ヘンリー・ワズワース・ロングフェロー

アメリカ合衆国の詩人

これはこのページの過去の版です。Ryota7906 (会話 | 投稿記録) による 2021年4月19日 (月) 12:37個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


: Henry Wadsworth Longfellow1807227 - 1882324[1](Paul Revere's Ride)(A Psalm of Life)(The Song of Hiawatha)(Evangeline)[2]5145
ヘンリー・ワーズワース・ロングフェロー
Henry Wadsworth Longfellow
1868年
誕生 (1807-02-27) 1807年2月27日
アメリカ合衆国メイン州ポートランド
死没 1882年3月24日(1882-03-24)(75歳没)
アメリカ合衆国マサチューセッツ州ケンブリッジ
職業 詩人大学教授
文学活動 ロマン主義
署名
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

来歴


18072271676[3]

18051808181018141816181818197

36182214

最初の欧州旅行とボウディン大学での教授職


1825[4]18261829(Outre-Mer: A Pilgrimage Beyond the Sea)[5]1831

2回目の欧州旅行とハーバードでの教授職

 
ヘンリー・ワーズワース・ロングフェロー

1 (Smith Professor of French and Spanish) 1835223使(Footsteps of Angels)

18361839(Voices of the Night)1841(Ballads and Other Poems)(The Village Blacksmith)1842

1854退1859

フランシス・"ファニー"・アップルトンとの結婚


""1906

71843[6]

184510(The Evening Star)

(O my beloved, my sweet Hesperus! My morning and my evening star of love!)

6

ファニーの死




186179104418(The Cross of Snow)

 (Such is the cross I wear upon my breast)
45 (These forty five years, through all the changing scenes)
 (And seasons, changeless since the day she died.)

ロングフェローは1882年3月24日、5日間腹膜炎を患った後に死去。遺体は二人の妻が眠るケンブリッジのマウント・オーバーン墓地に埋葬された。1884年、ロンドンウェストミンスター寺院の詩人のコーナーに、アメリカの詩人としては初めてその胸像が置かれた。

家族

  • チャールズ・アップルトン (1844-1893)
  • アーネスト・ワーズワース (1845-1921)
  • ファニー (1847-1848)
  • アリス・メアリー (1850-1928)
  • イーディス (1853-1915)
  • アン・アレグラ (1855-1934)

1847年4月7日に妻のファニーが長女ファニーを出産した際、医師のネイサン・クーリー・キープが妊婦に産科麻酔を使用しているが、これがアメリカにおける産科麻酔使用の初例として知られる。

長男のチャールズ・ロングフェローは1871年(明治3年)6月から1873年(明治5年)3月までの間日本に滞在し、東京・蝦夷・長崎など日本各所を訪問。明治天皇に拝謁したり、岩崎弥太郎山内容堂と親交を結んだりもしている。家族への手紙の中で当時の日本社会の様子やそこでの暮らしを詳しく伝えている。滞在中に撮影した写真や日記を元にした『ロングフェロー日本滞在記』が平凡社から出版されているほか、手に入れた土産品などがマサチューセッツ州ケンブリッジロングフェロー邸英語版で展示されている。

作品


187770



(Christmas Bells)(I Heard the Bells on Christmas Day)

190632

作品一覧

  • ドン・ホルヘ・マンリケのコプラ (Coplas de Don Jorge Manrique. スペイン語からの翻訳, 1833)
  • 海を越えて:海を渡ったピルグリム (Outre-Mer: A Pilgrimage Beyond the Sea. 旅行記, 1835)
  • 夜の声:Voices of the Night: バラードと他の詩 (Ballads; and other Poems. 1839)
  • ハイペリオン、ロマンス (Hyperion, a Romance. 1839)
  • バラードと他の詩 (Ballads and Other Poems. 1842)
  • 奴隷の詩 (Poems on Slavery. 1842)
  • スペインの学生 (The Spanish Student. 3幕劇, 1843)
  • ヨーロッパの詩と詩歌 (Poets and Poetry of Europe. 翻訳, 1844)
  • ブリュージュの鐘楼と他の詩 (The Belfry of Bruges and Other Poems. 1845)
  • エヴァンジェリン: アカディの話 (Evangeline: A Tale of Acadie. 叙事詩, 1847)
  • カヴァナー: 物語 (Kavanagh: A Tale. 1849)
  • 海辺と炉辺 (The Seaside and the Fireside. 1850)
  • 黄金の伝説 (The Golden Legend. 詩劇, 1851)
  • ハイアワサの歌 (The Song of Hiawatha. 叙事詩, 1855)
  • マイルス・スタンディッシュの交際と他の詩 (The Courtship of Miles Standish and Other Poems. 1858)
  • 路傍の宿屋の話 (Tales of a Wayside Inn. 詩歌, 1863)
  • 家の詩 (Household Poems. 1865)
  • ルスの花 (Flower-de-Luce. 詩歌, 1867)
  • ダンテの神曲 (Dante's Divine Comedy. 翻訳, 1867)
  • ニューイングランドの悲劇 (The New England Tragedies. 1868)
  • 神の悲劇 (The Divine Tragedy. 1871)
  • クリストゥス (Christus. ミステリー, 1872)
  • 3冊の歌の本 (Three Books of Song. 1872)
  • その後 (Aftermath. 詩, 1873)
  • パンドラの仮面と他の詩 (The Masque of Pandora and Other Poems. 1875)
  • ケラモスと他の詩 (Kéramos and Other Poems. 1878)
  • はるかなる目標 (Ultima Thule. 1880)
  • 港にて (In the Harbor. 詩, 1882)

日本語訳

  • 西川光太郎註訳『プリモスの美人』東文館、1902年
  • 高須梅渓(高須芳次郎)訳『乙女の操』新潮社、1906年
  • 牧田勝訳『將軍の戀』建文館、1911年 (The Courtship of Miles Standish and Other Poems)
  • 生田春月訳『ロングフェロウ詩集』越山堂、1923年
  • 山内六郎訳『涙の彼方に : エヴェンゼリン物語 : 詩物語』平凡社、1926年
  • 幡谷正雄訳『イワ゛ンヂェリン』新潮社、1927年(〈新潮文庫113〉、1934年)
  • 齋藤悦子訳『エヴァンジェリン : 哀詩』岩波書店〈岩波文庫700〉1930年、ISBN 4003230515
  • 關口野薔薇訳『エバンジエリン』天沼幼稚園、1934年
  • 松山敏訳『ロングフェロウ詩集』人生社〈人生詩歌文庫9〉、1953年
  • しらいしかずこ訳『ハイワサのちいさかったころ』ほるぷ出版、1989年、ISBN 4593502233
  • 三宅一郎訳『ハイアワサの歌』作品社、1993年、ISBN 4878931787
  • 川戸道昭・榊原貴教編『アメリカ詩集』大空社〈明治翻訳文学全集22〉1999年、ISBN 4756803164

名句・語録

 
稿

 ("ships that pass in the night")

 ("Love is sunshine, hate is shadow, life is checkered shade and sunshine.")

 ("It takes less time to do a thing right than explain why you did it wrong.")

 ("A torn jacket is soon mended; but hard words bruise the heart of a child.")

 ("The grave is but a covered bridge Leading from light to light, through a brief darkness!")

 ("Give what you have to somebody, it may be better than you think.")

 ("It is difficult to know at what moment love begins; it is less difficult to know that it has begun.")

雑記






20073便


参考文献

脚注

外部リンク