丹後由良駅

京都府宮津市にあるWILLER TRAINSの駅

WILLER TRAINSM12
丹後由良駅

駅舎(2008年8月)

たんごゆら
Tango-yura

M11 丹後神崎 (1.7 km)

(5.8 km) 栗田 M13

地図
所在地 京都府宮津市由良2048-2

北緯35度30分57.27秒 東経135度16分46.25秒 / 北緯35.5159083度 東経135.2795139度 / 35.5159083; 135.2795139座標: 北緯35度30分57.27秒 東経135度16分46.25秒 / 北緯35.5159083度 東経135.2795139度 / 35.5159083; 135.2795139

駅番号 M12
所属事業者 WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)
所属路線 宮津線宮舞線)*
キロ程 14.4 km(西舞鶴起点)
電報略号 ユラ←タユラ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
55人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1924年大正13年)4月12日[1][2]
備考 簡易委託駅

* 1990年 西日本旅客鉄道から移管

テンプレートを表示

歴史

編集
 
JR(1988)

192413412西 - [1][2]

196237101[2]

19845921[2]

19876241西JR西[1][2]

1990241[1]

20152741WILLER TRAINS

2018303[3][4]

駅構造

編集

22西使

15

 Cafe Anne Shirley2007192010222018303[3][5]

のりば

編集
のりば 路線 方向 行先
1 宮舞線 下り 天橋立峰山久美浜方面
2 上り 西舞鶴方面

上記の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で表記している。

付記事項
  • かつては駅舎側のホーム(上りホーム)が1番のりばと扱われていたが、WILLER TRAINSへの移管以降に下り線側からの付番に改められ、駅舎反対側のホームが1番のりばとなった。

利用状況

編集

周辺に海水浴場を抱えていることもあって、夏の海水浴シーズンには海水浴客で賑わう。普段は通学・用務客が大半を占めており、駅周辺が舞鶴都市圏に属することから舞鶴方面への利用が多い。

1日の平均乗車人員は以下の通りである。

乗車人員推移
年度 1日平均人数
1999 203
2000 195
2001 137
2002 134
2003 145
2004 110
2005 96
2006 121
2007 104
2008 110
2009 88
2010 121
2011 82
2012 79
2013 55
2014 41
2015 66
2016 68
2017 63
2018 47
2019 55

駅周辺

編集

[6]沿宿宿便1[7][8]

かつては近隣に宮津市立由良小学校があったが、2013年(平成25年)3月をもって閉校した。また、駅前にバス停留所があり、宮津市が運行するバスの路線(島陰新宮由良線)が当停留所に乗り入れていたが、廃線となった。現在は駅前を発着するバス路線は存在しない。

作品における描写

編集

 () - 19563

AIR - KTR700 

! - 4KTR7003KTR[10]

隣の駅

編集
WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)
宮舞線(宮津線)
快速(上りのみ運転)
西舞鶴駅 (M8) ← 丹後由良駅 (M12)栗田駅 (M13)
快速「丹後あおまつ」(下りのみ運転)・普通
丹後神崎駅 (M11) - 丹後由良駅 (M12) - 栗田駅 (M13)

脚注

編集


(一)^ abcd    14 ︿201161927-28 

(二)^ abcde JR JTB1998101322ISBN 978-4-533-02980-6 

(三)^ ab 2018382023124

(四)^ 30319.  (2018320). 20203232020323

(五)^ 8 20183820231242020111

(六)^ . . 20228152023128

(七)^ . . DMO. 2023128

(八)^ . . . 20225222023128

(九)^     /202252220231282022522

(十)^ 14. . . 20115142023124

関連項目

編集

外部リンク

編集