二戸郡(にのへぐん)は、岩手県陸奥国)の郡。

二戸郡
馬渕川(一戸町)

馬渕川一戸町

日本の旗 日本
都道府県  岩手県
初出記録 1634年
郡区町村編制法施行 1878年11月26日
郡制施行 1891年4月1日
基礎自治体 一戸町
面積

 • 合計 300.03 km2
人口

(2024年5月1日)

 • 合計 10,301人
 • 密度 34人/km2

人口10,301人、面積300.03km²、人口密度34.3人/km²。(2024年5月1日、推計人口

以下の1町を含む。

郡域 編集

 
岩手県二戸郡の範囲(緑:一戸町 薄黄:後に他郡に所属した区域)

1118781






 


111634

沿  


調調74

鹿[1][2]西[3]

65














1271869119 - 

2
281869320 - 

871869912 - 

91318691017 - 1

91918691023 - 1

112818691230 - 

411218711213 - 1

61873 - 63

71874 - 9187662

81875 - 43

91876525 - 2

1118781126 - 

沿  

 
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15.   

22188941 - 213


  [4]

  

  

  

  [5]

  [4]

  西鹿

  

  

  

  

  

  

 

24189141 - 

12192341 - 

15192671 - 

1019351,225.07km63,30931,40331,906[6]

1519401225 - 312

17194271 - 

301955
310 - 38

715 - 37

311956930 - 45

321957111 - 41

47197241 - 3

14200241 - 2

18200611 - 1

 

自治体の変遷

明治以前 明治初年 - 明治22年 明治22年
4月1日
町村制施行
明治22年 - 昭和40年 昭和41年 - 昭和63年 平成元年 - 現在 現在
石切所村 石切所村 石切所村 昭和30年3月10日
福岡町
昭和47年4月1日
二戸市
二戸市 平成18年1月1日
二戸市
二戸市
福岡村 一部[5] 福岡村
一部 福岡町
一部 爾薩体村
仁佐平村 仁佐平村
矢沢村 明治8年
仁佐平村に合併
白鳥村 白鳥村
坂本村 明治8年
白鳥村に合併
堀野村 堀野村
安比村 安比村 御返地村
沢口村 明治初年
安比村に合併
大簗村
似鳥村 似鳥村
福田村 福田村
足沢村 明治初年頃
上斗米村に合併
上斗米村
上斗米村 斗米村
本田村 明治初年
上斗米村に合併
田中館村
根森村 明治7年~明治9年頃
上斗米村に合併
米沢村 米沢村
外山村 明治初年頃
米沢村に合併
下斗米村 一部 下斗米村
一部 金田一村 金田一村
金田一村 金田一村
釜沢村 釜沢村
野々上村 野々上村
海上村 明治8年
野々上村に合併
浄法寺村 浄法寺村 浄法寺村 昭和15年12月25日
町制 浄法寺町
浄法寺町 浄法寺町
杉沢村 明治8年
浄法寺村に合併
大田村
里川目村
江牛村
漆沢村 漆沢村
川又村 明治8年
漆沢村に合併
岩淵村
松岡村
大清水村 大清水村
大森村 明治8年
大清水村に合併
御山村 御山村
吉田村 明治8年
御山村に合併
長流部村
長渡路村
駒ヶ嶺村 駒ヶ嶺村
高善寺村 高善寺村 一戸町 昭和32年11月1日
一戸町
一戸町 一戸町 一戸町
一戸村 一部[4]を除く 一戸村
一部[4] 浪打村
岩館村 岩館村
鳥越村 鳥越村
楢山村 楢山村
根反村 根反村
姉帯村 姉帯村 姉帯村
面岸村 面岸村
小鳥谷村 小鳥谷村 小鳥谷村
宇別村 宇別村
小繋村 小繋村
中山村 中山村
火行村 明治初年
中山村に合併
摺糠村 明治6年
中山村に合併
馬羽松村
平糠村 平糠村
出ル町村 出ル町村 鳥海村
泉沢村 明治初年頃
出ル町村に合併
岩清水村 明治初年
出ル町村に合併
小友村 小友村
西法寺村 西法寺村
月館村 月館村
中里村 中里村
女鹿村 女鹿村
荒屋村 荒屋村 荒沢村 昭和31年9月30日
安代町
安代町 平成14年4月1日
所属変更
岩手郡安代町
平成17年9月1日
八幡平市
八幡平市
目名市村 明治8年
荒屋村に合併
滝又村
曲田村
浅沢村 浅沢村
五日市村 明治8年
浅沢村に合併
岩屋村
田山村 田山村 田山村
田野村 田野村 田部村 昭和30年7月15日
岩手郡葛巻町
岩手郡葛巻町 岩手郡葛巻町 岩手郡
葛巻町
冬部村 冬部村

行政 編集

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1878年)11月26日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注 編集



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ abcd

(五)^ ab

(六)^ 10調

参考文献 編集

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 3 岩手県、角川書店、1985年2月7日。ISBN 4040010302 
  • 旧高旧領取調帳データベース
先代
糠部郡
行政区の変遷
1634年 -
次代
(現存)