尾上菊五郎 (7代目)

日本の歌舞伎俳優

    1942102 - 
しちだいめ おのえ きくごろう
七代目 尾上菊五郎

文化勲章受章に際して
公表された肖像写真
屋号 音羽屋
定紋 重ね扇に抱き柏 
生年月日 (1942-10-02) 1942年10月2日(81歳)
本名 寺嶋 秀幸
襲名歴 1. 五代目尾上丑之助
2. 四代目尾上菊之助
3. 七代目尾上菊五郎
出身地 日本の旗 日本東京府
七代目尾上梅幸
富司純子(女優)
寺島しのぶ(女優)
五代目尾上菊之助
公式サイト 尾上菊五郎 - 尾上菊五郎オフィシャルサイト
当たり役
青砥稿花紅彩画』の弁天小僧菊之助
京鹿子娘道成寺』の白拍子花子

  [1]167cm65kgAB[2]

来歴・人物

編集

20NHK1966/41





2024527202552[3][4]

年譜

編集

1942102 2

19484 禿

19655 寿

1966 

1972 

197310 - 11 鹿[5]

1977 

2000 

2003 

20163 調 3[6]12[7]

受賞・栄典

編集

職歴

編集
  • 1971年 社団法人日本俳優協会幹事
  • 1977年 社団法人日本俳優協会評議員
  • 1985年 社団法人日本俳優協会理事
  • 1997年 社団法人日本俳優協会常任理事
  • 1999年 社団法人伝統歌舞伎保存会財務理事
  • 2003年 社団法人日本俳優協会専務理事
  • 2009年 社団法人伝統歌舞伎保存会専務理事
  • 2012年 公益社団法人日本俳優協会理事長(現職)
  • 2019年 一般社団法人伝統歌舞伎保存会会長[11](現職)

主な出演作

編集

歌舞伎

編集

テレビドラマ

編集
  • わかもと製薬『強力わかもと』 妻・純子、長女・しのぶと出演。
  • ライオン『ホワイトアンドホワイト(歯磨き)』 一家全員で出演。

映画

編集

その他

編集

関連書籍

編集
  • 『艶やかに 尾上菊五郎聞き書き』 小玉祥子(毎日新聞出版、2023年10月) ISBN 978-4620327921

尾上菊五郎劇団

編集

1949年7月に六世尾上菊五郎が死去したのち、菊五郎を座長として公演していた歌舞伎役者が尾上菊五郎劇団の名前での公演を開始した。2015年現在、七代目尾上菊五郎が主宰している。最近では2015年1月に国立劇場で『通し狂言 南総里見八犬伝』を上演した。

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 妻の富司純子と娘の寺島しのぶとは劇中でも家族を演じた。

出典

編集


(一)^ ab3 .  (2021113). 202334

(二)^  20062 P.17420159 P.27 167cm65kgAB 

(三)^ 58 2. .  (2024527). 2025527

(四)^ 2  .  Sponichi Annex.  (2024527). 2024527

(五)^  .  (2022113). 2022115

(六)^ 調 .  (201633). 201633

(七)^ 調. SANSPO.COM ( ). (2016312). http://www.sanspo.com/geino/news/20160312/geo16031210260016-n1.html 2016312 

(八)^ 198732826

(九)^ 27. YOMIURI ONLINE (20151030). 201510302023325

(十)^ 6.  (201633). 201633

(11)^ (20190716)

(12)^ "". NHK. 2024312. 20243162024316

関連項目

編集

外部リンク

編集