佐賀競馬場

佐賀県鳥栖市にある競馬場

 Saga Racecourse
佐賀競馬場
佐賀競馬場
佐賀競馬場地図
施設情報
通称・愛称 さがけいば
所在地 佐賀県鳥栖市江島町字西谷3256-228
座標 北緯33度20分57.7秒 東経130度28分15.1秒 / 北緯33.349361度 東経130.470861度 / 33.349361; 130.470861座標: 北緯33度20分57.7秒 東経130度28分15.1秒 / 北緯33.349361度 東経130.470861度 / 33.349361; 130.470861
開場 1972年昭和47年)7月1日
所有者 佐賀県競馬組合
管理・運用者 佐賀県競馬組合
収容能力 15,000人(一般席3,100人、立見席10,576人、有料席1,280人、貴賓室44人)
コース
周回 右回り
馬場 ダート(1周1,100m)
テンプレートを表示
コース内の看板
レースの様子(倉富隆一郎騎手騎乗のヴァンクルタテヤマ

本項では併設されている中央競馬場外勝馬投票券発売所であるJ-PLACE鳥栖(佐賀競馬場スタンド1階)(ジェイ・プレイスとす さがけいばじょうスタンド1かい)についても記述する。

概要

編集
 
佐賀競馬場付近の空中写真。1987年撮影。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
 
1974年に撮影された、佐賀競馬場付近の空中写真。画像中央付近に縦長方向の楕円形状コース跡が見える。1974年撮影の2枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
 
 
佐賀競馬場

1km西33166 130176.6 / 33.26833 130.285167 / 33.26833; 130.285167 (旧佐賀競馬場)[1]1924519722[1]197271

20012011調200620073

19913591998[2]2011[2]JRAIPAT2013[3]202020212111893029600[4]202049234672001991359[5]

1[6]20244661[7]

201325 112:1518:15[8]調1110[9]20183[10]使911411101810[11]20204913191510122040[12]202095

2022109.1688[13]

202411424JBCGI2024[14]15413132025323334

[15]

2016

2023NIKKEI退NIKKEI[16]YouTubeJRAMC

2024UMATENA



コースレイアウト

編集

11100m24m

900m1300m1400m1700m1750m1800m1860m2000m2400m2500m

1700m20023242400m200437使

1860m2023429使

2500m使

12

ウインズ佐賀→J-PLACE鳥栖

編集

西JRA2012241

2019928J-PLACE2022(4)42

20198188191019[17]

発売する馬券の種類

編集
佐賀競馬・J-PLACE鳥栖

○…発売 ×…発売なし ☆…オッズパークまたはJRAサイトでのインターネット販売のみ

単勝 複勝 枠番連複 枠番連単 普通馬複 馬番連単 ワイド 3連複 3連単 重勝式
×

201022123[2]201224512LOTO[18]2012245262518[19]

JRA202242[20]

アクセス

編集

公共交通機関

編集

徒歩

編集
  • 長崎本線(JR九州)肥前麓駅より徒歩約40分
  • 鹿児島本線(JR九州)肥前旭駅より徒歩約40分
  • 長崎本線(JR九州)中原駅より徒歩約45分

競馬開催時には、西鉄久留米バスセンター(JR久留米駅経由)及び西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅より友の会バスが運行される(往復利用の場合は復路無料)。

主な競走

編集

ダートグレード競走

編集

以下は2024年11月4日に開催される。

重賞競走

編集

3歳(4歳)以上

編集

19992011320012[3]201112201220131S1-2[22]2018

その他特別競走

編集

JRA2歳認定競走(2011年(平成23年)度まで)

編集
  • ルーキーステージ(認定新馬)
  • アゲインステージ(認定未勝利)
    • 認定新馬戦が廃止された2012年(平成24年)度以降は、賞金上位馬による重賞・特別競走を対象として編成されている。

所属騎手

編集

レコードタイム

編集

サラ系の競走のみ記載。

距離 タイム 競走馬 性別 斤量 騎手 記録年月日
900m 0:52.2 ドラゴンゲート 牡8 56kg 田中純 2020年6月20日
1300m 1:19.9 ダノングッド 牡11 56kg 多田羅誠也 2023年1月15日
1400m 1:23.8 スーニ 牡5 58.5kg 川田将雅 2011年8月16日
1750m 1:51.1 ダイワボルドー 牡4 55kg 鮫島克也 2014年11月30日
1800m 1:53.7 キングプライド 牝6 56kg 川島拓 2018年5月13日
1860m 2:00.8† リグレイアー 牝3 54㎏ 石川慎将 2023年8月31日
2000m 2:05.0 クリンチャー 牡7 58kg 川田将雅 2021年2月11日
2500m 2:43.5 グレイトパール 牡7 56kg 鮫島克也 2020年10月25日

主な活躍馬

編集

 - 1918

 - 19968

 - 321

 - 2002143

 - 200315G3

 - 352015

場外発売所

編集

現在発売を行っている施設

編集
  • トゥルー佐賀(佐賀市大和町)
  • トゥルー鳥栖(鳥栖市、外向ミニ場外)※佐賀競馬場開催日のみ発売

廃止・閉鎖された施設

編集

199464 - 1998103


JRA20031511[23] - 2009213
1JRA

20061812 - 20132512
鹿2013251110121[24]

20235113020246130

鹿

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 現行競馬法による県営競馬としての第1回開催は、1948年(昭和23年)10月で、同時に浦和競馬場の開催も始まっている。
  2. ^ 発売開始日より佐賀競馬場と荒尾競馬場は購入者が勝馬を選択できる「セレクト方式」を採用している。佐賀と荒尾以外の競馬場はコンピュータにより自動採番される「ランダム方式」であったが、2010年平成22年)12月に相次いでセレクト方式に移行し、残っていた兵庫競馬園田競馬場姫路競馬場2012年(平成24年)5月にセレクト方式に移行した。なお現在の佐賀競馬場ではセレクト方式とランダム方式の両方を発売している。
  3. ^ 導入当初は「九州グレード」を意味するKG1-3、2007年以降はKJ1-3

出典

編集


(一)^  USA-R420-63 - 

(二)^ ab  . NEWS. 2021212

(三)^ 3 . . 2021212

(四)^  1 | . netkeiba.com. 2021212

(五)^ 492  | . netkeiba.com. 2021329

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 2013412426

(九)^ 

(十)^ 使  西 20181110

(11)^ 1110   2018112

(12)^ 2  202036

(13)^ 3 202291

(14)^ 6  

(15)^  P.104P.106

(16)^ 129 - NIKKEI 2023128

(17)^ J-PLACE.  (2019520). 2019520

(18)^ 2012512

(19)^ 2012524

(20)^ J-PLACE - 2022310

(21)^ 20221128

(22)^ 2012123

(23)^ 111JRA  web NIKKEI

(24)^ 2013104

外部リンク

編集