下田歌子

日本の教育者、歌人 (1854-1936)

    [1]7/88[2]1854929 - 111936108[3][4]

しもだ うたこ


下田 歌子
生誕 1854年9月29日
日本の旗 日本 美濃国恵那郡岩村
(現在の岐阜県恵那市
死没 (1936-10-08) 1936年10月8日(82歳没)
東京市赤坂区青山北町
墓地 護国寺東京都文京区)・ 大名墓地 (岐阜県恵那市)
職業 教育者
著名な実績 帝国婦人協会設立
実践女学校設立
テンプレートを表示

略歴

編集

[5]5

17[6] 

51872[7]

1218793

171884

欧米教育視察

編集

261893西[8]

912[9]

姿[10]

27189412[11] 281895CLC[12]

The Cambridge Training College for Women TeachersCTC[13][14]

58[15][16]

8[17]

[18]

帰国後

編集
 
下田歌子

189811姿18991312[19][20]

351902

391906[21]

40190711[1]

411908[24][25]

719183退[26]

111936108[27][24]82

栄典

編集

従三位勳三等と伝わったことがある[31][32][注釈 2]

人物

編集

姿

主な著作

編集

全集

編集
  • 『新編下田歌子著作集』[34](三元社、2016年 - 2020年)
    1. 婦人常識訓
    2. 女子のつとめ【現代語訳】
    3. 女子の心得
    4. 結婚要訣
    5. 良妻と賢母

単著

編集
  • 『日本の女性』実業之日本社[35][36]
  • 下田歌子 講述『礼法 婦人修養十講』家政研究会 筆記、東京国民書院[37]
  • 下田歌子『家庭』実業之日本社[38]
  • 下田歌子『女子の礼法』国民書院[39]

その他

編集

[40][41]

152003150162004PHP[42][43]202320[3]

補注

編集

注釈

編集


(一)^  [22][23]

(二)^  1920[33]

(三)^ 10[44]20[45][46][47][48][49][50]

出典

編集


(一)^ 201133168ISBN 9784797985573 

(二)^ 7117

(三)^  -20221101,31 

(四)^  -20221101 

(五)^ 2021825335ISBN 9784326603398 

(六)^ 1684

(七)^ 

(八)^ 200613-1419943197328528824

(九)^ 19956-91989208-211200611-22Elizabeth Anna Gordon1851-1925E23188635FM18919525190719161925

(十)^ 19947-81347189412

(11)^ 199276-81189427761

(12)^ 199410-121831-19061858CLC21893 ()1898CLC1895600701899

(13)^ 199413-15

(14)^ 199596-100CTCCLCCTC2

(15)^ 200618126

(16)^ 200617-185使調調189427716調姿

(17)^ 199416-18

(18)^ 200355-1021895281011使1222

(19)^  1

(20)^ 1110105 10-11p242  1994

(21)^  76-77NDLJP:1920436/1/61 202421[412]         麿 

(22)^   ︿ ; 67720091ISBN 978-4-16-660677-1https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010001806202421 

(23)^ 2009︿ ; 3620198ISBN 978-4-16-813082-3https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I029813297202421 

(24)^ ab 194314682NDLJP:1454075https://dl.ndl.go.jp/pid/1454075/1/82 

(25)^  :  9813178 0078.jp2NDLJP:1109490https://dl.ndl.go.jp/pid/1109490/1/78202421 

(26)^ >3121988227 ISBN 4-8205-0751-6, 4-8205-6636-9193712

(27)^ 4. . . 202421

(28)^ 404618961222

(29)^ 554719011227

(30)^ 705119061228

(31)^ 4. jahis.law.nagoya-u.ac.jp.  (1915 41). 202421

(32)^ 8. jahis.law.nagoya-u.ac.jp. .  (192837). 202421 

(33)^  : 9doi:10.11501/909580https://dl.ndl.go.jp/pid/909580/1/1202421 

(34)^  2016-2020 

(35)^  & 11998, p. 153, 19

(36)^ 19982ISBN 4-8205-4396-2https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003034820202421  : 

(37)^  1998, p. 184, 10411

(38)^  1998, p. 179, 1102

(39)^  1998, p. 196, 1514

(40)^ . . . 2021910

(41)^  (pdf). . 2021910

(42)^ . . 2021910

(43)^ . . 2021910

(44)^ 102013<KH17-L30>

(45)^ ︿202023<KH17-M207>

(46)^ 20129<KH17-L31>

(47)^ ︿72010NCID BB03213097

(48)^ ︿ ; 112014<KH17-L142>

(49)^ ︿ ; 182021<KH17-M112>

(50)^ ︿ ; 192022<KH17-M157>

参考文献

編集

書籍

編集

 81973 

 -2003 

1995 

1995 

記事

編集

 - -3619943pp.1-21 

- - 2520063pp.11-22 

EA -100-3019893pp.208-211 

 -- 1819927pp.76-81 

関連項目

編集

関連書籍

編集
  • 板垣弘子 編『資料篇』全9巻(実践女子学園〈下田歌子著作集〉、1998-2002年)

外部リンク

編集
その他の役職
先代
(新設)
順心高等女学校
1924年 - 1936年
次代
田所美治
先代
(新設)
実践高等女学校
1932年 - 1936年
次代
中村俊秀
校長事務取扱
先代
(新設)
実践第二高等女学校
1934年 - 1936年
実践実科高等女学校長
1932年 - 1934年
次代
土岐竜雲
校長事務取扱
先代
(新設)
実践女子専門学校
1932年 - 1936年
次代
辻村鑑
校長事務取扱
先代
(新設)
財団法人帝国婦人協会実践女学校理事長
1935年 - 1936年
次代
平尾寿子
先代
(新設)
淡海高等女学校長
1926年 - 1930年
次代
渡辺千治郎
先代
浜尾作子
愛国婦人会会長
1920年 - 1927年
次代
本野久子