野間清治

講談社の創業者(1878 - 1938)

  1878︿111217 - 1938︿131016[1]

のま せいじ


野間 清治
野間 清治
生誕 (1878-12-17) 1878年12月17日
群馬県山田郡新宿村
死没 (1938-10-16) 1938年10月16日(59歳没)
東京市小石川区関口台町(自邸)
死因 急性狭心症
墓地 護国寺東京都文京区
記念碑 野間清治生誕地(桐生市立南小学校
野間清治顕彰碑(桐生市立図書館
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京帝国大学文科大学臨時教員養成所
職業 教員実業家
著名な実績 大日本雄辯會及び講談社創業
配偶者 野間左衛(講談社第3代社長)
子供 野間恒(長男・講談社第2代社長)
野間好雄、文
テンプレートを表示

経歴

編集

1878 - 宿宿

1895 - 

1896 - 

1902 - 

1905 - 

1906 - 

1907 - 

1909 - 

1910 - 

1911 - 

1925 - 

1930 - 1932

1938 - 1016130殿

2005 - 殿

人物

編集
 
野間清治の父と母

[2][3]191245

19349
 



193813115000[4]


主な刊行雑誌

編集

著書

編集

編書

編集
  • 『少年少女教育講談全集』 大日本雄辯會講談社(1930年)
  • 『武道寶鑑』 大日本雄辯會講談社(1934年

関連文献

編集

  1931

 1931

 1939

 1960

 1979

 1993 ISBN 4882180480

 2000 ISBN 4309904084

 2003 ISBN 4884746678

 2021215ISBN 9784065129388 NCID BC05509615:23496349 

脚注

編集
  1. ^ 積悪の雑誌王 : 野間清治の半生 - 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2022年1月17日閲覧。
  2. ^ 魚住 2021, p. 39.
  3. ^ 原点 野間清治と創業物語〜講談社がベンチャー企業だったとき〜「 剣豪の孫息子だった野間清治」”. 講談社BOOK倶楽部. 2022年12月30日閲覧。
  4. ^ 東京の第一位は屑鉄屋さん『東京朝日新聞』(昭和15年7月20日夕刊)『昭和ニュース辞典第7巻 昭和14年-昭和16年』p482 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年

関連項目

編集

外部リンク

編集
先代
(設立)
講談社社長
初代(1909年 - 1938年
次代
野間恒