坊ノ岬沖海戦

九州南方における海戦

これはこのページの過去の版です。Sinhako (会話 | 投稿記録) による 2017年11月23日 (木) 12:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


19452047[1]18586︿︿
坊ノ岬沖海戦
戦艦大和
第一波攻撃の頃と推定される大和の写真。後部に中型爆弾2による小火災を発生させている。被雷1を受けたが大和は水平を保っている。
戦争太平洋戦争/大東亜戦争
年月日1945年4月7日
場所:九州南方海域
結果:連合軍の勝利
交戦勢力
大日本帝国の旗 大日本帝国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
指導者・指揮官
日本 伊藤整一  
日本 古村啓蔵
アメリカ合衆国の旗 マーク・ミッチャー
戦力
戦艦大和
軽巡洋艦矢矧
駆逐艦 8隻
空母 7隻
軽空母 4隻
積載艦載機 約820機
実戦艦載機 386機
戦艦 6隻
巡洋艦 11隻
駆逐艦 30+隻
損害
戦艦大和
軽巡洋艦矢矧
駆逐艦 4隻
戦死 3,700名
艦載機損失 10機
戦死 12名
日本本土の戦い
大和の指揮官たち。1945年4月5日撮影
前列左から3番目が伊藤整一中将、右から3番目が第2艦隊参謀長森下信衛少将である。

経過

作戦の提案


1945[2][3][4][5]194525使[6]

使[7][8][9]21[10]

鹿使鹿鹿調鹿使50%使[11]

鹿[12]鹿[13][14]330[15][16][17]

[18][18][19]

鹿鹿鹿[20]

[21][22][]

作戦準備


3[23]317GF564

1YB

[24]326GF581583[25]()[26][27]

328930[28]530[28][29]27550[30][31][32]27[33][34]30[35]329[36][37]194412[38]526[39][40]

4146[41]42[17]

3[42]

#[43]
(一)退[43]

(二)[43]

343[44][44][45]

45

#603(1359) 831[46][47]
(一)607(15)78西[46]

(二)8[44][48]

[49][50][51][52]鹿[53]使[54]

2,500[55][56]退[57]43[58][59][60][61][62]

[63][64][65][66][67]466[68]

2,000[69][70]簿[71][69]4[72][]40001250900650900400599599588170599540500300[73]2[74][75]

78[76][76][77]

アメリカ海軍の対応


F-13B-29[78]

433944GF601645646GF607GF61186F13B29930西66SS295

54退47

54[79]

日本の艦隊出撃


46-7300[80]21128[81]223211629[82]2357561[81][83]

46

 

[84]

鹿()鹿[85]鹿[86][87]鹿[88]鹿鹿[89]鹿鹿[90][]鹿[91]

[92]鹿[93][94]鹿[95]鹿[96][97]1[98]1520[99]1610[100]

 

8[101]



[102][103][104][105]46[106]14194[107]202030USS Threadfin, SS-410USS Hackleback, SS-2952[108][109][110]

476[111][112]311[100]74[113]1,500820[111]

712[114]調[115][116]鹿宿[117]81519宿[118]8[119][120]

11[121][122]31464917[123]317145146118621349173314221[124][125]1219[126][127]122245km[128]1/[129]17146[130][131][132][133][133]

日本軍の航空掩護


鹿鹿[134][135]51010[136]815F6F8407[137][138]

473[139]調4[140]8[141]/10[142][143][144]

アメリカ軍攻撃隊発進

 
 
 
 
 
 

8153F6F[145]823[145]16[146]840[147]10西退1130

2VPB-213[148]111411376[149]

5 334372158[150]

10CV-12F6FF4U132SB2C50TBF/TBM98250kg2[151]28053[150]1045CV-10106[150]3[152][150]  You Take Them[153][151]

第1波攻撃


201000108[154][155][156]2

11232[157]24[126][158]4000 - 5000m[159]

24150[160][161]

8211[162][163]1245[126]1246[164][165]121(2-38)[166][128]1248[167]138[168]14[169]10[170]2[171]1221[172][157]

第2波・第3波攻撃


1320141523[173][174]2329[175]1325[176]1333[177]退[178]10132521[179]145[180][181]

1410-17CV-10105155813-14530-3538[182][183][184]退[185]退14201423[186][187]3043 12804 / 30.717 128.067 / 30.717; 128.067[188]

帰投


退15521141[189]163911750[190]1720[191][192][193]1040[194][195][196]328055580017063,721[197]303260100F4U3[198]

515251213[199]

1443[200][201][202][203][204][205]

2[206]PBM22PBM1[207]PBM[208][209][210]12.7PBM[211][212][213]23[214]2002[215]2[216]

