松村松年

日本の昆虫学者

  1872412535 - 196035117[1]1,200[2]189831[3]
1954年

経歴

編集

3[4]

188417[5]1885186退9退[4][6] 188619818872063[4][6]1888211

189528713189629[7][4][6]

189932519023510190336

1907401918719349退19198

194722

195025195429195934196035[4]

Matsumura189831190437192615Insecta Matsumurana2022[8]

8西52023 使

[5]19283[9][10]

栄典

編集

著書

編集
  • 『日本有益虫一覧』池田次郎吉編、東京興農園、1896
  • 『害虫駆除全書』東京興農園、1897 
  • 『日本昆虫学』裳華房、1898(初版)-1907(10版)
  • 『日本害虫篇』裳華房、1899
  • 『日本千虫図解』全4巻、警醒社、1904-1907
  • 『最近昆虫学』警醒社、1905 
  • 『日本昆虫総目録』第1巻、警醒社、1905
  • 『日本害虫目録』六盟館、1906 
  • 『昆虫分類学』警醒社、1907-1915
  • 『新式昆虫標本全書』警醒社、1908
  • 『日本益虫目録』六盟館、1908 
  • 『続日本千虫図解』全4巻 警醒社、1909-1912
  • 『台湾甘蔗害虫編 付・益虫編』警醒社、1910 
  • 『大日本害虫全書』六盟館、1910-1915
  • 『新日本千虫図解』全4巻、警醒社書店、1913-1921
  • 『応用昆虫学』警醒社書店、1917 
  • 『生物界の神秘』警醒社書店、1919 
  • 『人間学としての体育』警醒社書店、1923 
  • 『基督の本体 国民道徳より観たる』明治図書、1925 
  • 『進化と思想』大日本雄弁会、1925 
  • 『科学者が投じたる宗教界への爆弾』南海書院、1926 
  • 『新時代の国民体育』明治図書、1926 
  • 『作物害虫篇』警醒社書店、1927 
  • 『面白き虫界の教材』東京堂、1928 
  • 『驚異と神秘の生物界』大日本雄弁会講談社、1928 
  • 『恋愛と年齢その他』春陽堂、1929 
  • 『日本通俗昆虫図説』全5巻、春陽堂教育図書出版部、1929-1933
  • 『農昆虫学』刀江書院、1930 
  • 『増訂日本千虫図解』全2巻、刀江書院、1930
  • 『日本昆虫大図鑑』刀江書院、1931
  • 『大日本害虫図説』明治図書、1932
  • 『虫の社会生活』東京堂、1933
  • 『昆虫物語』東京堂、1934 
  • 『生物の流転』東亜出版社、1947 
  • 『昆虫学概論』春日書房、1948
  • 『虫界の驚異』春日書房、1948
  • 『松村松年自伝』造形美術協会出版局、1960
  • 『復刻日本昆虫学』サイエンティスト社、1984

脚注

編集


(一)^  +Plus   

(二)^    

(三)^    

(四)^ abcde  : 353196791-98ISSN 09155805 

(五)^ ab 79 195126720

(六)^ abc   8541983103-15ISSN 03889491 

(七)^ 55:262006

(八)^  INSECTA MATSUMURANA

(九)^  72 19283125

(十)^  91 19305925

(11)^ 219819340503

関連項目

編集

 - 1901Blumen Fest

 - 

 - 

外部リンク

編集