大井競馬場

東京都品川区にある競馬場

Ohi Racecourse (TCK)SPAT4
大井競馬場
大井競馬場のパドックとL-WING
大井競馬場のパドックとL-WING地図
施設情報
通称・愛称 東京シティ競馬 (TCK)
所在地 東京都品川区勝島2-1-2
座標 北緯35度35分36.4秒 東経139度44分35.9秒 / 北緯35.593444度 東経139.743306度 / 35.593444; 139.743306座標: 北緯35度35分36.4秒 東経139度44分35.9秒 / 北緯35.593444度 東経139.743306度 / 35.593444; 139.743306
開場 1950年5月2日
所有者 東京都競馬株式会社
管理・運用者 特別区競馬組合
収容能力 60,350人
コース
周回 右回り、左回り(一部距離)
馬場 ダート
内回り:1400m
外回り:1600m
テンプレートを表示

概要

編集
 
大井競馬場正門。正門前はバス発着場にもなっている。

1950255[1]8[1]10[1]111[1]19541973[1]

19678197045197348退[2][3][2]SPAT4

使[1][4]

199578調[4][4]

歴史

編集

195052 - 

197466 - 

197911111117 - 257[5]

1986731 - 

1996
125 - 

619 - 1977818JRA

19971230 - 

20011031 - 1JBC

20071031 - 7JBCJBC

2008411 - 

2011
83 - 1615

1229 - GI

2013
91 - 

1126 - 

20141229 - 60

2015111 - G-front[6]

20161229 - 623732695200135.8%116194933590127.7%SPAT4LOTO1[7]28201644201732411597917950104.3%2110011194926990105.3%[8]

20171229 - 634273071200114.5%17043657260113.7%SPAT4LOTO11[9]2920174172018330126642479360109.3%1512001135592570109.3%[10]

2018107 - TOKYO MEGA ILLUMINATION

2020819 - 12070059980[11]

2021
818 - 1212927400[11]

1119 - 1Make New WayB2B31650m12[12]11[13][14]

20231231 - 13612621820[15]15202312263126271121[16]20232056231415501211982620032[17]

202465 - 2[18]

コース概要

編集

[19]3421500m1600m使[19]調11500m15m[19]

2021[3]

202323JBC8cm10cm[21]使西使稿[22]
  • 1周距離:外回り1600m、内回り1400m[19]
  • 直線距離
    • (右回り)外回り386m、内回り286m[23]
    • (左回り)外回り300m[23]
  • 幅員:25m[19]
  • 出走可能頭数:16頭(特選・選抜・普通競走は14頭、左回りは12頭)[19][23]

右回り

編集
設定距離
外回り:1000m、1200m、1400m、1700m、1800m、2000m、2400m、2600m[19]
内回り:1500m、1600m[19]

2400m2600m使2600m使201420151500m2018921使

2500m2800m3000m1000m1200m1800m20194

左回り

編集
設定距離
外回り:1650m

20197020201650m使[20]1000m2000m[20]

[24]

4200m200m100m100調2G[3][25][26]

20202021112021111913512Make New Way1650m[27][28]

[29]

開催概要

編集
 
ナイター開催時の様子(2010年)
 
年末の場内風景(2015年12月31日)

312201012242522012122728[30]

2021112050[4]20121224205520028200632055[5]

[6]

100

トゥインクルレース開催期間中の開催概要

編集

 12:00 - []SPAT4

 14:40 - 12115:2040

 20:50 - IPAT20:40()

201132832841418422591221371

2014220182022

施設

編集
 
大井競馬場がある品川区勝島付近の航空写真。1989年撮影。写真中央付近の楕円形のトラックをもった施設が大井競馬場。付属の厩舎施設群も確認できる。上部の駐車場は大井オートレース場跡地。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
 
スタンド
(手前側から3号スタンド、旧2号スタンド(取り壊し後、現: G-FRONT)、L-WING)

西

L-WINGG-FRONT43

L-WING120031228

G-FRONT22015111220147112使

320151231使20161[31]3UMILE SQUARE20161126[32]

