博多座

福岡市博多区にある劇場

これはこのページの過去の版です。慈姑鑑真 (会話 | 投稿記録) による 2017年11月6日 (月) 13:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎沿革)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

博多座(はかたざ)は、福岡市博多区下川端町にある福岡市立の演劇専用劇場。大型複合商業施設博多リバレインの主要テナントで、博多座・西銀ビルの2階から6階にある。

博多座
HAKATAZA Theater
博多座(福岡県福岡市) 中洲川端商店街入口より
情報
正式名称 博多座[1]
完成 1999年3月6日
開館 1999年6月3日
開館公演 十二代目市川團十郎七代目尾上菊五郎
こけら落とし博多座大歌舞伎
収容人員 1,500人
客席数 1階778席、2階424席、3階200席
(花道使用時)
設備 レストラン、カフェ、売店
用途 歌舞伎、演劇、ミュージカル、歌手公演
運営 福岡市(指定管理者:株式会社博多座)[2]
所在地 812-8615
福岡県福岡市博多区下川端町2-1
位置 北緯33度35分44.53秒 東経130度24分23.32秒 / 北緯33.5957028度 東経130.4064778度 / 33.5957028; 130.4064778 (博多座
HAKATAZA Theater
)
座標: 北緯33度35分44.53秒 東経130度24分23.32秒 / 北緯33.5957028度 東経130.4064778度 / 33.5957028; 130.4064778 (博多座
HAKATAZA Theater
)
アクセス 中洲川端駅より徒歩1分
外部リンク http://www.hakataza.co.jp/
テンプレートを表示

概要


1,500西

1.5

612

1TSUTAYA

沿革




199675 

199963 鹿

200171 2001

2005320 西

20061110 400

2008106 500

20096 

201536 

2016234 

公演

 
博多座外観

定番演目



西西1


2012820155



 

公演一覧

12月は市民開放月のため、公演記録としては記載しない。

定番公演

2月 6月 8月
公演名 歌舞伎 歌舞伎 宝塚歌劇
1999年   博多座開場記念
柿葺落大歌舞伎
星組公演
2000年 十五代目片岡仁左衛門襲名披露 六月大歌舞伎 月組公演
2001年 二月大歌舞伎 六月大歌舞伎 雪組公演
2002年 十代目坂東三津五郎襲名披露 六月大歌舞伎 花組公演
2003年 五代目坂東玉三郎特別公演 四代目尾上松緑襲名披露 宙組公演
2004年 花形歌舞伎 二代目中村魁春襲名披露 星組公演
2005年 三国一夜譚 十一代目市川海老蔵襲名披露 花組公演
2006年 四代目坂田藤十郎襲名披露 十八代目中村勘三郎襲名披露 宙組公演
2007年 花形歌舞伎 NINAGAWA十二夜 星組公演
2008年 花形歌舞伎 六月大歌舞伎 月組公演
2009年   六月大歌舞伎 宙組公演
2010年 花形歌舞伎 六月大歌舞伎 星組公演
2011年 五代目坂東玉三郎特別公演 六月大歌舞伎 星組公演

その他




1月 3月 4月 5月 7月 9月 10月 11月
1999年   ローマの休日 北島三郎特別公演 新派特別公演 松平健特別公演
2000年 王様と私 五木ひろし特別公演 唐人お吉 旗本退屈男 出雲の阿国 細川たかし特別公演 雪国 博多座スーパー歌舞伎 新・三国志
2001年 墨東綺潭 おはん 滝の白糸 小林幸子特別公演 ロミオとジュリエット2001 北島三郎特別公演 エリザベート 歌舞伎公演 小笠原騒動
2002年 42ND STREET 博多座スーパー歌舞伎 新・三国志II 赤ひげ ラ・マンチャの男 マイ・フェア・レディ 九月博多座大歌舞伎 細川たかし特別公演 三婆
2003年 キス・ミー・ケイト 細雪 道頓堀ものがたり 博多座スーパー歌舞伎 新・三国志III 小林幸子特別公演 放浪記 北島三郎特別公演 西太后
2004年 レ・ミゼラブル 松平健特別公演 花あかり サウンド・オブ・ミュージック 母に捧げるバラード 北島三郎特別公演 エリザベート 歌舞伎公演 南総里見八犬伝
2005年 新・近松心中物語 喜劇・売らいでか! 放浪記 北島三郎特別公演 イーストウィックの魔女たち 九月博多座大歌舞伎 小林幸子特別公演 モーツァルト!
2006年 屋根の上のヴァイオリン弾き おもろい女 四月博多座名作公演 桂春団治 阿修羅のごとく 母に捧げるラストバラード 風と共に去りぬ 吉幾三特別公演
2007年 マリー・アントワネット 中村美律子特別公演 雪まろげ 小林幸子特別公演 極楽町一丁目 レ・ミゼラブル 北島三郎特別公演
2008年 細雪 舟木一夫特別公演 スーパー歌舞伎 ヤマトタケル 放浪記 小林幸子特別公演 エリザベート 恋ぶみや一葉 北島三郎特別公演
2009年 ミス・サイゴン(1・2・3月) 博多座陽春特別公演 石川さゆり特別公演 母に捧げるバラード ダンス・オブ・ヴァンパイア 通し狂言 雷神不動北山櫻 北島三郎特別公演
2010年 女の花道 コロッケ特別公演 三婆 佐賀のがばいばあちゃん 大奥 北島三郎特別公演 マイ・フェア・レディ 松平健特別公演
  • 定番以外にも、歌舞伎公演が行われている。
  • 『レ・ミゼラブル』は、博多座始まって以来の連続・長期公演となった。(2007年9月と10月)
  • 2009年1月時点で、『ミス・サイゴン』をオリジナル演出版で上演したのは世界で唯一博多座だけであった。

短期公演

チケット問題

  • 2004年、正規で買うより安い半額チケットや、タダ券が一部でたくさん出回ったことについて、福岡市議会において共産党議員より指摘があり問題になった。指摘は特に歌舞伎公演においてだった。[3]

交通

参考資料

  • 『Please』(JR九州が発行している旅の情報誌)2009年1月号 「博多座」10年、これからも……。

関連項目

脚注

外部リンク