シネマ尾道

日本の広島県尾道市にある映画館

これはこのページの過去の版です。ミラー海神 (会話 | 投稿記録) による 2015年7月18日 (土) 14:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


20081121NPO
シネマ尾道
情報
開館 2008年10月18日
客席数 112
用途 映画上映
運営 NPO法人シネマ尾道[1]
所在地 722-0036
広島県尾道市東御所町6-2[1]
アクセス JR山陽本線尾道駅から徒歩1分
外部リンク 公式サイト
テンプレートを表示

歴史

「映画の街」尾道

 
尾道市が舞台となった東京物語

尾道市の映画の歴史


[2]19292005/YAMATO40[3]19282015150[4]

尾道松竹


1948[5][6][5]1950[5][5]196312[6]

1973退[6]1960[5]19601970101993[7]200110[7][8][3][9][4][10]

尾道に映画館をつくる会

20代女性河本清順の模索

 
シネマ尾道の見本となった深谷シネマ

1976[11][11][12][13][14][5][15]20014[10]

20[16][5]調[10]151[9][17]1,0004[10]

NPO法人による自主上映会


20049232[18]200511610003[18]6002204800[18]/[16]

20061027NPO[16]23[9]48,500[16]1500[16]10030[9]

尾道シネマ基金


20078[16]30[19][19][9][19]

[19]2[20]200025792351[3]200832700[9]

物件選定と改装工事

 
尾道本通り商店街

[21][21][6][21]18[5]50[21][7]

13002100[22]800[22]2001宿[23]

不慮の火災を乗り越える河本


200843311[14][24]35mmTD-800060100[13][12][25][24]

[12][26]使[6][6]

シネマ・シンジケート


2005[17]20073221762008[17]
2005年から2008年に開業したコミュニティシネマ[17]
開館時期 館名 都市
2005年7月 桜坂劇場 沖縄県那覇市
2006年4月 アイシネマ今治 愛媛県今治市
2007年2月 フォルツァ総曲輪 富山県富山市
2007年7月 桜井薬局セントラルホール 宮城県仙台市
2007年11月 下関スカラ座シアター・ゼロ 山口県下関市
2007年12月 シアターシエマ 佐賀県佐賀市
2007年12月 十日町シネマパラダイス 新潟県十日町市
2008年10月 シネマ尾道 広島県尾道市
2008年12月 シネマイーラ 静岡県浜松市

開館後のシネマ尾道

画像外部リンク
  尾道松竹の面影を残す内部

2008年10月の開館


200810181112[17][13]!![27]100!70[13]

NPO1[28][28]NPO[28]190[12][29]

作品選定


20143-4120[6]1[30][6]11[30] [6]

地域密着活動


[12][31]5[9][9][6][32]

[30]  西[4][6][33]JR[9]TOM20085[34]

お蔵出し映画祭

シネマ尾道は福山市のシネマモードなどとともに、尾道市・福山市で2011年から毎年開催されているお蔵出し映画祭の会場となっている[35][36]。お蔵出し映画祭には2013年から尾道市立大学芸術学部美術学科が参加し、学生が撮影した短編映画によって地域と映画館の結びつきを強めている[37]

デジタル化対応


2013[5]調[5]4002013520147500[5]

4206[38][5]15,000[5]140[9]15101[9]

2012WOWOW111[39]WOWOW[39]

データ

画像外部リンク
  支配人の河本清順
  • 所在地 : 広島県尾道市東御所町6-2
  • 座席数 : 112席
  • 支配人 : 河本清順(2008-)

アクセス

参考文献

  • 河本清順「ミニシアターの開業 シネマ尾道」映画芸術編集部『映画館のつくり方』AC Books、2010年、pp.14-23
  • 『映画年鑑 2014 別冊 映画館名簿』、時事映画通信社、2014年発行