4

TCK

コミュニケーションテーマ・CM出演者

編集

毎年3月下旬に次年度テーマが発表され、4月より実施される。以下は各年度のコミュニケーションテーマと、その年度のテレビCM出演者。

  • 2005年度:NO GUTS, NO GLORY.
  • 2006年度:NO GUTS, NO GLORY. 100円の心意気
  • 2007年度:今年は×(カケル)TCK
  • 2008年度:知るほど!行くほど!ケイバはワンダー!
  • 2009年度・2010年度:走れ、ドラマ。TCK
  • 2011年度:Come On! TWINKLE RACE 25th 〜もっと輝け!東京の夜〜
  • 2012年度:ジブン、発見、トゥインクル。DISCOVER★TCK/香里奈
  • 2013年度:TOKYO TWINKLE/香里奈
  • 2014年度:夜遊びしようぜ。/三浦春馬
  • 2015年度:夜は、いい夢みませんか。/剛力彩芽斎藤工
  • 2016年度:夜があなたを輝かせる。TOKYO★TWINKLE 30th/剛力彩芽・斎藤工
  • 2017年度:NEW TWINKLE.光と遊べ。/オリエンタルラジオローラ
  • 2018年度:トゥインクル イッテクル/川栄李奈藤田ニコル吉谷彩子
  • 2019年度:夜遊び方改革 TOKYO CITY KEIBA/大谷亮平賀来賢人中村倫也
  • 2020年度:夜遊び方改革2020 夜ケイバがあるじゃないか。/中村倫也・新田真剣佑
  • 2021年度:誇りにまみれよ、オトナたち。/菜々緒志尊淳
  • 2022年度:突き抜けろ。人生は、予想以上だ。/菜々緒・志尊淳
  • 2023年度:光よ、駆けろ。TWINKLE RACE/新木優子福士蒼汰
  • 2024年度:平日に、三冠を。Dirt Dream TCK/高橋一生中村アン高橋文哉[33]

主な競走

編集

以下は2024年度施行の重賞。

国際競走

編集

ダートグレード競走

編集


 JpnI

 JpnI

 JpnI

 JpnI2023

 JpnII



 JpnII

 JpnII

GRANDAME-JAPAN

JpnIII

 JpnIII



200120032004200720112015201720202023JBC

重賞競走

編集

GRANDAME-JAPAN(3歳シーズン)対象競走
未来優駿指定競走

未来優駿指定競走

過去に行われた重賞
2023年を最後に廃止された。2024年より園田競馬場での開催に移行されるとともに、名称も兵庫女王盃に変更[35]
ジャパンダートダービーの新設に伴い2001年を最後に廃止された。
ジャパンブリーディングファームズカップ(JBC)の新設に伴い2000年を最後に廃止された。

準重賞

編集

競走名の後に付く重賞名は、その準重賞がトライアル競走として指定されている。なお、準重賞の正式名称は、全て「'○○(西暦の下二桁)△△△△(レース名)」となる。

  • 桃花賞(3歳牝馬限定オープン)(ユングフラウ賞桜花賞[注 7]
  • ウインタースプリント(古馬オープン)(フジノウェーブ記念)
  • ネモフィラ賞(古馬牝馬オープン(2021年に新設))
  • メトロポリタン○○カップ(中央・地方交流)[注 8]
  • スターバーストカップ(3歳限定オープン)(羽田盃 )2024年より
  • セラフィナイト賞(2歳限定オープン)
過去に行われた準重賞
  • アデレードシティカップ(牝馬限定)
牝馬限定重賞「トゥインクルレディー賞」のトライアルとして施行されていたが、JBCレディスクラシック創設に伴いTCKディスタフ(現・レディスプレリュード)に代替、廃止された。
  • スターライトカップ
サンタアニタトロフィーのトライアルとして施行されていたが、サンタアニタトロフィートライアルの新設に伴い2017年を最後に廃止された。
  • シーサイドカップ
アフター5スター賞のトライアルとして施行されていたが、アフター5スター賞トライアルの新設に伴い2017年を最後に廃止された。
  • ムーンライトカップ(オープン)
マイルグランプリのトライアルとして施行されていたが、マイルグランプリトライアルの新設に伴い2017年を最後に廃止された。
  • インタラクションカップ(日韓交流競走)
2016年を最後に廃止された。

