中津競馬場(なかつけいばじょう)は、かつて大分県中津市大字大貞にあった地方競馬競馬場

中津競馬場

中津競馬場付近の空中写真。
画像中央に楕円形のコースが見える。1974年撮影の2枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
施設情報
所在地 大分県中津市大字大貞371
座標 北緯33度33分53.23秒 東経131度12分48.5秒 / 北緯33.5647861度 東経131.213472度 / 33.5647861; 131.213472座標: 北緯33度33分53.23秒 東経131度12分48.5秒 / 北緯33.5647861度 東経131.213472度 / 33.5647861; 131.213472
開場 1933年
閉場 2001年3月22日
コース
周回 右回り
馬場 ダート
テンプレートを表示

沿革

編集
  • 1924年(大正13年) - 大分県下毛郡大幡村(現在の中津市郊外)に新競馬場を開場。
  • 1933年(昭和8年) - 競馬場を大幡村大貞に移転。
  • 1938年(昭和13年) - 「軍馬資源保護法」により一時廃場。
  • 1948年(昭和23年) - 競馬開催を再開。
  • 2001年(平成13年) - 中津競馬場廃場。

200121#

20011363400調[1]



3(KG)2

40[2]


コース概要

編集
  • ダート右回り 1周1000m・幅員20m〜25m
  • 直線(4コーナーから決勝線まで) 195m
  • 施行可能距離 760m,1180m,1300m,1620m,1760m,2180m,2300m
  • 出走可能頭数(フルゲート) 10頭

発売する馬券の種類(廃止直前)

編集

○…発売 ×…発売なし

単勝 複勝 枠番連複 枠番連単 馬番連複 馬番連単 ワイド 3連複 3連単
× × × ×

主な競走(廃止直前)

編集
  • 九州スプリントカップ(KG3)
  • 九州サラブレッドグランプリ
  • 中津ダービー
  • 中津桜花賞
  • 中津大賞典
  • 中津記念
  • アラブ優駿
  • アラブ新春賞
  • ガーネット特別(結果的に最後に行われた重賞競走となった)
  • 卑弥呼杯1997年から2000年まで開催された中央・地方所属の女性騎手達による招待競走)

所属騎手(廃止時)

編集
  • 服部茂史と沖静男(金沢競馬場所属)が当地でデビューを果たしている。
  • 佐藤智久は、2001年4月に中津競馬場所属の騎手としてデビューが決まっていたが、予定されていた開催が行われなかったため(詳細は後述)、当地での騎乗は叶わなかった[注釈 1]

幻の開催日程

編集

20011363462001322

関連書籍

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 後に益田競馬場でデビュー、同年8月に荒尾競馬場の所属となった。

出典

編集