タグ

仕事に関するtohokuaikiのブックマーク (91)

  • ドイツのお肉屋さんで働くということ|ソーセージ姉さん

    私から言えることはたった一つ ドイツのお肉屋さんで働くな、ということだ まず朝が信じられないくらい早い パン屋さんにも負けない5時出勤である 5時出勤という事は私の家からの移動距離、朝飯、その他諸々準備も考えると3時には起きていたい そんな理由で私は今3時起き19時就寝の生活をなんとか習慣にしようと頑張っている最中だ ドイツの19時、特に今の時期は全然余裕で明るい、なんなら21時くらいまで明るい なので脳が全く寝たがらないのだ 私は始め、ドイツの家は窓が大きくて光がたくさん入ってうれぴ♡と喜んでいたのだが、これが思わぬ弊害となってしまった 今はアイマスクに耳栓をして寝る事で日差し・同居人や外から聞こえる生活音を遮断して眠ることにしている 勤務中、急に酒を勧められたそして肉屋で働くということは、牛肉・豚肉・鶏肉様々な肉と向き合わなければならない 私は出勤初日から牛肉を捌かされたのだが、8時間

    ドイツのお肉屋さんで働くということ|ソーセージ姉さん
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2024/06/03
    この方のnote見てると2年間ずっとソーセージで、たとえドイツでうまくいかなくてもその熱量がこれを見た何万人に届いてソーセージに興味を抱かせたということはゆるぎない。
  • 親父が「今の若い奴は可哀想だ。昔は遠方の取引先まで書類を取りに行ったりするだけの仕事があった」と語っていた→メールやネットで便利になったけど…


     @3rdtoy  2024-05-26 15:28:18
    親父が「今の若い奴は可哀想だ。昔は遠方の取引先まで書類を取りに行ったりするだけの仕事があった」と語っていた→メールやネットで便利になったけど…
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2024/05/27
    密度高いと疲れるんだけど、肉体労働じゃないから大丈夫みたいな風潮はあると思います。
  • 実は、やらない理由は「失敗が怖い」「やり方がわからない」ではなく「面倒くさい」ではないですか?


         調           
    実は、やらない理由は「失敗が怖い」「やり方がわからない」ではなく「面倒くさい」ではないですか?
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2022/11/17
    めんどうくさいは人類の敵
  • 「土手は野菜売り場」「ガス契約なし」「彼女を断捨離」若くして早期リタイアした人のギリギリFIREな生活 #ねほりんぱほりん

    リンク ねほりんぱほりん - NHK ねほりんぱほりん 顔出しNGのゲストはブタに、 聞き手の山里亮太とYOUはモグラの人形にふんすることで、 「そんなこと聞いちゃっていいの~?」という話を “ねほりはほり”聞き出す新感覚のトークショー。 作りに作り込んだEテレお得意の人形劇と、 聞いたこともないような人生の“裏話”が合体した 人形劇×赤裸々トークをお楽しみください! 90 users 1691 NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin 【ギリギリFIRE】 日曜日の夜、国民的なアニメのエンディングテーマが流れてくると憂な気分になったりしませんか? その悩みから若くして解放された人たちが今夜のゲストです。 22:00からEテレをご覧下さい。 #ねほりんぱほりん pic.twitter.com/jAU6gidReP 2022-10-14 07:43:00

    「土手は野菜売り場」「ガス契約なし」「彼女を断捨離」若くして早期リタイアした人のギリギリFIREな生活 #ねほりんぱほりん
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2022/10/16
    無職時代って経験しておくと向き不向きわかるね。俺は「暇すぎる、仕事したい」って思ったからリーンFIREは向いてないわ。
  • 無理をせず、できることを積み重ねる。久保純子さんが50歳で幼稚園の先生になるまで|tayorini by LIFULL介護


    50 ##  | 2022/10/14  | 2022/10/14   NHK2022250NHK
    無理をせず、できることを積み重ねる。久保純子さんが50歳で幼稚園の先生になるまで|tayorini by LIFULL介護
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2022/10/14
     46  




     
  • 生きがいとは何か? ―――好きで、得意で、稼げて、必要とされること | "鉄道旅行家"で生きていきたい!


    3 https://www.weforum.org/agenda/2017/08/is-this-japanese-concept-the-secret-to-a-long-life/  使 
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/07/21
    私にとって、プログラマーという職は「好きで」「得意で」「稼げて」「必要と言ってくれるお客様」がいたけど、15年やるとどうも物足りなさを感じて転職したな。
  • 技術的に難しいことを力技でやってしまうこと - orangeitems’s diary

    まあお悩みですけどね、技術的に難しいことってありますよね。で、他のメンバーに任せておくと、いつ終わるかわからない。聞いてもわからんわからんばかりで、こりゃダメだと言う時のことです。 いつものように、それ私が引き取るよ、ってその課題を引き取って、難易度の低いタスクを他のメンバーに任せます。まあそのタスクも大量なので、誰かがやらなきゃいけないし、高度な問題のために大量のタスクが積みあがるのもそれはそれでまずい。適材適所と言えばそうなのですが、当にこれでいいのかなと毎回思います。 だって、またこの高度な問題に対するトラブルシューティングを見ることなく、メンバーは最終的に「できた」という形を手順書なりなんなりで確認することになります。ああこうやればできたのか、という感動があればまだいいですが、忙しいのでそんなことしている暇は多分ありません。 これ、私はまたスキルを一つ積み上げたのですが、どう考え

    技術的に難しいことを力技でやってしまうこと - orangeitems’s diary
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/03/10
     2  




     
  • 天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣


    200  - 使 2021119 vs. AIAIITAIAI  稿 GitLabTaiwan
    天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/02/03
     


