ジョヴァンニ・バッティスタ・シドッティ

イタリア人のカトリック司祭

[1]: Giovanni Battista SidottiSidoti81668822[1] - 4102117141127西
神の僕
ジョヴァンニ・バッティスタ・シドッティ
Giovanni Battista Sidotti
殉教者
ジョヴァンニ・バッティスタ・シドッティの碑
教区 パレルモ
個人情報
出生 1668年8月22日
シチリア王国の旗 シチリア王国
パレルモ
死去 1714年11月27日
正徳4年10月21日
江戸幕府
武蔵国
江戸
(現・日本の旗 日本 東京都文京区
聖人
称号 神の僕
テンプレートを表示

生涯

編集

[2]11

使使[2]

417085810姿[3]

170962西

()()()"Padre"

(一)

(二)

(三)

1-24-8

52016431031646[4]

221017144102146

死後

編集
 
聖母像(親指のマリア)

西

20143調1211DNA20164調20167[5]2016118[6][1]

202222[7]

列福調査

編集

2019372調調319調調調6[8]

関連文献

編集

小説

編集

ルポルタージュ・研究書

編集
  • 古居智子『密行 最後の伴天連シドッティ』中経出版、2010年
  • 篠田謙一『江戸の骨は語る 甦った宣教師シドッチのDNA』岩波書店、2018年
  • マリオ・トルチヴィア(著)北代美和子/筒井砂(訳)高祖敏明(監訳)『ジョヴァンニ・バッティスタ・シドティ 使命に殉じた禁教下最後の宣教師』教文館、2019年 ISBN:978-4-7642-6740-4

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ この骨に関する調査研究の詳細は、篠田謙一『江戸の骨は語る――甦った宣教師シドッチのDNA 』(岩波書店、2018年)を参照。

出典

編集
  1. ^ a b マリオ・トルヴィチア『ジョヴァンニ・バッティスタ・シドティ 使命に殉じた禁教下最後の宣教師』 教文館、2019年
  2. ^ a b 高祖敏明「江戸時代、カトリック宣教師シドッチ/禁教下の日本になぜ潜入」『読売新聞』朝刊2017年3月15日(文化面)
  3. ^ 児玉幸多監修 『日本史物事典』 講談社講談社+α文庫〉、ISBN 4-06-256120-4
  4. ^ 切支丹屋敷跡(きりしたんやしきあと) 文京区公式サイト
  5. ^ “シドッティ神父の遺骨と「ほぼ断定」”]. カトリック新聞オンライン. (2016年4月7日). オリジナルの2018年2月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180225050116/http://www.cathoshin.com:80/news/sidotti-remains/10974 
  6. ^ “宣教師シドッチ 遺骨で顔を復元 新井白石に影響与える”. 毎日新聞. (2016年11月8日). https://mainichi.jp/articles/20161109/k00/00m/040/051000c 2016年11月8日閲覧。 
  7. ^ 屋久島シドッティ記念館設立準備委員会
  8. ^ 『カトリック新聞』2019年3月31日。

関連項目

編集

外部リンク

編集