その他特別競走

編集
  • クラシックチャレンジ
毎年4月下旬に施行される「羽田盃」の指定競走で、1800mのオープン特別。優勝馬には羽田盃への選定馬として優先順位が与えられる。(2023年まではクラシックトライアル)
  • 東京ダービーチャレンジ
毎年6月に施行される「東京ダービー」への指定競走で、2000mの3歳オープン特別。優勝馬には東京ダービーへの選定馬として優先順位が与えられる。(2023年までは東京ダービートライアル)
  • 優駿スプリントトライアル
毎年6月の帝王賞前日に施行される「優駿スプリント」のトライアル競走で、1200mの3歳オープン特別。
  • マイルグランプリトライアル
毎年11月に施行される「マイルグランプリ」のトライアル競走で、1600mの3歳以上オープン特別。
  • サンタアニタトロフィートライアル
毎年7〜8月に施行される「サンタアニタトロフィー」のトライアル競走で、1600mの3歳以上オープン特別。2018年に新設された。
  • アフター5スター賞トライアル
毎年夏の終わりに施行される「アフター5スター賞」のトライアル競走で、1200mの3歳以上A2・B1選抜特別。2019年に新設された。
  • 東京記念トライアル
毎年9月に施行される「東京記念」のトライアル競走で、2400mの3歳以上オープン特別。2018年に新設された。
  • シンデレラマイルトライアル
毎年12月30日に施行される「東京シンデレラマイル」のトライアル競走で、1600mの3歳以上・牝馬限定のオープン特別。2018年に新設された。
  • 金盃トライアル
毎年冬に施行される「金盃」のトライアル競走で、2600mの3歳以上オープン特別。2018年に新設された。
  • ブリリアントカップトライアル
毎年4月に施行される「ブリリアントカップ」のトライアル競走で、1800mの4歳以上A2以下特別。2019年に新設された。
  • おおとり賞
正式名称は「ありがとう!○○○○ おおとり賞」として、○の中に西暦が入る。2009年から大晦日の最終競走として施行される。毎年のように施行条件が変わるが、オープン特別の場合には「おおとりオープン」として行われる。

騎手招待競走

編集

所属騎手

編集
 
2014年12月30日に所属騎手一同より、感謝を表す2014年締め括りの挨拶が行われているところ

かつて所属していた主な騎手

レコードタイム

編集

サラ系の競走のみ記載。距離欄の「内」は内回り、「左」は左回り。

参考資料:TCK公式サイト内「TCK Record」

距離 タイム 競走馬 性別 斤量 騎手 記録年月日
1000m 0:57.7 ノアヴィグラス 牝5 51kg 藤本現暉 2023年6月29日
1200m 1:10.0 ドンフランキー 牡4 56kg 池添謙一 2023年10月4日
第57回東京盃
1400m 1:23.8 アガリスピード 牡3 53kg 赤間清松 1977年8月30日
内1500m 1:31.5 キクマツオー 牝4 53kg 佐々木竹見 1980年6月14日
内1600m 1:37.2 アジュディミツオー 牡5 57kg 内田博幸 2006年4月12日
第12回マイルグランプリ
左1650m 1:42.3 ロンコーネ 牡5 57kg 笹川翼 2023年9月22日
1700m 1:43.2 ムツヒカリ 牡5 52kg 赤嶺本浩 1977年7月12日
1800m 1:49.6 ミラクルレジェンド 牝4 55kg 岩田康誠 2011年11月3日
第1回JBCレディスクラシック
2000m 2:00.4[注 9] スマートファルコン 牡5 57kg 武豊 2010年12月29日
第56回東京大賞典
2400m 2:29.7 グツドボーイ 牡3 57kg 高橋三郎 1977年11月4日
第14回東京王冠賞
2600m 2:42.8 アグネスチカラ 牡5 54kg 高柳恒男 1977年5月27日
第22回大井記念

