テトラメチルエチレンジアミン

テトラメチルエチレンジアミン
テトラメチルエチレンジアミン
IUPAC名N,N,N',N'-テトラメチルエタン-1,2-ジアミン
別名1,2-ビス(ジメチルアミノ)エタン
TMEDA
TEMED
TMED
TMEN
分子式C6H16N2
示性式(CH3)2NCH2CH2N(CH3)2
分子量116.20
CAS登録番号110-18-9
形状無色液体
密度0.78 g/cm3, 液体
融点−55 °C
沸点120–122 °C
SMILESCN(C)CCN(C)C

 (tetramethylethylenediamine)  N-TMEDA, TEMED, TMED, TMEN pKb 5.854 1[1]

有機/無機合成における用途

編集



n- (n-BuLi) 6 n-BuLi/TMEDA N-2[2][Li(TMEDA)2]+ [3][Li(TMEDA)2]+ 4

他の用途

編集

テトラメチルエチレンジアミン(0.1~0.2% v/v)はペルオキソ二硫酸アンモニウムAPS)とともに、アクリルアミドポリアクリルアミドゲルとする重合ゲル化反応の開始剤として用いられる。ポリアクリルアミドゲルはポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE) やウェスタンブロッティングで担体とされる。

出典

編集
  1. ^ 法規情報 (東京化成工業株式会社)
  2. ^ Haynes, R. K.; Vonwiller, S. C. "N,N,N',N'-Tetramethylethylenediamine" in Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis (Ed: L. Paquette) 2004, J. Wiley & Sons, New York.
  3. ^ 例:Morse, P. M.; Girolami, G. S. J. Am. Chem. Soc. 1989, 111, 4114-4115.