タグ

ブックマーク / dain.cocolog-nifty.com (4)

  • 「ミスを罰する」より効果的にミスを減らす『失敗ゼロからの脱却』


     2001JAL907便JAL958便駿 便22  [Wikipedia:駿]   
    「ミスを罰する」より効果的にミスを減らす『失敗ゼロからの脱却』
    tpircs
    tpircs 2024/06/16
    この本は読んでないけど『失敗の科学』はとても良い本。『多様性の科学』もお勧め。
  • ミスを責めるとミスが増え、自己正当化がミスを再発する『失敗の科学』

    人はミスをする。これは当たり前のことだ。 だからミスしないように準備をするし、仮にミスしたとしても、トラブルにならないように防護策を立てておく。人命に関わるような重大なトラブルになるのであれば、対策は何重にもなるだろう。 個人的なミスが、ただ一つの「原因→結果」として重大な事故に直結したなら分かりやすいが、現実としてありえない。ミスを事故に至らしめた連鎖や、それを生み出した背景を無視して、「個人」を糾弾することは公正なのか? 例えば、米国における医療ミスによる死亡者数は、年間40万人以上と推計されている(※1)。イギリスでは年間3万4千人もの患者がヒューマンエラーによって死亡している(※2)。 回避できたにもかかわらず死亡させた原因として、誤診や投薬ミス、手術中の外傷、手術部位の取り違え、輸血ミス、術後合併症など多岐にわたる。数字だけで見るならば、米国の三大死因は、「心疾患」「がん」そして

    ミスを責めるとミスが増え、自己正当化がミスを再発する『失敗の科学』
    tpircs
    tpircs 2024/01/06
    『失敗の科学』『多様性の科学』『恐れのない組織』の3冊は今の時代に住む人は読んでおいたほうが良いと思う。値段以上の価値が確実にあると断言できる。
  • 炎上プロジェクトの火消し術『プロジェクトのトラブル解決大全』


         
    炎上プロジェクトの火消し術『プロジェクトのトラブル解決大全』
    tpircs
    tpircs 2022/07/23
    プロマネではなくエンジニアとしてだけど火消したくさんやったなぁ。ほとんどのケースで「自由に動いてくれればいい」って形での参画だったけど、それがとても良かった。
  • おっさんから若者に贈る「経験を買う」6冊: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる


     2020退   
    おっさんから若者に贈る「経験を買う」6冊: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
    tpircs
    tpircs 2018/07/09
    このラインナップを好きだと、畑村先生の『失敗学入門』とか、カーネギーの『人を動かす』『道はひらける』とか、『7つの習慣』『イノベーションのジレンマ』『ゆとりの法則』あたりもヒットしそう。
  • 1