タグ

政治と社会に関するtegiのブックマーク (38)

  • 「男社会で優位な『オジサン』たちに同化していた」。安藤優子さんが、今、変えたいこと。

    新著『自民党の女性認識ー「イエ中心主義」の政治指向』(明石書店)は、日政治の世界に女性が増えない原因が、政治文化を作ってきた自民党政治戦略にあった、ということを明らかにしただ。【安藤優子さんインタビュー】

    「男社会で優位な『オジサン』たちに同化していた」。安藤優子さんが、今、変えたいこと。
    tegi
    tegi 2022/06/21
    "私たちは、何にでもなれる。そう皆が思える社会にしたい"
  • 同性婚を認めないのは「合憲」 原告側の賠償請求を棄却 大阪地裁:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    同性婚を認めないのは「合憲」 原告側の賠償請求を棄却 大阪地裁:朝日新聞デジタル
    tegi
    tegi 2022/06/20
    "婚姻制度の目的は「一人の男性と一人の女性が子どもを産み、育てながら共同生活を送る関係に法的保護を与えること」"なら子のいないおれは国家の敵だ。今すぐ罰してみろよ
  • 在日コリアンに対するヘイトクライムを止めるためマジョリティが考えるべきこと


     87126 22
    在日コリアンに対するヘイトクライムを止めるためマジョリティが考えるべきこと
    tegi
    tegi 2021/12/25
    "なぜヘイトクライムの記憶の継承が必要なのか。それは、こうした犯罪を行うのが普通のマジョリティであることを確認するためだ"
  • 強制不妊で全国初の救済条例案可決 原告、市長ら喜びかみしめ


     2 218989  宿
    強制不妊で全国初の救済条例案可決 原告、市長ら喜びかみしめ
    tegi
    tegi 2021/12/22
    "旧法下で不妊手術を受けさせられた障害者らが約2万5千人に上るのに対し、国が2019年から支給する一時金320万円の受給者は960人"
  • 「永年保存」したデータも書き換え後のもの 統計不正、検証は困難に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「永年保存」したデータも書き換え後のもの 統計不正、検証は困難に:朝日新聞デジタル
    tegi
    tegi 2021/12/21
    他のデータも信用できなくなってしまう。なんてこった
  • 国が賠償認め訴訟終結 遺族に1億700万円支払い―森友文書改ざん・大阪地裁:時事ドットコム

    国が賠償認め訴訟終結 遺族に1億700万円支払い―森友文書改ざん・大阪地裁 2021年12月15日19時53分 森友学園に関する公文書改ざんをめぐる国家賠償請求訴訟の進行協議の後、記者会見する赤木雅子さんの代理人の生越照幸弁護士(左)と松丸正弁護士=15日午後、大阪市北区 学校法人森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん問題で、自殺した同省近畿財務局職員赤木俊夫さん=当時(54)=の雅子さん(50)が国などに損害賠償を求めた訴訟の進行協議が15日、大阪地裁(中尾彰裁判長)であった。国は原告の請求を認める「認諾」を行い、国との訴訟は終結した。 官房副長官「国の責任明らか」 赤木さん自殺、過剰な負荷継続 国側は同日付の準備書面で、改ざん指示を受け業務負担が増した赤木さんの自殺について、「国家賠償法上の責任を認めるのが相当」と説明。原告の追加主張などの内容を再検討した結果、「いたずらに訴訟を長引か

    国が賠償認め訴訟終結 遺族に1億700万円支払い―森友文書改ざん・大阪地裁:時事ドットコム
    tegi
    tegi 2021/12/15
    ただただ酷い。再発防止の観点が全くなく、許しがたい
  • 立憲民主党候補の選挙ボランティアをして感じたこと 追記あり


         Well...You know...,  
    立憲民主党候補の選挙ボランティアをして感じたこと 追記あり
    tegi
    tegi 2021/11/03
    すごく有益な提言と思った。
  • 「自由と民主主義を何よりも大切にするのが共産主義の社会だ」日本共産党・吉良よし子常任幹部会員 各党に聞く衆院選(5) | 政治 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ


    ABEMA Prime2220
    「自由と民主主義を何よりも大切にするのが共産主義の社会だ」日本共産党・吉良よし子常任幹部会員 各党に聞く衆院選(5) | 政治 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    tegi
    tegi 2021/10/22
    表現「規制」についての話題がクローズアップされている件だが、それ含め党の方針と課題がわかる意外にいい記事だった
  • ロスジェネ単身女性の老後 半数以上が生活保護レベル 自助手遅れ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ロスジェネ単身女性の老後 半数以上が生活保護レベル 自助手遅れ:朝日新聞デジタル
    tegi
    tegi 2021/10/15
    厳しいがそりゃそうだよなという予測。衆院選前、今どうすればいいかの参考に。
  • 「14歳と同意性交、捕まるのはおかしい」立憲議員発言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「14歳と同意性交、捕まるのはおかしい」立憲議員発言:朝日新聞デジタル
    tegi
    tegi 2021/06/07
    "成人と中学生の場合、真摯な恋愛関係は成りたたないという姿勢を刑法で示すことが大事だ"このことに尽きる。
  • AERA dot. 記事への防衛省の申し入れに対する見解 | AERA dot. (アエラドット)


    AERA dot.51719 使65
    AERA dot. 記事への防衛省の申し入れに対する見解 | AERA dot. (アエラドット)
    tegi
    tegi 2021/05/19
    ”事前に防衛省とシステムの委託先の会社に見解を求めましたが、明確な回答は得られませんでした”
  • 緊急事態宣言解除で「打つ手」失った菅政権 第4波にどう対峙するのか | 47NEWS