     
  • 「人生終わる。絶対にやめるな」運転士を辞め、返金保証付きのプログラミングスクールからSESにブチ込まれて後悔している話


     @tetsudo_yameru 2 80SES300   2021-01-02 14:16:20
    「人生終わる。絶対にやめるな」運転士を辞め、返金保証付きのプログラミングスクールからSESにブチ込まれて後悔している話
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/01/05
    キャリアの再スタートなら東京都の公教員やれば社会経験が考慮されるから年収もそんなに下がらないよ。レッツ教員(なお、職場はブラ
  • Not Found

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/01/05
    久しぶりに年末年始ガッツリ書いたけど、それは俺がフリーランスでこれ書いたら50万円もらえるからであってな…ZOZOも同じだけ支給されてるのかな?
  • 『漫画がない世界だったら何をする人になっていた?』紫綬褒章を受賞した漫画家・高橋留美子先生へのインタビューで明かされる天才の片鱗。


     @Sankei_news   sankei.com/life/news/2011 29230 MAO 2020-11-02 10:49:10     63 1 user 150
    『漫画がない世界だったら何をする人になっていた?』紫綬褒章を受賞した漫画家・高橋留美子先生へのインタビューで明かされる天才の片鱗。
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/11/03
    マンガ描くのがツライ漫画家は、「売れてチヤホヤされたい」的な自己顕示欲も入ってるからなんだろうな。売れなくてもずっとマンガ描いてる漫画家もいるよね。三峯徹さんとか。
  • 大塚篤司氏に聞く「バーンアウトしない・させない」医師の働き方|医師のキャリア情報サイト【エピロギ】


         2020.09.08   
    大塚篤司氏に聞く「バーンアウトしない・させない」医師の働き方|医師のキャリア情報サイト【エピロギ】
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/09/30
    教師にも同じものがあるな。
  • とある人事部長の後悔を聞いてほしい2


    12 4   調 調 調 1  調
    とある人事部長の後悔を聞いてほしい2
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/08/29
       


     
  • アラフォーからプログラマーに転職して1ヶ月経ったけど、正直な感想書いてみる。 - Patのブログ


    1 30         18 89*1 132
    アラフォーからプログラマーに転職して1ヶ月経ったけど、正直な感想書いてみる。 - Patのブログ
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/07/20
    へー。私学で6年制ならあるかも。プログラマーなんてその真逆へ人的交流のある社会構造っていいと思う。/フィヨルドブートキャンプのステマって、あの2人でやってる組織がこれ以上受講生増えてもな…って気もする。
  • 働くの不安なニートちょっとこい派遣社員やってみろ【追記あり】


     =====  388001  1000 
    働くの不安なニートちょっとこい派遣社員やってみろ【追記あり】
  • 東京女子医大が危機的状況、看護師ボーナスゼロで400人が退職意志…理事室移転に6億円

    東京女子医科大学公式サイトより 新型コロナウイルス感染症の拡大に対する対応や、世間の心ない中傷などで疲弊する医療現場。そんななか、東京女子医科大学(東京都新宿区)で看護師職などの夏季賞与がゼロとなったことが波紋を広げている。その結果、同医科大の関連病院の看護師職の約400人が退職意志を示しているというのだ。 400人辞めても「補充すれば良い」 東京女子医科大理事会は経営赤字を理由に、教職員の今年度の夏季一時金をゼロとすることを同大労働組合に通達した。25日、組合は理事会の代理人弁護士と団体交渉を行った。6月29日に発行された同労組の「組合だより」には、この団交での容赦のない経営陣の主張が赤裸々に綴られていた。以下、引用する。 「組合)女子医大より減収額が多い大学でも一時金は出ている。 ●減収と赤字は標念が違う。うちは約30億の赤字だ。その大学はどの程度の赤字ですか?黒字かもしれないでしょ。

    東京女子医大が危機的状況、看護師ボーナスゼロで400人が退職意志…理事室移転に6億円
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/07/07
    看護師なら引く手あまただし、労働環境悪ければ次に行けるのは利点だな。強い。
  • 底辺感を一番味わえるアルバイトって何だと思いますか?


     (561)  便  363004...
    底辺感を一番味わえるアルバイトって何だと思いますか?
  • 障害者から公務員に転職したが、けっこうしんどい。


    1 10   10  2 8  
    障害者から公務員に転職したが、けっこうしんどい。
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/06/07
    へー。
  • 在華坊 on Twitter: "プロフェッショナル仕事の流儀、東京ディズニーランドで清掃キャストを15年の32歳女性、何度も表彰され、常連ゲストにもよく知られる存在、プロフェッショナル意識にあふれた、同僚からも羨望される存在、そしてアルバイト歴15年。TDRのやりがい搾取の闇しか見えない…"

    プロフェッショナル仕事の流儀、東京ディズニーランドで清掃キャストを15年の32歳女性、何度も表彰され、常連ゲストにもよく知られる存在、プロフェッショナル意識にあふれた、同僚からも羨望される存在、そしてアルバイト歴15年。TDRのやりがい搾取の闇しか見えない…

    在華坊 on Twitter: "プロフェッショナル仕事の流儀、東京ディズニーランドで清掃キャストを15年の32歳女性、何度も表彰され、常連ゲストにもよく知られる存在、プロフェッショナル意識にあふれた、同僚からも羨望される存在、そしてアルバイト歴15年。TDRのやりがい搾取の闇しか見えない…"
  • タニタ公式Twitter「中の人」、退職していきなり個人事業主になって不安じゃないですか? | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    タニタ公式Twitter「中の人」、退職していきなり個人事業主になって不安じゃないですか? | サイボウズ式
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/02/05
    タニタのこの制度が発表された時「なんだかよく分からないな」って思ったけど、実際に運用されててインタビュー読んでもやっぱりわからんな。