: thiamin, thiamineB1: vitamin B1
チアミンの構造式と球棒モデル
IUPAC命名法による物質名
臨床データ
発音 [ˈθ.əmɪn] THY-ə-min
Drugs.com monograph
ライセンス US Daily Med:リンク
胎児危険度分類
法的規制
投与経路 経口, IV, IM[2]
薬物動態データ
生物学的利用能3.7% 〜 5.3%
識別
CAS番号
70-16-6  チェック
59-43-8 (塩化物) チェック
ATCコード A11DA01 (WHO)
PubChem CID: 1130
DrugBank DB00152
ChemSpider 1098
UNII X66NSO3N35
KEGG C00378
ChEBI CHEBI:18385
ChEMBL CHEMBL1547
別名 ビタミンB1、アノイリン
化学的データ
化学式C12H17N4OS+
分子量265.35
テンプレートを表示



(TPP)

構造

編集

 C12H17N4OS

2--4--5-OPM4--5-Th

生理活性

編集

68.1±32.1 (ng/mL)40 (ng/mL)OHTMP, thiamine monophosphateTPP, thiamine pyrophosphateTTP, thiamine triphosphate

物性

編集

 300.81











CAS 59-43-8

多く含む食品

編集

酵母は、アルコール発酵によりピルビン酸を脱炭酸してエタノールを生成することができ、ピルビン酸デヒドロゲナーゼEC 1.2.4.1)の補因子であるチアミンを自ら合成できるとともに、培地に存在するチアミンを吸収し、細胞内に集積することができる。種によっては、その乾燥重量の10%近くのチアミンを集積できる[3]酒粕にも酵母が含まれているため、チアミンが含まれている。

摂取時の注意

編集

11.1 0.8 1,000 0.35 

1/3調

調

B1

欠乏症

編集





 - 













[4]

過剰症

編集

長期間の多量投与における障害は、現在のところ知られていない。過剰に摂取されたチアミンは速やかに尿中に排泄される。

生化学

編集

各組織においてチアミンピロホスホキナーゼ(EC 2.7.6.2)の作用によりチアミン二リン酸に変換される。

EC 2.7.6.2 ATP + thiamine = AMP + thiamine diphosphate

チアミン二リン酸はチアミン二リン酸キナーゼ(EC 2.7.4.15)の作用によりチアミン三リン酸へと変換される。

EC 2.7.4.15 ATP + thiamine diphosphate = ADP + thiamine triphosphate

生理活性

編集



TCATCAATPCoAEC 1.2.4.1EC 1.8.1.4EC 2.3.1.12

pyruvate + CoA + NAD+ = CO2 + acetyl-CoA + NADH + H+


EC 1.2.4.1 pyruvate + [dihydrolipoyllysine-residue acetyltransferase] lipoyllysine = [dihydrolipoyllysine-residue acetyltransferase] S-acetyldihydrolipoyllysine + CO2

EC 1.8.1.4 protein N6-(dihydrolipoyl)lysine + NAD+ = protein N6-(lipoyl)lysine + NADH + H+

EC 2.3.1.12 CoA + enzyme N6-(S-acetyldihydrolipoyl)lysine = acetyl-CoA + enzyme N6-(dihydrolipoyl)lysine

EC 1.2.4.1 (CH3COCOOH)  (CO2) 

βCoATCAATPTCA

NADPH

研究

編集

[5][6][7][8][9][10][11][12]

脚注

編集


(一)^ American Society of Health-System Pharmacists. Thiamine Hydrochloride. Drugsite Trust (Drugs.com). 2018417

(二)^ Office of Dietary Supplements - Thiamin. ods.od.nih.gov (2016211). 2016123020161230

(三)^ B1 Vol.27 (1989) No.12 P779-786, doi:10.1271/kagakutoseibutsu1962.27.779

(四)^ , ,  B1 1  Vol.29 (2013) No.6 p.352-356, doi:10.9794/jspccs.29.352

(五)^ ; ; ; B1 15231956doi:10.1254/fpj.52.429 

(六)^ ; ; ; B1 25321957doi:10.1254/fpj.53.307 

(七)^ ThiamineNicotine5431958doi:10.1254/fpj.54.571 

(八)^ ; ; ; Nicotine PyruvateNicotineThiamine5821962doi:10.1254/fpj.58.120 

(九)^ Nicotine Nicotine6061964doi:10.1254/fpj.60.573 

(十)^ ; NicotineThiamine6421968doi:10.1254/fpj.64.46 

(11)^ ; Thiamine68131972doi:10.1254/fpj.68.1 

(12)^ ThiamineNicotine5435781958doi:10.1254/fpj.54.571 

関連項目

編集

外部リンク

編集