んでいる」ってモデルは他にも色々説明する時に使えそうかもと思った。
  • 論理も真理も倫理も知らない人間は「奴隷」に同じ、なぜ日本は「哲学」を教えないのか:哲学ニュースnwk


    2011072623:41  Tweet 1(dion)2011/07/26() 19:12:22.40 ID:6cVbZdl1P F .com  :79宿調 宿27641127400    
    論理も真理も倫理も知らない人間は「奴隷」に同じ、なぜ日本は「哲学」を教えないのか:哲学ニュースnwk
    style_blue
    style_blue 2011/07/28
    最後の >>498 的な考え方してるから日本の教育では哲学的思考が足りないって話しなのになんでラストあれで〆るかね。
  • http://pikarrr.web.fc2.com/netcommunication.htm

    style_blue
    style_blue 2011/07/02
    コンスタティブ/パフォーマティブについて。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    style_blue
    style_blue 2011/06/09
    たしかにその通りだね。
  • 三角古美術店 | 熊本県の骨董品・古美術品・アロマランプ

    ​高品質・高い信頼 心と身体の健康を 100年を超え愛されるランプベルジェは ​上質な香りと、品質をお届けします。

    style_blue
    style_blue 2011/06/02
     ust  






     
  • not found

    style_blue
    style_blue 2011/05/30
    カントとニーチェが人気。
  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "【郵便的とは】真実とか正義とかについて抽象的に考えるのではなく、むしろ具体的事実のほうが大事なんじゃないの、っていうか、要はおれらが抽象的なこと考えちゃうのって具体的な問題に行き詰まったときじゃね?って発想で、抽象的思考を生んじゃう現実の構造に着眼するコミュニケーション論のこと。"

    style_blue
    style_blue 2011/01/15
    あずまん、郵便的を140文字で要約する。
  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "【デリダとは】仏哲学者。20世紀のすぐれた哲学者の常として「哲学なんていみなくね?」というのをすごく哲学的に言って、ややこしくなってしまったひと。でも基本の着想はいいので哲学の呪縛から解き放たれればいい仕事できた可能性がある。東浩紀はその可能性を「郵便的」と呼んだ。以上。"

    【デリダとは】仏哲学者。20世紀のすぐれた哲学者の常として「哲学なんていみなくね?」というのをすごく哲学的に言って、ややこしくなってしまったひと。でも基の着想はいいので哲学の呪縛から解き放たれればいい仕事できた可能性がある。東浩紀はその可能性を「郵便的」と呼んだ。以上。

    東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "【デリダとは】仏哲学者。20世紀のすぐれた哲学者の常として「哲学なんていみなくね?」というのをすごく哲学的に言って、ややこしくなってしまったひと。でも基本の着想はいいので哲学の呪縛から解き放たれればいい仕事できた可能性がある。東浩紀はその可能性を「郵便的」と呼んだ。以上。"
    style_blue
    style_blue 2011/01/15
    あずまん、デリダを140文字で要約する。
  • 審議会より、協議会を公開すべき、という意見 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記


    1http://togetter.com/li/86323        h
    審議会より、協議会を公開すべき、という意見 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    style_blue
    style_blue 2011/01/13
    ルソーについて