調[217]12[218]1930[219][220][221]姿[222][216]

485[1]

[223][224]194520129GHQ[225][225]

時系列

4月5日 13:59 第1遊撃部隊に出撃準備下令。
4月6日 15:20 第1遊撃部隊が徳山沖を出撃。
19:45 第1警戒航行序列(対潜序列)。
20:20 磯風が敵潜水艦らしきものを発見、第二艦隊、米潜に発見される。
4月7日 06:00 第3警戒航行序列(対空序列)を取る。
06:30 大和が唯一搭載していた零式水上偵察機、本土に帰還。
06:57 朝霜(第21駆逐隊司令座乗)が機関故障のため随伴不能となり艦隊より離脱。
06:30頃-10:00頃 第5航空艦隊所属の零戦部隊による艦隊上空直衛が交代で実施される。
08:15頃 矢矧、水上偵察機を発進、本土に帰還。第1遊撃部隊、アメリカ軍の飛行艇2機に発見される。その後、艦隊は、アメリカ高速空母機動部隊から攻撃隊に先駆けて出撃したF6F戦闘機、F4U戦闘機計10数機の接触を受けながら、偽装航路を中止し、沖縄に向けて南下する。
10:00-10:30 奄美群島近海に展開していたアメリカ海軍第58機動部隊から、作戦機約400機からなる攻撃隊が、第1次攻撃隊と第2次攻撃隊とに分かれて、相次いで出撃する。
11:35頃 大和に搭載された対空電探が、約100キロの距離にいるアメリカ軍艦上機の大編隊の接近を探知する。
12:10 落伍した朝霜より、「ワレ敵機ト交戦中」との無電が入る。
12:15 大和以下の各艦が総員対空戦闘配置を完了する。第二艦隊、大島輸送隊とすれ違う。
12:21 朝霜より「九十度方向ヨリ敵機三十数機ヲ探知ス」との無電連絡が入る。この後、連絡途絶。この直後に沈没した。
12:30頃 大島輸送隊、視界外の距離6万m以上南方に黒い大爆煙を見る。
12:32 敵攻撃隊の大編隊が雲間から降下し、第1遊撃部隊上空へ殺到し始める。第一次空襲が始まる。
12:34 大和以下の各艦が対空戦闘開始。
12:41 大和の後部に中型爆弾2発命中。電探室および主計課壊滅。
12:45 大和の左舷前部に魚雷1発命中。
12:47 浜風、轟沈。矢矧、航行不能。
13:00 第一次空襲終了。
13:08 涼月、前部砲塔付近に爆弾命中、大破。
13:22 敵機群第二波約50機来襲。
13:25 霞、爆弾2発命中、航行不能。
大和、初霜に通信代行を依頼。
13:33 第二次空襲始まる。
大和の左舷に魚雷3本が命中。大和の副舵が取舵のまま故障。
大和、涼月と衝突しかける[226]。13:45、舵中央で固定。
13:56 磯風、矢矧の救援中に被弾・航行不能。
14:05 矢矧、沈没。
14:20 大和、左舷に傾斜20度、総員最上甲板が命ぜられる。
伊藤長官が長官室に向かう。
14:23 大和、沈没(左舷側へ大傾斜、転覆ののち、前後主砲の弾火薬庫の誘爆による大爆発を起こして爆沈)。
14:23 伊藤中将の戦死により第1遊撃部隊指揮権を先任指揮官の古村少将が承継(この時点で漂流中)。
14:40 アメリカ軍の攻撃が終了。
16:39 作戦中止が下命される。
16:57 霞、沈没(砲雷撃により処分)。
17:42 初霜が古村少将(第2水雷戦隊司令官)を救助。
22:40 磯風、雪風の砲雷撃により処分。
4月8日 冬月、雪風、初霜及び涼月が佐世保軍港に帰投。
大島輸送隊、佐世保軍港に帰投。

影響


[227]綿[228][229][230]

[231]4911[232]73[233]

[234]8[235]4207 

NHK 1980[236]

参加戦力

日本海軍


214,32927[237]

1
1
8102,740117

2
712446133
2

41
21212

5734

17
2054

/1110045

315[238]

21
326

2

211747


31


43



アメリカ海軍

題材にした作品




 1953

 1981

/YAMATO  2005
 19711964



1219836

1990

TBS1990

脚注



(一)^ ab#636()

(二)^ #204-205

(三)^ #148#234

(四)^ #246

(五)^ #234

(六)^ #/13  

(七)^ #()276-277

(八)^ #376() (/)

(九)^ #()284-285

(十)^  1979, p. 142.

(11)^ 93 1946, pp. 273275.

