タグ

考え方に関するvabo-spaceのブックマーク (38)

  • 俺の持論間違っていると思うから反論してくれ

    俺は基俺個人として何かしらの属性を救済するための寄付などはするべきではないと考えている 何故なら「誰かを助ける」という行為は同時に「助けない何か」を選定することでもあって、 例えば苦しんでいるポメラニアンの子犬に100円を寄付すれば助けられるという状況で100円を寄付するのは一般的には正しいとされる行為かもしれない では、苦しんでいるポメラニアンの子犬と苦しんでいる黒い大型犬が並んでいて、それぞれ100円を寄付すれば助けられるという状況において、ポメラニアンにのみ100円を寄付するという行為は正しいのか? というと、その「黒い大型犬を見捨てて愛らしいポメラニアンのみを助ける」という選定の思考プロセスには正義にもとる何かしらがあるように思えてならない 一般的に弱者とされる属性に寄付を行うという行為が差別みたいに言われることはまあまずないだろう ただ俺が黒い大型犬みたいな立場だったとしたら「

    俺の持論間違っていると思うから反論してくれ
    vabo-space
    vabo-space 2024/01/16
    自分一人で世界中のすべてを救済できなければ無意味というのは強迫観念、ある意味で自己が肥大化しすぎてる|増田一人だけで全部に配る必要はないからね、他は他人を信頼し任せて自分の好きなところに寄付すればいい
  • ROLLYのブチ切れ案件についてロックファンからの補助線(訂正・修正とお詫びあり) - はてブの出来事


      7/217   7/229  ROLLY西Twitter togetter.com 100 ROLLY
    ROLLYのブチ切れ案件についてロックファンからの補助線(訂正・修正とお詫びあり) - はてブの出来事
    vabo-space
    vabo-space 2023/07/21
    良い背景解説。特にローリー寺西がロックの殿堂者として先輩ロッカーの"イタコ芸"に誇りを持っているため、通常とは逆に「パクリ、物真似」より「似てない、別物」と言われる方が逆鱗に触れる視点は良い気付きだった
  • プログラミングというより物事が出来るようになる思考法|牛尾 剛


     50 No.1  2 
    プログラミングというより物事が出来るようになる思考法|牛尾 剛
  • 家族やプライベートを犠牲にして仕事や実績を得ていたことから目を背けられなくなった件


    1 InfraStudy 
    家族やプライベートを犠牲にして仕事や実績を得ていたことから目を背けられなくなった件
    vabo-space
    vabo-space 2021/11/13
    とても共感。通勤や家族など、コロナ禍で気付かされたこともとても多かったので、ただ以前通りに戻るのではなくもっと良い形に変えていきたい。少しづつでも
  • 【THA BLUE HERB】ライブMC全文書き起こし | FUJIROCK EXPRESS '21 | フジロック会場から最新レポートをお届け


    退 3 
    【THA BLUE HERB】ライブMC全文書き起こし | FUJIROCK EXPRESS '21 | フジロック会場から最新レポートをお届け
  • 緊急事態宣言出さないこと文句言うけど


     使SDGsNPO 1 0100 
    緊急事態宣言出さないこと文句言うけど
    vabo-space
    vabo-space 2021/01/01
    出せない事は決まっている事か?GoTo中止のように批判によって動くものも多い、批判がないと検討すらしなくなるだけだ|個人的に自助努力はしている。だが根本解決には国の政策が必要だから、求めるし批判もしていく
  • 「4歳の娘が可愛くない」とSOSを出す母親に、鴻上尚史がまず最初に聞いたこと | AERA dot. (アエラドット)


     稿https://publications.asahi.com/kokami/  4 19441  4
    「4歳の娘が可愛くない」とSOSを出す母親に、鴻上尚史がまず最初に聞いたこと | AERA dot. (アエラドット)
    vabo-space
    vabo-space 2019/02/20
    内容も順番も的確で凄い。まず最初に母親自身が余裕のなさと自己嫌悪の悪循環の状態から抜け出す事を提案し、それから母子過干渉からの解放をやんわりと説く(これを最初に言っても受け取れない)|後でもう一度読む
  • 中田敦彦インタビューで実感。家事をフローで理解せず、イベント実行する男たち - エモの名は。


