五島茂

日本の明治時代後期~平成時代前期の歌人・教育者

  1900125 - 20031219[1]
五島ごとう しげる
五島茂
誕生 石榑 茂
1900年12月5日
日本の旗 日本東京市京橋区
死没 (2003-12-19) 2003年12月19日(103歳没)
日本の旗 日本東京都
職業 歌人経済史学者
国籍 日本の旗 日本
ジャンル 短歌経済史
主な受賞歴 勲三等瑞宝章(1974年)
現代短歌大賞(1981年)
所属 立春短歌会
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

経歴

編集

[2]1907[2]1918[2][2][2]1921 [2]1923[3]1924[3]1925[3][3]

192828[4][5]912[6][7]1929[6][8]19311933[6]1938[9][10]1940[9]1943綿1947[11]

19471948[11][12]1949[11][13]1950[11]1956[14][15]196891[16]1971退[16]1974[17]1978[18]

19814[19][18]19951998562[20]

2003103寿[1]

家族

編集

18691942 - 188418931889[21][22]

[2]

寿 - NHK[23]

 - 

 - 

- [24][25]

 - 

経済学史関係著書

編集

著作

編集
  • ロバアト・オウエン 三省堂 1934
  • 学術論文の書き方 甲文堂書店 1934
  • イギリス産業革命社会史研究 日本評論社 1949
  • 経済史 三和書房 1951
  • ロバアト・オウエン著作史 東洋書店 1974(大阪商科大学研究叢書)

翻訳

編集

短歌関係著作

編集

歌集・短歌論

編集
  • 石榑茂歌集 日本評論社 1929 NDL
  • 現代人のための短歌の作り方(石榑茂)三省堂 1935(1949年増補改訂版)NDL
  • 海図 歌集 甲鳥書林 1940 NDL
  • 新しき短歌論 第一書房 1942 NDL
  • 気象 歌集 白玉書房 1960 NDL
  • 五島茂歌集・五島美代子歌集 五月書房 1976 NDL
  • 展く 歌集 白玉書房 1979 NDL
  • 遠き日の霧 歌集 白玉書房 1980 NDL
  • 無明長夜 歌集 石川書房 1980 NDL
  • 夢しげく 歌集 短歌新聞社 1982 NDL
  • 木下利玄の秀歌 短歌新聞社 1986 NDL - 編「木下利玄全歌集」岩波文庫 NDL
  • 持続 歌集 石川書房 1987 NDL
  • 春ふくむ風 歌集 石川書房 1990(『定本五島茂全歌集』所収)
  • 定本五島茂全歌集 石川書房 1990 NDL
  • 最後のピエタ 歌集 短歌新聞社 1996 CiNii

編集

編集
  • 定本木下利玄全集 臨川書店 1977 NDL
  • 五島美代子全歌集 短歌研究社 1963 NDL
  • 定本五島美代子全歌集 短歌新聞社 1983 NDL

参考文献

編集

脚注

編集


(一)^ ab.  (20031219). 2021129

(二)^ abcdefg. , 1990, p545

(三)^ abcd, p546

(四)^  , 1980, p62

(五)^  , 1980, p310

(六)^ abc, p547

(七)^  p310-312

(八)^ ,  : 20216271ISBN 978-4-86578-307-0 

(九)^ ab, p548

(十)^  : 278 

(11)^ abcd, p549

(12)^  : 20216208-213 

(13)^ . . 202347

(14)^ , p550

(15)^ , p551

(16)^ ab, p552

(17)^ , p553

(18)^ ab, p554

(19)^    . www.kajinkyokai.com. 20221111

(20)^ 562 199812

(21)^ 

(22)^ : 西, 1992 186

(23)^ 197721 NCID BN02126388:77025437 

(24)^   1984p25

(25)^  ︿ 23201741-58ISSN 1341-2361