    新型コロナウイルス対策として首都圏の1都3県に発令中の緊急事態宣言について、菅義偉首相は18日の記者会見で、期限の21日で解除することを正式表明した。1月8日以来、約2カ月半ぶりの全面解除。だが、この解除で「日がコロナに打ち勝った」と考える人は、おそらく誰もいないだろう。首相が宣言解除の方針を発表した17日、東京都の新規感染者数は409人と、約1カ月ぶりに400人を超えた。感染が静かに再拡大の傾向を見せていることへの不安を、多くの人が感じている。(ジャーナリスト=尾中香尚里) ▽「成果」の言葉むなしく 菅政権の閣僚や専門家からは「宣言の効果が薄れている」「もう打つ手がない」という声が漏れているという。実際、首都圏では多くの人々が普通に外出するなど緊急事態宣言は形骸化しており、首相の言葉は国民に届いていない。 「1都3県の感染者数は8割以上減少している。病床の逼迫(ひっぱく)が続いた千葉県

    緊急事態宣言解除で「打つ手」失った菅政権 第4波にどう対峙するのか | 47NEWS
    tegi
    tegi 2021/03/20
    "緊急事態宣言は無力化した。菅首相が、宣言を発令して国民に一方的に痛みを強いておきながら、その痛みを引き受け、支えるという政治の役割を果たさなかったからだ"
  • あなたがここにいてほしい…核禁止条約の日本席に折り鶴:朝日新聞デジタル

    ウクライナ情勢 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング コメント その他 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    あなたがここにいてほしい…核禁止条約の日本席に折り鶴:朝日新聞デジタル
    tegi
    tegi 2021/01/26
    "日本政府に『国民や被爆者に対する責任があるんだ』と気付かせたい"
  • 日本の国旗損壊 刑法改正し処罰規定検討 自民 下村政調会長 | NHKニュース


    調 26調  使1 9
    日本の国旗損壊 刑法改正し処罰規定検討 自民 下村政調会長 | NHKニュース
    tegi
    tegi 2021/01/26
    クソくだらないですね。自民党のみんなはほんと暇なんだな。
  • 結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓 7割が「賛成」 | NHKニュース


    70調 調20507000 71 14 194 調77
    結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓 7割が「賛成」 | NHKニュース
    tegi
    tegi 2020/11/18
    "「別姓にできなかったことで結婚をあきらめたことや事実婚にしたことがある」という人も、全体の1%余りにあたる94人いた"
  • Not Found|


      URL
    Not Found|
    tegi
    tegi 2020/11/04
    懐の怒りと長い長い射程。彼の歌と同じくらいにかっこよくって痛烈。
  • 菅首相「前例踏襲良いのか」 学術会議、任命拒否は適法―理由明示せず:時事ドットコム

    菅首相「前例踏襲良いのか」 学術会議、任命拒否は適法―理由明示せず 2020年10月05日20時58分 首相官邸に入る菅義偉首相=5日、東京・永田町 菅義偉首相は5日、首相官邸で内閣記者会のインタビューに応じ、日学術会議の会員候補105人のうち6人の任命を拒否したことは適法との見解を重ねて示した。その上で「(退任する)会員が後任を指名することが可能な仕組みだ。推薦された方をそのまま任命してきた前例を踏襲して良いのか考えた」と説明した。 官邸、16年人事で難色か 学術会議問題 首相がこの問題で一定の時間を割いて説明するのは初めて。野党は反発を強めており、26日召集予定の臨時国会で厳しい追及を受けるのは確実だ。 6人は安倍政権が進めた安全保障関連法や特定秘密保護法の制定に反対してきた。首相は6人の見解と任命拒否の判断は「全く関係ない」と断言。ただ、判断の具体的な理由については明らかにしなかっ

    菅首相「前例踏襲良いのか」 学術会議、任命拒否は適法―理由明示せず:時事ドットコム
    tegi
    tegi 2020/10/05
    「クールなオレの立ち位置こそ俯瞰/適法」という姿勢、ネットでよく見る自称リアリストという感じ
  • 「自殺ない社会、作っていただけるようお願い」 官房長官 7月以降、増加に転じ | 毎日新聞


    28 7
    「自殺ない社会、作っていただけるようお願い」 官房長官 7月以降、増加に転じ | 毎日新聞
    tegi
    tegi 2020/09/30
    自殺を考えてしまう要因を少しでも減らそう、という話をしてほしい。なんなんだよこの他人事感。
  • 革命叫べば逮捕、ならば無言で抵抗 香港人が訴える「目に見えない大切なこと」 | 毎日新聞

    香港国家安全維持法(国安法)の施行で「革命」などのスローガンが禁止されたことに、香港市民が「無言」で抵抗している。香港の飲店などには、スローガンを書いた付箋を貼って連帯を示す「レノン・ウオール」と呼ばれるボードがあちこちにあったが、施行後はボードを掲げるだけで同法違反に問われる可能性がある。そこで登場したのが、何も書いていない付箋を貼った「無言」のレノン・ウオールだ…

    革命叫べば逮捕、ならば無言で抵抗 香港人が訴える「目に見えない大切なこと」 | 毎日新聞
    tegi
    tegi 2020/07/04
    "「星の王子さま」の言葉を添えた。「いちばん大切なことは、目には見えないんだよ」"
  • 東京都 新たなモニタリング7項目設定 数値基準設けず コロナ | NHKニュース


    71 2 7 17  
    東京都 新たなモニタリング7項目設定 数値基準設けず コロナ | NHKニュース
    tegi
    tegi 2020/06/30
    野放し!みたいな世評とは違うとわかったけど、それでも恣意的/緩やかな対応すぎね?という疑問は残る