福島県道59号会津若松三島線

日本の福島県の道路

福島県道59号会津若松三島線(ふくしまけんどう59ごう あいづわかまつみしません)は、福島県会津若松市から大沼郡三島町に至る県道主要地方道)である。

主要地方道

福島県道59号標識
福島県道59号 会津若松三島線
主要地方道 会津若松三島線
起点 会津若松市北緯37度29分57.4秒 東経139度55分30.6秒 / 北緯37.499278度 東経139.925167度 / 37.499278; 139.925167 (県道59号起点)
終点 大沼郡三島町北緯37度28分15.2秒 東経139度38分52.5秒 / 北緯37.470889度 東経139.647917度 / 37.470889; 139.647917 (県道59号終点)
接続する
主な道路
記法
国道252号標識 国道252号
国道118号標識 国道118号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要

編集

252西53西[1]

路線データ

編集
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 起点:会津若松市七日町
  • 終点:大沼郡三島町宮下
  • 総延長:45.563km
    • 実延長:36.968km
    • 自動車交通不能区間:2.765km[2]

歴史

編集

198241 - 935

198358111 - [3]

19935511 - [4]

路線状況

編集

重複区間

編集

バイパス・新道

編集
阿賀川新橋梁工区
  • 起点 - 会津若松市神指町高瀬
  • 終点 - 会津若松市北会津町蟹川
  • 延長 - 2,400m
  • 幅員 - 6.5(11.0)m

2008118西49[5]

20192021[6]
道路施設
  • (仮)阿賀川新橋梁(全長537.0m)

道路施設

編集



40.7m
19.59m

7.59.5m

PC

19861

19857.3m11640[7]





66.8m

6.0m

1966[8]

2西20192021428



43.0m

6.0m

1968[8]

2



31.9m

8.5m

1979[9]





26.7m

7.0m

1960[9]





25.0m

6.0m[9]

1970[8]

2

自動車通行不能区間

編集
  • 河沼郡柳津町軽井沢~同町久保田[10]

冬期閉鎖区間

編集
  • 河沼郡柳津町大字黒沢字五斗蒔 - 大沼郡三島町大字大谷字寺ノ下[10]

地理

編集

通過する自治体

編集

交差する道路

編集
  • 会津若松市
    • 国道252号(七日町 起点)
    • 福島県道328号中沢西若松停車場線 西若松駅方面(御旗町)
    • 福島県道328号中沢西若松停車場線 町北町中沢方面(御旗町)
    • 国道118号若松西バイパス(神指町大字南四合字鍛治屋敷)
    • 福島県道152号橋本会津高田線 神指町橋本方面(神指町大字南四合字才ノ神)
    • 福島県道152号橋本会津高田線 会津高田方面(北会津町蟹川字中反)
    • 福島県道72号会津坂下会津本郷線(北会津町下荒井字塔ノ下)
  • 会津美里町
  • 柳津町
    • 福島県道53号会津高田柳津線 柳津町内方面(軽井沢)
    • 福島県道32号柳津昭和線 柳津町内方面(湯八木沢)
    • 福島県道32号柳津昭和線 昭和村方面(黒沢字五舛蒔)
  • 三島町

沿線

編集

脚注

編集
  1. ^ 歩く県道(銀山街道) - 福島県会津若松建設事務所
  2. ^ 主要地方道の路線別道路現況 - 福島県土木部
  3. ^ 福島県路線図 - 福島県土木部
  4. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
  5. ^ 平成30年度事業別評価調書 - 福島県土木部
  6. ^ 令和2年12月定例会 一般質問及び質疑(一般)-05号”. 福島県議会 (2020年12月10日). 2022年8月1日閲覧。
  7. ^ 福島県の橋梁 昭和60年度版 - 福島県土木部
  8. ^ a b c 令和4年度橋梁点検結果(地方公共団体) - 国土交通省
  9. ^ a b c 令和3年度橋梁点検結果(地方公共団体) - 国土交通省
  10. ^ a b 福島県の道路 (PDF)

関連項目

編集