ハイセイコー像と名馬レリーフ

編集

197066

1414STAR LIGHT202316

主な企画

編集

2006TCK1[37][38]20061020[39]1102

2007818[40]1228

2018TOKYO MEGA ILLUMINATION()[41]LED使

202242023331 2[42]TCKTwitter12R1650mMake new way[10]TCK[11]稿5 2

TCK大賞

編集

前年の大井競馬場で優秀な成績をおさめた人馬や、大井競馬場の発展に功績のあった人馬等を年1回顕彰している。2014年創設[43]

過去の受賞者はTCK大賞の項目を参照

放送体制

編集

CS

1960198519851995TVK1995116TOKYO MX

2008TOKYO MX(TOKYO MX 1)(TOKYO MX 2)(TOKYO MX 1)2015720246TOKYO MX[44]




2018BSBS11[45]2019西[12]BS[46]

なお、BS11は帝王賞と3歳ダート三冠競走(羽田盃・東京ダービー・ジャパンダートクラシック)の中継も行っているが、該当競走はナイター開催であることから、引き続き同局にて中継を行っている[47][48]

また、スカパー!南関東地方競馬チャンネル (Ch.120、Ch.678) では全レースを放送している(Ch.120は標準画質からHD放送への移行にともない、2014年5月31日をもって放送終了)。

2012年4月からはダートグレード競走、同年10月以降は、ほとんどの重賞競走[注 13]についてはグリーンチャンネルでも放送されている。

定額制動画配信サービスDAZNでも、2020年11月3日開催のジャパンブリーディングファームズカップから重賞競走を含む一部のレース中継をライブ配信[49]されていたが、2022年12月31日をもって終了している[50]

競馬場内での場外発売施設

編集
J-PLACE大井

 
画像をアップロード

基本情報
開設日 2013年(平成25年)4月7日
施設設置者 東京都競馬株式会社
発売単位 100円単位
開催日営業時間 大井本場開催時の日曜祝日12:00頃 -
外部リンク TCK・TCKについて
テンプレートを表示

J-PLACE大井

編集

2013年4月7日よりL-WINGにおいて、日本中央競馬会からの委託により「J−PLACE大井」としてJRAの馬券を発売する。ただし発売は大井本場開催日の日曜祝日、並びに有馬記念ホープフルステークスの開催日(この2競走実施日は大井本場開催の有無にかかわらず発売)で12:00頃以降のレースのみとなる。払戻は大井のほか全国のJ−PLACE施設・offt後楽園offt汐留(offt後楽園・汐留は、南関東4競馬場での場外発売実施日に払い戻し可能)で可能。

発売する馬券の種類

編集

大井競馬場では馬券を9種類発売しており、これは中央・地方通じて最も多い。

○…発売 ×…発売なし

単勝 複勝 枠番連複 枠番連単 普通馬複 馬番連単 ワイド 3連複 3連単
大井競馬場
払戻率[51][注 14] 80% 75% 72.5%
J−PLACE ×
ふるさと/offt 本場発売の種類全て
  • 2014年12月29日から31日の開催では最終レースに限り、馬番連複の払戻率を77.7%に変更した[52]
  • 「ワイド」(拡大馬番号二連勝複式)という名称は、大井競馬場とJRAとの共同で公募され、決定したものである。
 
大井競馬場限定で発売されているウマタセーヌ馬券

場外発売所

編集

各地で場外発売を行っており、地方競馬としては幅広く展開している。

特に記述のない発売所では、大井競馬場の他、浦和競馬場・川崎競馬場・船橋競馬場の場外発売も行っている。

詳細は場外勝馬投票券発売所#地方競馬の場外勝馬投票券発売所や、「南関東4競馬場共同サイト」内の場外発売案内ページ[3]を参照。

東京地区

編集

offt
JBC2駿JRAC384offt

offt
7JRA8



offt調- 2014330
3

関東地区

編集

北海道・東北地区

編集

新潟地区

編集

いずれも廃止された旧新潟県競馬から引き継いだ施設。

中部地区

編集

中国・四国地区

編集

廃止

編集






22023930[54]