(12)^ #208

(13)^ #135-136#208

(14)^ #137

(15)^ #626-627 //

(16)^ #136

(17)^ ab#630(/)

(18)^ ab17 1968, p. 626.

(19)^ 93 1976, p. 273.

(20)^ 93 1976, pp. 274275.

(21)^ #113-114

(22)^ 78

(23)^ #623()

(24)^ #2(1)pp.59-60#2(3)p.7

(25)^ #2(1)p.64#2(2)p.4#206

(26)^ #/17

(27)^ # 387-388#/18

(28)^ ab#2(1)p.74

(29)^ #129

(30)^ #/16

(31)^ #296

(32)^ p149-p150NF20174ISBN 978-4-7698-3002-3

(33)^  p168-169NF20165ISBN978-4-7698-2949-2 2610310

(34)^ #2(2)pp.5,65-66#206

(35)^ #248

(36)^ #/22

(37)^ # 289#40

(38)^ #339#96

(39)^ #5717(8)p.9#2(1)p.75

(40)^ #58-59#2(1)p.75

(41)^ #()486#245

(42)^ #2(2)p.6#21

(43)^ abc#2(2)p.6

(44)^ abc#2(2)p.7

(45)^ #21#150

(46)^ ab#2(1)p.77

(47)^ #2(3)p.12-13

(48)^ #2(3)p.14-15

(49)^ #129

(50)^ #127

(51)^ #128

(52)^ #33-35#/58

(53)^ #63#()486#鹿355

(54)^ #/63

(55)^ #/26-27#71-72

(56)^  2004, p. 276.

(57)^ #123-124#/36-41

(58)^ #55

(59)^ #74-75#125

(60)^ #27

(61)^ #173

(62)^ #85

(63)^ #82#78

(64)^ #78

(65)^ #83

(66)^ #79#113

(67)^ #151

(68)^ #2(1)p.77#84

(69)^ ab#2(2)p.12

(70)^ #84#/43-44()

(71)^ #50

(72)^ 

(73)^ #2(2)p.59

(74)^ #22-23#/31#113

(75)^ #339-3988 28

(76)^ ab#2(2)p.10

(77)^ #3241

(78)^ #132

(79)^ #158

(80)^ #148

(81)^ ab#153

(82)^ # 383

(83)^ #166#()487

(84)^ #2(2)p.15#209

(85)^ #鹿354#208

(86)^ #143#鹿355#()487

(87)^ #143#/70

(88)^ #249

(89)^ #85#鹿356

(90)^ 鹿80

(91)^ #/6064

(92)^ #鹿357#219

(93)^ #2(3)p.84-92p.26

(94)^ #2(1)p.74#2(2)p.12

(95)^ p.26

(96)^ #151#/74

(97)^ #7#219

(98)^ p.27#111

(99)^ #2(2)p.16#85

(100)^ ab#2(2)p.16

(101)^ #210221

(102)^ #221

(103)^ #29#/90-92#180

(104)^ #180

(105)^ #181#81

(106)^ #86.151

(107)^ #150

(108)^ #152

(109)^ #190-192

(110)^ #80

(111)^ ab#2(2)p.24

(112)^ #2(2)p.26

(113)^ #2(2)p.23

(114)^ #85#114#2(2)p.26

(115)^ #100

(116)^ #65#187

(117)^ #61-63

(118)^ #61-63#2(2)p..28

(119)^ #()489#2(2)p.28

(120)^ #633-634 479

(121)^ #87

(122)^ #88

(123)^ #239

(124)^ #117

(125)^     p72-p88p86-p87

(126)^ abc#2(2)p.37

(127)^ #113

(128)^ abp.5

(129)^     

(130)^ #119#253

(131)^     p8711

(132)^ #115

(133)^ ab#116

(134)^ #225#251

(135)^ #()487-488#244

(136)^ #2(2)p.27

(137)^ #2(2)p.29p.4

(138)^ p.29

(139)^ #286

(140)^ #288

(141)^ #289-290

(142)^ #291

(143)^ #297

(144)^ # 390#298-300

(145)^ ab#225

(146)^ #230

(147)^ #2(2)p.29

(148)^ #237

(149)^ #2(2)p.38

(150)^ abcd#231

(151)^ ab#248

(152)^ #244

(153)^ #232

(154)^  1994, p. 373.

(155)^ #90

(156)^  1973, p. 260.

