川本 宇之介(かわもと うのすけ、1888年明治21年)7月13日 - 1960年昭和35年)3月15日)は大正時代から昭和時代にかけての日本教育者

川本宇之介
誕生 (1888-07-13) 1888年7月13日
兵庫県武庫郡精道村(現・芦屋市
死没 (1960-03-15) 1960年3月15日(71歳没)
職業 教育者
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 東京帝国大学文科大学(選科)
代表作 『聾教育学精説』(1940年)、『ろう言語教育新講』『総説特殊教育』(1954年)
テンプレートを表示

西

 


188821



19209

4調2

192413



192514

西3

19316



194217



195631



196035


 


(1940)

(一)

(二)

(三)

(四)

(五)

(六)

(七)使


 


退1999

 




 191511

  19166

 19176

 192111
 198 199212

  1925

 19257
  6 20085

 調調︿調192510

  19285
  5 200512ISBN 4835055152

  ︿19313
 165 199212

  ︿19316
 176 199212

 1934

 194012
  198111

 ︿20089

 19546
  19817

 195412
  198112

  13 20066ISBN 483505525X

 ︿20092

 19607

 


  19206

  196110

343197937-41doi:10.11501/7961386ISSN 13425323NAID 40001637072:00010603 
  19835

  :  :   19844

39199083-106ISSN 0388-2802NAID 110009614458 

退  :  退20013

 


西



西


 







 


  - 
公職
先代
国立ろう教育学校長
川本宇之介
  東京教育大学国府台分校主事
1951年 - 1953年
次代
寿原健吉
先代
東京聾唖学校長
橋本綱太郎
  国立ろう教育学校附属ろう学校
1949年
東京聾唖学校長
1942年 - 1949年
校長事務取扱
1942年
次代
萩原浅五郎
その他の役職
先代
町田則文
帝国盲教育会会長
1928年 - 1930年
次代
秋葉馬治