2024126326[55]

offt
offt201511920199GFRONT10202024[56]

アクセス

編集
 
 

2

10

93


12(20243[2])




 20042019

11,000

注・出典

編集

注釈

編集


(一)^ 

(二)^ 

(三)^ ab19842019[20]

(四)^ 

(五)^ 201210JRAIPAT2040

(六)^ 2003113JBC

(七)^ 2

(八)^ 

(九)^ 2000m

(十)^ 202271512R5(4/225/125/235/265/27)(5/105/116/97/15)(4/215/256/307/12)24

(11)^ 

(12)^ 2022JRAG1

(13)^ IPAT2駿

(14)^ 201441475%

出典

編集


(一)^ abcdeTCK50's   - 20141215

(二)^ ab3/22(). 2024325

(三)^ TCK70's   - 20141215

(四)^ abcTCK90's  - 20141215

(五)^ 1980

(六)^ GFRONT

(七)^ 1162  201612292018815

(八)^ 121100111 20173242018815

(九)^ 1163GI 201712292018815

(十)^ 151200113 20183302018815

(11)^ ab2129274001 | . netkeiba.com. 2021820

(12)^ 20211119 122050 | News.  : TOKYO CITY KEIBA. 2022112

(13)^  Make New Way 2500 | News.  : TOKYO CITY KEIBA. 2022112

(14)^ TCK. www.tokyocitykeiba.com. 2022112

(15)^ 2駿1.  (20231231). 202411

(16)^ TCK1262.  (20231231). 202411

(17)^ TCK1991322023.  (20231231). 202411

(18)^ 65.  (2024530). 2024531

(19)^ abcdefgh26  (PDF) - 20141212

(20)^ abc70 (2020331). 2021112

(21)^ .  : TOKYO CITY KEIBA (20231026). 20231230

(22)^ 

(23)^ abc - 20211118

(24)^ 70 20203312021515

(25)^  netkeiba.com 2020330

(26)^ 2021   20213252021515

(27)^ 20211119 122050 2021102620211026

(28)^ 1119 2021102620211026

(29)^ L-WING4

(30)^  2012!  ! -  2012115

(31)^  2014528http://www.tokyocitykeiba.com/news/12604 

(32)^ 10,000 UMILE SQUARE   2016720

(33)^ TCK202448https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000175.000039442.html202448 

(34)^ 310netkeiba.com20231114

(35)^ 2023(5) 420221128

(36)^ 20161116

(37)^ TCKTCK. TCK NEWS.  (200664). 2012228

(38)^ TCK . TCK NEWS.  (200684). 2012228

(39)^ TCK vol.1. TCK NEWS.  (20061020). 2012228

(40)^ 81893 - 20141214

(41)^ [1]

(42)^ [2]

(43)^ 2013    | News.  : TOKYO CITY KEIBA. 2021217

(44)^  (2024612). TOKYO MX6. CNET Japan. 2024615

(45)^ BS11GI!?. BS. 2023628

(46)^ 1229G3BS 20221130

(47)^ BS.  (2023614). 2023628

(48)^ 20236287. BS (2023626). 2023628

(49)^ DAZN113JBC.  (20201013). 20201016

(50)^ DAZN4202022.  (2022413). 2023129

(51)^ 2014420 - 2014228

(52)^  - 20141126

(53)^  - TCK 201328

(54)^  - 20239252023929

(55)^  - 202311171125

(56)^ !119() 2015116 1115

参考文献

編集
  • 「大井競馬の歩み-特別区競馬組合50年史-」平成13年9月発行

関連項目

編集

外部リンク

編集