(157)^ ab#245

(158)^ #380

(159)^ #163

(160)^ p.30#/205

(161)^ #208-209

(162)^ #250

(163)^ #/173

(164)^ #257#85

(165)^ #89

(166)^ #/226-229

(167)^ #2(2)p.37#224

(168)^ #2(2)p.38#225

(169)^ #262

(170)^ #111

(171)^ #263#/136

(172)^ #92

(173)^ #274

(174)^ #276

(175)^ #281

(176)^ #2(2)p.39

(177)^ #266

(178)^ #299

(179)^ #2(2)p.38#180-181

(180)^ #2(2)p.42#225

(181)^ #2(2)pp.39,42

(182)^ # 392#/260

(183)^ #105

(184)^ #7183#91# 393

(185)^ #51#232

(186)^ #52

(187)^ # 393#185

(188)^ #381#235

(189)^ #94

(190)^ #2(2)p.47

(191)^ #89.94

(192)^ #181-182

(193)^ #2(2)p.45#2(3)p.24

(194)^ #122-123#2(2)p.60

(195)^ #92

(196)^ #201-202#2(3)p.29

(197)^ #67-68

(198)^  1994, p. 307.

(199)^ # 212

(200)^ #308

(201)^ #295#153#2(2)p.43

(202)^ #  415-416

(203)^ #250

(204)^ #295

(205)^ #110

(206)^ # 190

(207)^ # 319-321

(208)^ #2(2) 45-46

(209)^ # 313

(210)^  1998, pp. &#91, &#93, .

(211)^ # 274-275

(212)^ #

(213)^ #275

(214)^ # 322-323

(215)^ # 321-322

(216)^ ab# 207-208

(217)^ #  416

(218)^ #84

(219)^ # 82-84

(220)^ #2(2)4549-50

(221)^ #  109#318#269

(222)^ #20

(223)^  1979, p. 515.

(224)^ #135

(225)^ ab#p.81

(226)^ #195

(227)^ #2(3)p.34-36

(228)^ p.9#69

(229)^ pp.35-36

(230)^ # 394#()488

(231)^ #3243

(232)^ #3245

(233)^ #95-96

(234)^ #636-637()

(235)^ #/367

(236)^   1981 p42

(237)^  2005,  p.109.

(238)^ #391

(239)^ #158-160

参考文献



Ref.C0803056640020462047 

Ref.C08030749900 ()

Ref.C08030103000202120410 2(1) 

Ref.C08030103100202120410 2(2) 

Ref.C08030103200202120410 2(3) 

Ref.C080301477001911120531 17(8)

Ref.C080301478001911120531 17(9)


 - 
   19468https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1042022/8 

 2008ISBN 978-4-7684-6976-7 

 1994 
 ︿NF2005ISBN 4-7698-2458-0 

 2010ISBN 978-4-7698-1479-5 

1998ISBN 4404026927 

1999ISBN 4-7698-0935-2C0095{{ISBN2}}: ISBN 

 7  II19899ISBN 4-404-01657-3 
 

 ︿NF1994ISBN 476982050X 

1968 

  20007ISBN 4-12-203677-1 

寿 NF1996 

M2001ISBN 4-05-901040-5 

201451953ISBN 978-4-04-101598-8 

 ︿  Vol.18 I1998ISBN 4056017689 

鹿1979ISBN 4-87538-039-9 

 19999 

    20169ISBN 978-4-487-74409-1 

 19676 


 ︿2007ISBN 978-4-00-431088-4 

2004ISBN 4890362061 

 1995ISBN 4-7698-2087-9 

 ︿NF20163ISBN 978-4-7698-29447 

  19822ISBN 4-562-01216-1 

 1973 

201410ISBN 978-4-7698-1577-8 

 ""197712 

 1987 

1994  

 ︿1719958ISBN 4-8083-0544-5 
退

 1999ISBN 4-7698-0195-5 

 2009 
2009

   1999ISBN 4-88131-236-7 

PHP2007 

   319959ISBN 4-7698-0711-2 


  1979 

 20078ISBN 978-4-7698-1354-5 

 1967 


 20037ISBN 4-584-18757-6 

1962 

   ︿PLUS2005ISBN 4-16-766-095-4 

 201412ISBN 978-4-7926-0510-0 

 2004  ISBN 4-7584-3124-8 ISBN 4-7584-3125-6

  ︿171968 

  7︿931976 

  ︿NF20163ISBN 978-4-7698-29423 

E.B.1979 

︿ 1990ISBN 4-7698-0497-0 
 ""

(/) 

2005ISBN 4-89831-086-9
 20154ISBN 978-4-8983-1717-4 

1983 ISBN 4-16-730603-4

 PHP20048ISBN 4-569-63462-1 

19521994 ISBN 4-06-196287-6
1968 ISBN 4-04-128101-6

200510ISBN 4-16-734904-3 

調1975 

2. , (1986). 2016422

外部リンク