七飯駅

北海道亀田郡七飯町にある北海道旅客鉄道の駅

1JRH71140105[3]
七飯駅

駅舎(2022年6月)

ななえ
Nanae
地図
所在地 北海道亀田郡七飯町本町1丁目1-1

北緯41度53分15.64秒 東経140度41分17.57秒 / 北緯41.8876778度 東経140.6882139度 / 41.8876778; 140.6882139座標: 北緯41度53分15.64秒 東経140度41分17.57秒 / 北緯41.8876778度 東経140.6882139度 / 41.8876778; 140.6882139

駅番号 H71
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
電報略号 ナナ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線[1]
開業年月日 1902年明治35年)12月10日
乗入路線 2 路線
所属路線 函館本線(本線)
キロ程 13.8 km(函館起点)

H72 大中山 (3.4 km)

(4.1 km) 新函館北斗 H70

所属路線 函館本線(藤城支線)
キロ程 (七飯起点)

大沼 [* 1] H68

備考
  1. ^ 藤城支線は営業キロ設定なし。
テンプレートを表示

函館駅からここまでが複線[4]であり、以北はしばらく単線区間が続くが、当駅と大沼駅の間には下り線専用の別線(通称:藤城線)が設置されている。

歴史

編集
 
19761×1.5 km  

1902351210 - [5][5]

19074071[5]

1909421012

1911447[6]

19209[6]

194419[6]

194924
[6]

61

196237
94  - [7]

1126[8]

196641101  - 

1967421125使[6]

19775212[6]

198156
528[6]

10 - 

198560314[5]

 - 

19876241JR[5]

200214

200719101JR[9]

201628326 -  - 20,000 V50 Hz

20246
219

316ICKitaca[10][11][12]


ホーム(電化前)
(2009年8月)
  • 駅前広場
    (2017年8月)
  • 駅名の由来

    編集

    当駅の所在する地名より。地名の由来は七重村と飯田村が合併し一文字ずつ取って「七飯町」とした説と、アイヌ語の「ナムナイ」(冷たい川)、「ヌアンナイ」(豊かな沢)、「ナアナイ」(いくつも沢がある)など諸説ある[13]

    駅構造

    編集

    111122323[1]3[4]1[4]

    1215315

    [2]Kitaca2002

    鹿

    のりば

    編集
    番線 路線 方向 行先 備考
    1 函館本線 本線 上り 函館方面
    2・3 下り 新函館北斗方面 2番線は一部列車のみ
    藤城支線 森方面

    利用状況

    編集

    乗車人員の推移は以下の通り。年間の値のみ判明している年度は日数割で算出した参考値を括弧書きで示す。出典が「乗降人員」となっているものについては1/2とした値を括弧書きで乗車人員の欄に示し、備考欄で元の値を示す。

