スタートレック (マイコンゲーム)

コンピュータシミュレーションゲーム

Star TrekSFtext-based使
スタートレック
Star Trek running in a Linux command terminal
ジャンル シミュレーションゲーム
対応機種 ミニコンピュータから始まり
後にパソコンゲーム
開発元 マイク・メイフィールド
発売元 フリーゲーム
日本でも国内メーカーが発売
人数 1人
メディア 日本では主にカセットテープ
発売日 1971年
売上本数 不明だが当時のプレイ人口多数
その他 宇宙大作戦のゲーム化
テンプレートを表示

1970年代のミニコンピュータやマイクロコンピュータ(現在で言うパーソナルコンピュータの初期の形態)でテキストベースのゲームとして制作された。(なお1990年代以降に、同名の「Star Trek」と命名されていながら、当記事で説明するものとは根本的に異なっていて、テキストベースではなく、視覚的で、おまけにゲームのしくみも根本的に異なるパソコンゲームもいくつか誕生しているが、そのようなゲームの説明は英語版記事のen:List of Star Trek gamesや、そのリストの(将来開設される可能性がある)日本語版記事に譲るとして、当記事では1971年のものをオリジナルとして移植・派生していったテキストベースのストラテジーゲームについて解説する。

なお以下当記事においては全て、特に断りなく「当ゲーム」と記した場合はこのスタートレックゲーム、映像作品と記した場合は『宇宙大作戦』のみを意味する。

ストーリー

編集

USS使Klingon


歴史

編集

発祥

編集

197172Wikipedia71[1]Mike Mayfielden:Scientific Data SystemsSDS1969Sigma7BASICBASIC

1973en:David H. AhlMary ColePDP-11RSTS-11"101 BASIC Computer Games"Space War1962!BASIC使

Bob Leedom

Super Star Trek1978"Microcomputer Edition"



使

使

UNIXUNIXen:Space Travel (video game)
 
TRS-80STAR TREK

19767 Apple I 1976[2]16RAM16K-Star Trek1977Apple Star Trek1977Apple IIApple II16KBRAMen:Integer BASIC16K DOS3.2en:Apple Trek 1977TRS-80en:Star Trek III.4

日本での展開

編集

bit19782p.24519751976 //GAME STARTREK TSS

1I/O 197712AppleII16K 2

19808MZ-80PC-8001

Star Trek[1] 

PC-800116k32kMZ-80K20k48kVIC-1001ZX-81

Tiny Trek[2] Tiny Trek[3]

I/ORAMI/O 19784SC/MPNIBL Tiny-BASIC4K 

I/O19822FM-8FM-8

PC-8001MZ-80K/CMZ使






PC-8800PC-9800

現在

編集

UnixRogue6FreeBSDportsgames/bsdgamesports4"Win Trek"

CUI GitHubhttp://github.com)Star Trek, PythonStar Trek, C++Star Trek, ANSI C1971Star TrekPythonC++CWindowsMacLinux

ゲーム内容

編集
  • 大きなフィールドと小さなフィールド
  • 長短の異なる2つの攻撃方法
  • ステータスの値がゼロになると負け
  • 単に値が減るだけでなく、特定の行動が不能になる特殊攻撃
  • 上記をなおす施設の存在

などは、『ウルティマ』『ドラゴンクエストシリーズ』の様なフィールド見下ろし形コンピュータRPGと、ある程度の共通点を持つ。

ルールの違い

編集

Sigma7

便








ゲーム開始時

編集

=25=4=
USSエンタープライズゴウヘ。
ウチュウレキ35**年マデニ、**セキノ KLINGON ヲ、ハカイセヨ!ナオ、ウチュウキチガ*コ、ヨウイシテアル。

各コマンド・機能総括

編集



"1""2"


各コマンド・機能(フィールド表示関連)

編集

ステータス表示

編集

便

STAR DATE

西3500TOS2300

YEARS LEFT

+10.11010.10.01

QUADRANT

8×8=6418

SECTOR

070910

ENERGY

4000

SHIELD

調

PHOTONS

10

KLINGONS



CONDITION

CAUTION/WARNING/NORMAL/DOCKED

事前補足

編集
  • 以下の3機能は、画面全てがスクロールするバリエーションではコマンドの一つとして組み込まれていたが、表示関係がリアルタイムに動くバリエーションが登場すると、コマンドの入力対象からは外され、画面に常時表示となった。
  • 当初のバリエーションではショートレンジセンサーとロングレンジセンサーしか無く、前述したボブ・リーダムのバリエーションから銀河系マップが追加された。ロングレンジセンサーと銀河系マップは機能内容が似通っていることから、後世のバリエーションでは画面に表示する際、両機能を一つにまとめているが、故障機関としてはその後のバリエーションでも独立性を保っており、一方が故障すると一方に関する表示のみが使用不能となる。

