中日本高速道路 > 中日本エクシス

中日本エクシス株式会社(なかにほんエクシス)は、愛知県名古屋市中区ならびに東京都港区に本社を置く中日本高速道路(NEXCO中日本)管轄内のサービスエリアパーキングエリアの管理運営会社である。

中日本エクシス株式会社
Central Nippon Exis Company Ltd.
名古屋本社が入居する名古屋広小路ビルヂング(2014年8月)
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
460-0008
愛知県名古屋市中区二丁目3番1号 名古屋広小路ビルヂング18階
設立 2005年12月8日
業種 サービス業
法人番号 3180001056418 ウィキデータを編集
事業内容 中日本エリアにおけるサービスエリア・パーキングエリアの管理運営
代表者 代表取締役社長 三宅広通
資本金 4,500万円
従業員数 連結:1,090人
単体:280人
主要株主 中日本高速道路 100%
主要子会社 中日本ハイウェイアドバンス(株) 100%
中日本ハイウェイリテール(株)
外部リンク https://www.c-exis.co.jp/
テンプレートを表示

「エクシス (EXIS)」は、「高速道路」を指す "EXpressway" と「オアシス (oasIS) 」との造語。

歴史

編集

財団法人道路サービス機構(J-SaPa)と財団法人ハイウェイ交流センター(HELLO SQUARE)が管理してきた高速道路にあるサービスエリアパーキングエリアのうち、NEXCO中日本管内のものを2006年4月1日に引き継いだ。

運営対象外のSA・PA

編集

刈谷PAを除きいずれも第三セクターによる運営である。

指定管理者として運営する施設

編集

サービス等

編集

速弁

編集

中日本エクシスとJTB中部との共同事業で、サービスエリア・パーキングエリアにて高級弁当の販売に力を注いでいる。

電子マネーの利用

編集

中日本エクシスの全てのSA・PAでは売店・レストランにおいてEdyを使用することが出来る。

ただし、軽食の食券購入やテナントのコンビニの一部などでは利用できない。Edyギフトの受け取りはエリアコンシェルジュ(いわゆる「インフォメーションコーナー」)で行える。

エリアスタンプ

編集

2007138SAPASAPA2011141







PA

PA

PA

PA

SA

ぷらっとパーク

編集



NEXCO西SAPA西


サービスエリアガイド

編集

SAPA

147103西2201243

 




西



 






 西





















全国版高速道路地図

編集

400NEXCONEXCO西NEXCO

2008B241使20113002012ICSAPA4002019331[4]

高速家族

編集

200772022011152011SAPASAPA

SAPASAPASAPA沿稿

公衆無線LAN

編集

主要なSAにおいて、公衆無線LANFREESPOTが設置されている。コンシェルジュコーナー付近が受信範囲。

SAPAカメラ

編集

3月から富士川サービスエリア(上り線)と浜名湖サービスエリアに設置したWebカメラでの、富士山浜名湖のライブ映像をホームページで表示を開始した。

EXPASA(エクスパーサ)

編集

一部のサービスエリアについては、商業施設EXPASA」としてリニューアルしている。「EXPASA御在所」(東名阪自動車道 御在所SA(上下線))を皮切りに今後展開していく。

NEOPASA(ネオパーサ)

編集

新東名高速道路のサービスエリア・パーキングエリアについては、商業施設NEOPASA」としてオープンしている。

脚注

編集


(一)^ 29 .  (2018718). 2020419

(二)^ 135 (PDF).  (2018727). 2020419

(三)^  (PDF). .  (202341). 2023102

(四)^  | SAPA |  | NEXCO  - NEXCO 20191129

関連項目

編集

外部リンク

編集