             
    中田敦彦インタビューで実感。家事をフローで理解せず、イベント実行する男たち - エモの名は。
  • ときつみかさんのツイート: "東京五輪のスタッフがことごとく無報酬なのはIOCの五輪規定なので規定方針。諸外国では 「うおおおオリンピックの運営に参加出来るなんて一生に一度の思い出!」って応募が殺到するのだけど、 日本では誰も参加しなくて実質徴兵制になり「社会貢献を望む国民の育成に失敗した」ことが可視化されている"

    東京五輪のスタッフがことごとく無報酬なのはIOCの五輪規定なので規定方針。諸外国では 「うおおおオリンピックの運営に参加出来るなんて一生に一度の思い出!」って応募が殺到するのだけど、 日では誰も参加しなくて実質徴兵制になり「社会… https://t.co/HYMwXfk8jF

    ときつみかさんのツイート: "東京五輪のスタッフがことごとく無報酬なのはIOCの五輪規定なので規定方針。諸外国では 「うおおおオリンピックの運営に参加出来るなんて一生に一度の思い出!」って応募が殺到するのだけど、 日本では誰も参加しなくて実質徴兵制になり「社会貢献を望む国民の育成に失敗した」ことが可視化されている"
    vabo-space
    vabo-space 2018/10/17
    皆が同じ条件(無償で奉仕)ではないから。予算が2兆越え確実と当初予定(3000億円)の6倍以上に膨らみ、人材についても電通やパソナなど安倍政権の”お友達”の方々が管理と称して大儲けする構図が見えてるからでしょ
  • 仕事を好きになる必要はない。でも誠実であれ。|中年会社員から君へ(寄稿:フミコフミオ) - はたラボ ~パソナキャリアの働くコト研究所~


    44 20172016退8退
    仕事を好きになる必要はない。でも誠実であれ。|中年会社員から君へ(寄稿:フミコフミオ) - はたラボ ~パソナキャリアの働くコト研究所~
  • わたしはなぜ、「プロジェクト管理」という言葉を使わないのか | タイム・コンサルタントの日誌から


    Miso soup soupeat使
    わたしはなぜ、「プロジェクト管理」という言葉を使わないのか | タイム・コンサルタントの日誌から
  • グーグル社員が「労働時間」を問われない理由 —— 「時間で管理は愚かな考え方」だ


     GoogleGoogle Google Google  使 
    グーグル社員が「労働時間」を問われない理由 —— 「時間で管理は愚かな考え方」だ
  • 「誰かが休んだことを、他の誰かが責める」という状況を放置するマネージャーにはなりたくない。


          2  3
    「誰かが休んだことを、他の誰かが責める」という状況を放置するマネージャーにはなりたくない。
  • 長男の「遊ぼうって言って、断られたら違う子に話しかければいいんだよ」という言葉にいたく感心した話


    4 4     
    長男の「遊ぼうって言って、断られたら違う子に話しかければいいんだよ」という言葉にいたく感心した話
  • 日本のサラリーマンの褒められなさは異常|NZ MoyaSystem


    50      @NZ (@hassy_se) June 15, 2016   SIer 
    日本のサラリーマンの褒められなさは異常|NZ MoyaSystem
  • プログラマが「出来ません」と言う日 - megamouthの葬列


    便  Wordpress5 
    プログラマが「出来ません」と言う日 - megamouthの葬列
    vabo-space
    vabo-space 2017/03/27
    できない事をきちんと「できません」と言える人は、仕事の出来るプログラマ/SEの必須条件だと思うけど。更に、低優先機能の先送りや体制見直しなど解決の代替案を示せて顧客も満足させられるのが凄いSE
  • 頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか


          TT
    頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
  • 会話のうまい人とそうでない人の決定的な差がどこにあるか、ようやくわかった


          使
    会話のうまい人とそうでない人の決定的な差がどこにあるか、ようやくわかった
  • long_time_work_cannot_finish_tasks


        23        10 80
    long_time_work_cannot_finish_tasks
  • あなたの性格は直らない。直す必要が無い。 - くろいぬの矛盾メモ


    3            
    あなたの性格は直らない。直す必要が無い。 - くろいぬの矛盾メモ