脚注

  1. ^ a b 『映画館名簿』2014年版
  2. ^ シネマ尾道おのなび(尾道市観光協会)
  3. ^ a b c ケーススタディ1: 「映画の街」尾道内閣府政策統括官室(経済財政分析担当)
  4. ^ a b c 河野静香映画・文学・歴史が色付くまち、この景観を後世に 尾道市の景観政策と具体的取り組みいよぎん地域経済研究センター
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m おのみち 銀幕のまち 復活の灯 絶やさぬ情熱 <下>シネマ尾道読売新聞、2014年9月26日
  6. ^ a b c d e f g h i j k シネマ尾道港町シネマ、2014年8月取材
  7. ^ a b c 「尾道に映画館復活、6年半ぶり NPO、来春目指し寄付募る」読売新聞、2007年9月5日、大阪朝刊、p.24
  8. ^ 「尾道スクリーン復活 「映画のまち」7年ぶり NPO、火災乗り越え 10月」朝日新聞、2008年8月22日、夕刊、2社会面、p.14
  9. ^ a b c d e f g h i j k 河本清順映画文化の再生で元気な街づくり 「シネマ尾道」、市民の貴重な財産に一般財団法人地域活性化センター『月刊地域づくり』、2013年11月号
  10. ^ a b c d 『映画館のつくり方』、p.14
  11. ^ a b 「鈴木星之輔さん、河本清順さん」読売新聞、2008年11月1日、大阪朝刊、p.32
  12. ^ a b c d e 映画のまち尾道に映画館を再興 広島県
  13. ^ a b c d 「映画の街」に銀幕復活 広島・尾道に7年ぶり 47NEWS(共同通信)、2008年10月18日
  14. ^ a b 「復活するは我にあり」朝日新聞、2014年5月21日、夕刊、2総合面、p.2
  15. ^ 「映画館、残せてよかった」朝日新聞、2014年3月23日、朝刊、備後・1地方面、p.36
  16. ^ a b c d e f 『映画館のつくり方』、p.16
  17. ^ a b c d e 「街中の映画館復活 にぎわい、地域と連携 独自の上映網も」朝日新聞、2008年11月17日、夕刊、大芸能1面、p.5
  18. ^ a b c 『映画館のつくり方』、p.15
  19. ^ a b c d 『映画館のつくり方』、p.17
  20. ^ シネマ尾道☆ 山本モナオフィシャルブログ「true self」、2012年2月25日
  21. ^ a b c d 『映画館のつくり方』、p.18
  22. ^ a b 『映画館のつくり方』、p.19
  23. ^ 『映画館のつくり方』、p.20
  24. ^ a b 『映画館のつくり方』、p.21
  25. ^ シネマ尾道/東芝TD-8000 旅する映写機
  26. ^ 「まちの映画館に再び灯 元「尾道松竹」、NPOが7年ぶり開館へ準備」朝日新聞、2007年11月6日、朝刊、広島1・1地方面、p.29
  27. ^ シネマ尾道の「こけら落とし」に選ばれました! &橋口監督トーク決定! 映画「ぐるりのこと。」オフィシャルブログ、2008年10月7日
  28. ^ a b c 『映画館のつくり方』、p.22
  29. ^ 『映画館のつくり方』、p.23
  30. ^ a b c 尾道の町に映画館を復活! 「シネマ尾道」河本清順さん尾三ワンダー、2014年7月4日
  31. ^ 「シネマ尾道 長く愛される映画館に」山陽日日新聞、2008年10月19日
  32. ^ 「小津安二郎監督特集がシネマ尾道で開幕 6日、脳科学者・茂木健一郎さん講演」朝日新聞、2011年12月4日、朝刊、備後・1地方面、p.34
  33. ^ 「宮大工の技術 映画や重文で 尾道で来月7日」読売新聞、2012年7月15日、大阪朝刊、p.26
  34. ^ 踏切の鐘響く坂道 JR山陽線 尾道駅 朝日新聞、2008年4月26日
  35. ^ What’s お蔵入りお蔵出し映画祭
  36. ^ 映画のまち尾道・福山を拠点に「お蔵出し映画祭」で地域活性 ~ツネイシみらい財団常石グループ、2014年10月22日
  37. ^ お蔵出し映画祭、新たに佐野史郎、尾野真千子ら参加決定映画.com、2013年9月21日
  38. ^ 「映画の舞台・尾道で唯一の映画館、存続かけ寄付募る デジタル映写機代が負担」朝日新聞、2014年2月17日、朝刊、広島1・1地方面、p.33
  39. ^ a b 「仏映画「愛のあしあと」無料上映会 WOWOWが単館系映画館支援」読売新聞、2012年11月15日、東京夕刊、p.11

外部リンク