タグ

食・酒と健康・医療に関するsumidaのブックマーク (45)

  • 砂糖代替の甘味料に体重減らす効果なし、WHOが新勧告


     使 使  尿調尿 使2尿
    砂糖代替の甘味料に体重減らす効果なし、WHOが新勧告
    sumida
    sumida 2023/05/21
    インシュリンの過剰(異常)分泌の話とか、研究が進んでるのかな? あれも結構前のデータだったけど。
  • 「宅飲み」にも感染リスク…「店より気が緩む」ついマスクし忘れクラスター発生(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース


      調
    「宅飲み」にも感染リスク…「店より気が緩む」ついマスクし忘れクラスター発生(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 時短要請「飲食店なら応じると考えているのか」店主ら悲鳴と戸惑い(毎日新聞) - Yahoo!ニュース


    134姿宿宿202114457 4調   宿3010 
    時短要請「飲食店なら応じると考えているのか」店主ら悲鳴と戸惑い(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2021/01/05
    店よりも客の方に問題があることは殆どの人が理解しているが、直接的に人権を制限するようなことが出来ないのでなす術なし……みたいな悪循環。店側の人だって人間なのにね。
  • 最も注意すべきは家庭内感染ではない。新型コロナ分科会、尾身会長が繰り返し強調したこと。

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    最も注意すべきは家庭内感染ではない。新型コロナ分科会、尾身会長が繰り返し強調したこと。
    sumida
    sumida 2020/12/24
    うちの地元では、ファミレス入るなり何故かマスクを外し飯と一緒にビールを頼み、食前食中食後問わずべちゃくちゃ喋りまくってる連中が散見される(出くわした時は店出てる
  • 「ニラと間違えた」スイセンで食中毒相次ぐ(産経新聞) - Yahoo!ニュース


     4 14 502調 301032調 調 5
    「ニラと間違えた」スイセンで食中毒相次ぐ(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2018/04/05
    この話題も毎年ですな。スイセンの葉っぱって結構固いけど、野生のニラも同じくらい固いのかね?
  • エナジー飲料、欧米で規制の動き拡大 (健康産業速報) - Yahoo!ニュース


    ACSM16 ACSM8020133902021610 FDA100ml20mgACSM100ml
    エナジー飲料、欧米で規制の動き拡大 (健康産業速報) - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2018/03/23
       




     
  • 原発の風評被害 正確な情報の発信を | | 論説 | 佐賀新聞

    東日大震災と東京電力福島第1原発事故から7年が経過したが、福島県の現状を巡る風評や偏見は根強く残っている。その大きな原因は放射線に関する知識の不足である。正確な情報を繰り返し丁寧に発信していくことが必要だ。 身近に接する福島県産品への不安はなかなか消えない。

    原発の風評被害 正確な情報の発信を | | 論説 | 佐賀新聞
    sumida
    sumida 2018/03/19
    “共同通信・柳沼勇弥” 共同通信にもこんなちゃんとした記事を書ける方がいたのか! 良記事。
  • 日本農業新聞 - ご飯、うどん・・・ 炭水化物減らすダイエット 60代後半で老化顕著に 糖質制限ご用心



    日本農業新聞 - ご飯、うどん・・・ 炭水化物減らすダイエット 60代後半で老化顕著に 糖質制限ご用心
    sumida
    sumida 2018/03/17
    なんかデマ扱いされてるみたいだけど、少なくとも炭水化物の必要量摂らないようなダイエット奨めてる連中よりは信用できる気がしてしまうなw
  • 農林水産省が『ビワの種子は食べないようにしましょう』という注意喚起→レシピサイトや通販サイトには大量の『ビワの種』の食品が…


      @MAFF_JAPAN maff.go.jp/j/syouan/seisa pic.twitter.com/CLs5uk5X2O 2017-12-05 18:29:35
    農林水産省が『ビワの種子は食べないようにしましょう』という注意喚起→レシピサイトや通販サイトには大量の『ビワの種』の食品が…
  • 「ウコンは効かない」ネット騒然の論文を読んでみた(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース


