1891924 - 1954107
竹友藻風(1948年)



西1910319111914

1915101916退191719196M.A[1]

192014192119221923

1934西19481950西195410退63

1913[3]1921



[4][2][3][1] 

著書

編集
  • 『祈祷』(昴発行所) 1913
  • 『鬱金草』(編、梁江堂書店) 1915
  • 『浮彫』(山中嵒松堂) 1915
  • 『時のながれに』(天佑社) 1920
  • 『審美論集』(金星堂) 1921
  • 『文学論』(アルス) 1926
  • 『エッセイとエッセイスト』(北文館) 1927
  • 『詩集』(新潮社) 1927
  • 『書物と人』(斯文書院) 1927
  • 『英文学論攷』(万里閣書房) 1930
  • 『馴鹿』(梓書房) 1930
  • 『文学総論』(梓書房) 1930 - 1934
  • 『英国小品文学』(北文館) 1933
  • 『冬扇帖』(文体社) 1934
  • 『叙情詩論』(弘文堂書房) 1939
  • 『英詩史』(研究社、研究社英米文学語学講座) 1941
  • 『鶺鴒』(七丈書院) 1942
  • 『藻風小品』(積善館) 1943
  • 『肯定的精神』(増進堂) 1948
  • 『法苑林 訳詩集』(潮人社) 1951
  • 『竹友藻風選集』(藤井治彦編、南雲堂) 1982

翻訳

編集

脚注

編集

出典

編集
  1. ^ a b 『竹友藻風選集』藤井治彦南雲堂 1982
  2. ^ https://www.kwansei.ac.jp/r_history/r_history_m_001222/detail/r_history_008864.html
  3. ^ 上田敏が序文を寄せ、平田禿木が『塔』誌上に好意的な批評を書いた。『日本現代詩体系』(矢野峰人編、河出書房新社)第五巻・近代詩<二>に収録。
  4. ^ https://magazine.einsteinmed.edu/backup/winterspring-2016/in-memoriam-3/

注釈

編集


(一)^ PauloweniaPauloweniaDuffield1918

(二)^ 

(三)^ 2024

参考

編集
  • デジタル版日本人名大事典
  • 佐藤隆一、 「竹友藻風小見 : 前田純孝の周辺(1)」『大阪城南女子短期大学研究紀要』 46巻 p.1-19, 2011, NAID 110009459550
  • Paulownia; seven stories from contemporary Japanese writers - 森鴎外、永井荷風、島崎藤村の7作品を英訳、1918年刊
  • 藤井治彦、「竹友藻風小伝」『竹友藻風選集』藤井治彦南雲堂 1982