京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所水族館

和歌山県白浜町にある臨海実験所

京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所水族館(きょうとだいがくフィールドかがくきょういくけんきゅうセンターせとりんかいじっけんじょすいぞくかん)は和歌山県西牟婁郡白浜町にある水族館京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所の附属施設。

京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所水族館
京都大学白浜水族館外観
施設情報
愛称 京都大学白浜水族館
前身 京都帝国大学理学部附属瀬戸臨海研究所水槽室→
京都大学理学部附属瀬戸臨海実験所水族館
専門分野 和歌山県白浜町周辺の海産の魚類・無脊椎動物
管理運営 京都大学
開館 1930年6月1日
所在地 649-2211
和歌山県西牟婁郡白浜町459
位置 北緯33度41分34.4秒 東経135度20分17.8秒 / 北緯33.692889度 東経135.338278度 / 33.692889; 135.338278
公式サイト 京都大学 白浜水族館
テンプレートを表示

1922728193061201475

50045163492012

施設

編集

1 - 1240t



2 - 33110t



3 - 65t



4 - 18112t


利用情報

編集
開館時間
  • 9時 - 17時(ただし入館は16時30分まで)
  • 年中無休
所在地
位置情報
交通アクセス

周辺

編集

関連項目

編集
  • 駒井卓(京都大学教授、初代所長(兼務)、動物遺伝学、動物系統学、進化論)
  • 森下正明(京都大学名誉教授、第4代所長(兼務)、個体群生態学の建設者)
  • 内海富士夫(京都大学名誉教授、第5代所長、海洋生物分類学)
  • 時岡隆(京都大学名誉教授、第6代所長、海洋生物分類学)

外部リンク

編集