     ()GIGAZINE 201701301700  :gigazine 2017130  The Essential Medicinal Chemistry of Cu
    「ウコンは効かない」ネット騒然の論文を読んでみた(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2017/02/04
    そう言えば「ドリンク程度の含有量では全く意味がない」ってのは10年位前から言われてますなー。
  • 第60回 “睡眠によい食べ物”のウソ


        7001
    第60回 “睡眠によい食べ物”のウソ
  • アレルギー持ちの嫁でも食べられる缶詰類やチョコを避難カバンに大量に詰めたら避難所でよこせと言われた - 子育てちゃんねる

    931 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/04(日)01:47:54 ID:JHd 前に避難所にいたときの話 俺の嫁はインスタントやレトルト品など長期保存はアレルギー症状が出てべられない 良くて下痢が止まらなくなるか嘔吐、最悪体中に水疱ができて気道を塞ぎ呼吸困難に陥る可能性がある 原因は特定の保存料と特定の油だろうとあたりはつけられたけど、具体的にはわからない だから俺の避難カバンには嫁がべられる缶詰類や少量でエネルギーがとれるチョコレートばかりを 大量に詰めてあった 俺の嫁に限らずアレルギー持ちの人は同じ対策をしてると思う それを避難所でよこせと言われるんだよ 嫁はべ物が届いたとしても、それがコンビニ弁当みたいな保存料が入ったもの もしくはべたことのない長期保存の効くべ物はアレルギー症状が出る恐れがある 迂闊に手が出せないから、持ってきた料を少しずつわけてべる

  • 聴覚障害理由に入店拒否 滋賀県ろうあ協「遺憾」 (京都新聞) - Yahoo!ニュース


      75219 
    sumida
    sumida 2016/07/30
    状況に寄っちゃ店側がかわいそうな案件になりそうな……。/追記:店を擁護するわけじゃないが、落ち度がないのに乙武さんに吊し上げられて炎上した店の件もあるから、どちから一方の言い分だけを信じるのは危険。
  • 糖質制限ダイエット実践者による飲食店での“ライス残し” 。従業員から怒りと困惑の声… (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース


     40  
    糖質制限ダイエット実践者による飲食店での“ライス残し” 。従業員から怒りと困惑の声… (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2016/05/22
    糖質制限ダイエット自体がな……。
  • 第44回 寝酒がダメな理由


           34 4
    第44回 寝酒がダメな理由
  • 「カフェイン中毒死」はなぜ起きる?エナジードリンクは悪者か(THE PAGE) - Yahoo!ニュース


    122120 調 使
    「カフェイン中毒死」はなぜ起きる?エナジードリンクは悪者か(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2016/01/06
    記事にもある通り、飲食なり錠剤なりで致死量摂るには文字通り「異常」な量が必要。無知以前に精神状態が平常でなかった事を疑うべきじゃ?
  • 「牛乳の飲み過ぎで骨粗鬆症に」 繰り返される有害説の根拠は… (産経新聞) - Yahoo!ニュース


    11   74244尿
    「牛乳の飲み過ぎで骨粗鬆症に」 繰り返される有害説の根拠は… (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • コーヒーや緑茶、1日数杯で長寿効果 19年間追跡調査 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース


    調 4069911913 1342411151317調
    sumida
    sumida 2015/05/07
    因果関係というより相関関係なように感じる。/近年のコーヒー健康効果プッシュには裏があるんじゃないかと勘繰ってしまうよ。
  • 「コンビニパンは危険」は間違い?「食品添加物は危険」のウソ、毒性誇張のまやかし


        調 
    「コンビニパンは危険」は間違い?「食品添加物は危険」のウソ、毒性誇張のまやかし
    sumida
    sumida 2015/04/16
    正論だが、長い年月かけて人類と寄り添って来た上で受け入れられている塩と、利益が絡んだ研究によって導き出された「安全」を同一視するのもどうかと思う。米国の添加物ビジネスはやばいよ?
  • 米マクドナルド、従業員のやけどに「マスタード塗れ」 当局に苦情申し立て

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB11871187576556893798304580527643583724052.html

    米マクドナルド、従業員のやけどに「マスタード塗れ」 当局に苦情申し立て