仙台セントラルホール(せんだいセントラルホール)は、かつて宮城県仙台市青葉区中央2丁目にあった映画館ライブ寄席などの会場としても使用されていた。

仙台セントラルホール
Sendai Central Hall


(2010年3月撮影)

地図
情報
通称 セントラル劇場、セントラル
旧名称 1979年:日乃出セントラル劇場
2002年:仙台セントラル劇場
2007年:桜井薬局セントラルホール
完成 1979年
開館 1979年12月15日
開館公演 チャンプインターナショナル・ベルベット英語版[1]
閉館 2018年6月30日
最終公演 弥太郎笠
収容人員 (椅子席:154席+立見席:71人=)225[2]
客席数 154席[2]
設備 ドルビーステレオ
用途 映画上映、各種催し
運営 合同会社仙台セントラル劇場
所在地 980-0021
宮城県仙台市青葉区中央2丁目5-10 桜井薬局ビル3F
位置 北緯38度15分41.3秒 東経140度52分33.9秒 / 北緯38.261472度 東経140.876083度 / 38.261472; 140.876083 (仙台セントラルホール
Sendai Central Hall
)
座標: 北緯38度15分41.3秒 東経140度52分33.9秒 / 北緯38.261472度 東経140.876083度 / 38.261472; 140.876083 (仙台セントラルホール
Sendai Central Hall
)
アクセス 仙台市地下鉄南北線広瀬通駅およびJR仙石線あおば通駅から徒歩3分
テンプレートを表示

運営

編集

[3] 3154

[4][4][5]2018[4]

沿革

編集

1979541215[1][4]1GS44[6] 

 (UIP) [1]199410[1][4]

20021468退

76

200719812UIP

20102261[7][8]

20112323227821800[9][10]

311[11]429[11]

20162881827[12]

20172992 2  201792-3[13]

20183021[3]412612[4]630 [14]20171[4]

20193141154[15]

近年の主な上映作品

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c d 第1章 『商店街にある映画館』~桜井薬局セントラルホール~(映画みちゃお! 2016年10月18日)
  2. ^ a b 桜井薬局セントラルホール(桜井薬局)
  3. ^ a b 杜の都の街なか映画館 仙台セントラルホール(仙台セントラルホール)
  4. ^ a b c d e f g 仙台唯一の地元資本映画館「仙台セントラル」月末で閉館 映画離れで赤字体質加速(河北新報 2018年6月12日)
  5. ^ イベント(仙台セントラルホール)
  6. ^ 当館と、日乃出会館内の4館中3館。
  7. ^ 落語:「とにかく笑って…」仙台に常設寄席「花座」開場へ(毎日新聞 2017年8月28日)
  8. ^ 杜の都を笑いで満開に 仙台に常設寄席開館へ 名誉館長は歌丸さん(河北新報 2017年11月24日)
  9. ^ 平成22年度地域商業活性化事業(補正予算事業)(集客力向上促進事業・商店街における新事業展開支援事業)の採択結果について中小企業庁
  10. ^ 平成22年度 補助金等の情報開示(平成23年1月~平成23年3月)経済産業省東北経済産業局
  11. ^ a b 世田谷区福祉移動支援センター そとでる「八幡山一丁目便りVol.8 前編」(2013年10月16日)
  12. ^ 平成27年度宮城県芸術選奨受賞者一覧表 (PDF) (宮城県「宮城県芸術選奨 過去の受賞者」)
  13. ^ 仙台大道芸 第2回 まちくるカーニバル 2017(仙台市中心部商店街活性化協議会)
  14. ^ “39年の歴史、ファン惜しむ 仙台セントラルホール閉館”. 河北新報. (2018年7月1日). https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201807/20180701_13015.html 2018年7月1日閲覧。 
  15. ^ <仙台セントラル>小劇場で「復活」 映画館の名残を残しながら改装、4月1日開業 - 河北新報

関連項目

編集

外部リンク

編集