    また、「JR調査」については、当該の年度を最終年とする過去5年間の各調査日における平均である。

    乗車人員推移
    年度 乗車人員(人) 出典 備考
    年間 1日平均 JR調査
    1908年(明治41年) 15,237 (41.7) [14]
    1911年(明治43年) 19,004 (51.9)
    1917年(大正5年) 25,522 (69.9)
    1921年(大正9年) 52,634 (144.2)
    1925年(大正13年) 80,446 (220.4)
    1928年(昭和3年) 99,227 (271.9)
    1932年(昭和7年) 101,657 (278.5)
    1936年(昭和11年) 132,415 (362.8)
    1939年(昭和14年) 155,080 (423.7)
    1949年(昭和24年) 97,694 (267.7)
    1950年(昭和25年) 144,624 (396.2)
    1951年(昭和26年) 162,040 (442.7)
    1949年(昭和24年) 578,155 (1584.0)
    1950年(昭和25年) 473,032 (1296.0)
    1953年(昭和28年) 385,647 (1056.6)
    1955年(昭和30年) 451,086 (1232.5)
    1957年(昭和32年) 513,268 (1406.2)
    1959年(昭和34年) 560,701 (1532.0)
    1960年(昭和35年) 546,014 (1495.9)
    1961年(昭和36年) 458,081 (1255.0)
    1962年(昭和37年) 430,042 (1178.2)
    1963年(昭和38年) 465,650 (1272.3)
    1964年(昭和39年) 461,895 (1265.5)
    1965年(昭和40年) 493,067 (1350.9)
    1966年(昭和41年) 465,956 (1276.6)
    1967年(昭和42年) 500,314 (1367.0)
    1968年(昭和43年) 478,016 (1309.6)
    1969年(昭和44年) 454,190 (1244.4)
    1970年(昭和45年) 431,229 (1181.4)
    1971年(昭和46年) 402,871 (1100.7)
    1972年(昭和47年) 372,440 (1020.4)
    1973年(昭和48年) 379,241 (1039.0)
    1974年(昭和49年) 407,036 (1115.2)
    1975年(昭和50年) 1,100.0
    1976年(昭和51年) 1,100.0
    1977年(昭和52年) 1,080.0 [15][注 1] 以下、『七飯町史 続刊』を出典とする数値はすべて概数。
    1978年(昭和53年) 1,045.0 [16]
    1979年(昭和54年) 1,040.0 [15][注 2]
    1980年(昭和55年) 1,060.0
    1981年(昭和56年) 1,030.0
    1982年(昭和57年) 990.0
    1983年(昭和58年) 1,000.0
    1984年(昭和59年) 1,020.0
    1985年(昭和60年) 1,050.0
    1986年(昭和61年) 1,100.0
    1987年(昭和62年) 1,190.0
    1988年(昭和63年) 1,250.0
    1989年(平成元年) 1,280.0
    1990年(平成2年) 1,110.0
    1991年(平成3年) 1,120.0
    1992年(平成4年) 1,010.0 1日平均乗降客数2,214人[17]
    1993年(平成5年) 950.0
    1994年(平成6年) 950.0
    1995年(平成7年) 920.0
    1996年(平成8年) 900.0
    1997年(平成9年) 830.0
    1998年(平成10年) 820.0
    1999年(平成11年) 780.0
    2017年(平成29年) 436.0 [18]
    2018年(平成30年) 424.8 [19]


    駅周辺

    編集

    隣の駅

    編集
    北海道旅客鉄道(JR北海道)
    函館本線(本線)
    快速「はこだてライナー
    通過
    普通(「はこだてライナー」含む)
    大中山駅 (H72) - 七飯駅 (H71) - 新函館北斗駅 (H70)
    函館本線(藤城支線・下り専用)
    普通
    (本線大中山駅方面) → 七飯駅 (H71)大沼駅 (H68)

    脚注

    編集

    注釈

    編集
    1. ^ 降車を含むか記載がないが、他文献の数値から乗車のみと判断。
    2. ^ 降車を含むか記載がないが、他文献の数値から乗車のみと判断。

    出典

    編集


    (一)^ abJR11 72︿2012102119 

    (二)^ abJR- Hokkaido Railway Company. . 2024219

    (三)^   4131966214doi:10.11501/1873236https://doi.org/10.11501/187323620221210 

    (四)^ abc628 pp.2325

    (五)^ abcde JR JTB1998101805-806ISBN 978-4-533-02980-6 

    (六)^ abcdefg100   20032

    (七)^  P56 

    (八)^ 70 19773 P161

    (九)^ PDF2007912 2007930https://web.archive.org/web/20070930015220/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070912-3.pdf201496 

    (十)^ 20243PDF20231215 20231215https://web.archive.org/web/20231215050147/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20231215_KO_kaisei.pdf20231215 

    (11)^ 202463ICKitacaPDF20231213 20231213https://web.archive.org/web/20231213124006/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20231213_KO_kitaca_area.pdf20231213 

    (12)^ ICKitaca!2024KitacaPDF2022914 2022914https://web.archive.org/web/20220914081835/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/220914_KO_Kitaca.pdf2022914 

    (13)^  19392NDLJP:1029473 

    (14)^  1976112880, 884-888https://dl.ndl.go.jp/pid/95701272023729 

    (15)^ ab 20016592doi:10.11501/9572278https://dl.ndl.go.jp/pid/9572278/1/314 

    (16)^ ,  1980430803doi:10.11501/12065814https://dl.ndl.go.jp/pid/12065814 

    (17)^   630︿JR19936203637ISBN 4-09-395401-1 

    (18)^   (PDF). . [678]. . pp. 45 (201982). 202153202154

    (19)^   (PDF). . [728]. . pp. 45 (2020825). 2021413202154

    参考文献

    編集
    • 土屋武之「函館本線485.4km+α 函館から「山線」を経て通勤電車区間へ」『鉄道ジャーナル』第53巻第2号(通巻628号)、成美堂出版、2019年2月1日、20-31頁、ISSN 0288-2337 

    関連項目

    編集

    外部リンク

    編集