銀河系マップ

編集

エンタープライズがどのクォドラントにいるかを表示する。また文字飾りの付けられるマイコンで動くバリエーションでは、今いるクォドラントを白黒反転文字、ないし前述のステータス表示のCONDITIONと同じ色で表示するものが多い。なおクォドラントは本来4つずつの大グループ(宇宙域)に区切られ、それぞれ固有名詞と数字が割り振られていたが、これは日本で遊ばれたバリエーションでは、とりたてて反映されていない。

ロングレンジセンサー

編集
  • 未探査のクォドラントは"***"で表示。これはCOBOLなどの古いコンピュータ言語の数字・文字表示に使われている概念。
  • 一度でも訪問した座標と上下左右斜め計9ヶ所のクォドラントは探査済となり、三桁の数字(例えば"513"など)と表示される。百位はクリンゴン(一つのクォドラントに最大5隻)、十位は宇宙基地(最大1個、つまり表示は1か0だけ)、一位は星の数を示す。
  • 故障すると見えなくなるだけでなく、これまでの記録も消滅して未探査に戻る。

ショートレンジセンサー

編集

使
空間 何も無い空間。
E エンタープライズ プレイヤーのキャラクター。
K クリンゴン プレイヤーが倒すべき存在。色が付いたバリエーションでは赤色とする場合が多い。
B 宇宙基地 エンタープライズが補給を受ける場所(詳細は後述)。
星(小惑星) 基本的には障害物で、ワープ移動や光子魚雷攻撃の際に邪魔となる。無駄弾を撃つことになるが、魚雷で破壊可能。
光子魚雷 画面表示がリアルタイムに動くバリエーション(後述)のみに登場。劇中設定では丸い光球に見えるため、どのバリエーションも上下左右対称の図形で表示されていた。

画面

編集

稿



40×25使使
 
40x25

80×25使

CONSOLE
 
80x25

各コマンド・機能(フィールド表示以外)

編集

インパルスエンジン

編集

使



036007.94532108




3




ワープエンジン

編集

11010100








13







シールド

編集



調

調


フェイザー砲

編集





退


光子魚雷

編集

10



調




エネルギー変換機

編集

光子魚雷の消費本数を入力すると、本数分の魚雷からエネルギーが抜き取られて補充される。保有エネルギーは1本につき300ユニットとするバリエーションが多い。エネルギーが少ない時の応急処置として便利だが、もちろん魚雷が無ければ使えない。なお一般に、逆変換(余剰エネルギーから魚雷を作成すること)は出来ないバリエーションが多い。

ダメージレポート

編集

各機関があと何年使えないかを表示する。この機能は一般に故障しない。

コンピューター

編集

IV





 - 

 - 

 - 

クリンゴンからの攻撃

編集

-KLINGONUNIT!調









使使

機関の故障

編集

! **.*!使3



使使

Mr. 姿   



使使使

ゲームの終了

編集

!  BGM

     !

AD

類似ゲーム

編集



STAR COMMAND ΣDEFFEND THE EARTHSTAR COMMAND Σ! NEC8 PC-8001PC-6001

使

使STARTREK FIRE! 2

使3D

3D/B)

8x8使

 --

著作権がらみの名称変更など

編集

使1980使使使

(/B)使

! PC-6001STAR COMMAND Σ使"KLIMZON"

Wikipedia英語版内の関連記事

編集

Wikipedia英語版ではStar Trekゲームの記事が多数立ち上げられており、バージョン名などで別記事になっているので下に列挙する。

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 

(二)^ Tiny BASICTiny  Tiny BASICw:Li-Chen WangBASICTrek

(三)^ 1980[1] PC-126019841980BASICSHARPPC-1210PC-1211 


出典

編集
  1. ^ 同姓同名の人物を集めたサイト(ページ内をSTAR TREKで検索すると、当時 high schoolerつまり高校生だった、と書かれている)
  2. ^ Mobygames「Apple I Games List」

外部リンク

編集

アメリカ製パソコンのエミュレータや画面表示などの外部リンク

編集
  • コモドール社PET 2001エミュレータ。画面下の「Disk Directory」のボタンを押してソフトウェアのリストを表示し、スクロールして「STAR TREK 6.8」を選択し「LOAD」ボタンを押すと当ゲームが実際に動き始め、プレイできる。まずマシンが「.... OK?」と尋ねてきたら「ENTER」キーを押す。その後に「COMMAND?」と尋ねてきたら、とりあえずENTERを押せば、G,S,L,P,Tそれぞれの文字がどのコマンドに対応するか説明されるので、その説明に従いアルファベット1文字のコマンドを入力し、その先以降も表示に沿ってゲームを進めてゆけばよい。

国産パソコン用の画面とレビューの外部リンク

編集

FM-7 MUSEUM - FM-7
ALL CAST STAR TREK



! - JR-200

MSX - MSX2

Vector -