児童養護施設

保護者のいない子どもなどを育てる施設

14


定義

編集

児童福祉法41条は、「児童養護施設は、保護者のない児童[注釈 1]、虐待されている児童など、環境上養護を要する児童を入所させて、これを養護し、あわせて退所した者に対する相談その他の自立のための援助を行うことを目的とする施設」と定義する。児童相談所長の判断に基づき、都道府県知事が入所措置を決定する児童福祉施設である。

概要

編集

118118201831

2005171

調201410159033,00827,46883.2%16,672[1]

調20132111.24.9[2]201661537578[3]









20132調59.5%[2]

90%10% [4][5]107,000[6]

[7][8]

182022[9]

2016775%1[10][11][12]

29[13]

FICEFICE [14][15]

11%20%10%[16]

202218[17]

「環境上養護を要する」児童とは(対象となる児童)

編集

以上のように、「保護者の健康上・経済上の理由などで監護を受けられない児童、または保護者の元で生活させるのが不適当(家庭環境が悪く、保護者のもとで生活させるのは不可能)な状況にある」と児童相談所が判断した児童。

歴史

編集

593

83



187912188720

1933

1937

1938

1945RAA

1946

19471948

19971998

: 2023[18][18]1950[18]

2016775%1[19][20][21]

201964[22]20203NPO[23]

1960CEO[24][25]

分類

編集

370(75.8%)114(23.4%)95(19.5%)(19調 603361001512(2016101) [26]



12058,



11319



112


2004620094031



2000620091901

社会的養護の他の施設等の類型

編集



2015[2][27]
東京都における養育の種類別予算等(平成27年度)
養育の種類 予算額 予算規模 児童一人当たりの予算額
民間(=社福)児童養護施設(社会的養護の必要な児童を養育する施設) 111億313万円 2,803人 396万1千円(民間グループホームの一部経費を含む。予算規模には、民間グループホームを含む。)
民間(=社福)グループホーム(地域の中で家庭的な雰囲気の下、6人程度の児童を養育する小規模施設) 22億4千338万3千円 852人 263万3千円(民間児童養護施設に含まれるものは除く。)
乳児院(社会的養護の必要な乳幼児を養育する施設) 34億5千609万7千円 507人 681万7千円
ファミリーホーム(養育者の自宅で5~6人の児童を養育する事業) 3億5千53万1千円 123人 285万円
養育家庭等(所謂里親・児童を養育する家庭) 7億6千3百万9千円 419人 182万1千円

問題点と課題

編集

職員による施設内虐待

編集

1913[28]18106鹿[29]

調20525[30]

201474354358[31]

20149(3)2(16)(23)[32]

201616302014631713[33]



2016355[34]

20138143200[35][36]

20193[37]

22202012調[38]

349[39]

調[40][41][42]

隠蔽体質

編集

2012[43]20133A4[44]

20142[45]

2019[46]

子どもの人権侵害

編集

[47]

[48]

(20141[49]4PTA[50][51]

30調65.6%ADHD8.5%8.8%36.7%[52][53]

13619[54]

運営体制問題

編集

2007971[55][56]57[57]

60 [58][59][60][61]

Y20172019X[62]

児童間での暴力及び性暴力

編集

203312[63]

尿[64][65][66][67]

19826[68]

199294[69][70]

[71]1983調2009[72][73]調2007調

200812551144[74]20156316741741260[75]

調297321371[76]

調7[77][78]

宿12宿[79]調[80]

[81]

24[82]

[83]|web=

[84][85][86]

202383[87]

被措置児童等虐待届出等制度

編集

2369193203[88]11[89]1021[79]201415144691613[90]
  • NPO法人こどもサポートネットあいちの2012年「児童養護施設における暴力に関するアンケート調査報告-職員調査」によると、子供から暴力を受けた施設職員が77%で、子供へ暴力を振るった職員は31%となっている。また、同団体の児童養護施設の高校生・職員のアンケート調査報告では、4分の1の高校生が他の子供から言葉の暴力や殴られたなど「ひどく嫌な思い」をさせられた経験を持っていた。これらの高校生は「高校生から小学生のいじめでは殴ったり、蹴ったり、パシリとかがありました」と記述し、退所者は当時のことを上級生の命令で男の子は殴り合い、女子は上級生に殴られ、自分は小さくて毎日被害にあっていて、その上におやつ、お小遣いも奪われて誰にも気づかれず庇われなかったことを回答している。[91]

世間の無関心・無理解

編集

(0570-064-000189[92])

 [93]

[94][95]

2019amazon[96]

職員の資質・定着率

編集

3[97]

[98]

[99]調4562%[100]30[56]

"452""60[83]201911退[54]

西[101]

職員の配置基準問題

編集
  • 児童養護施設の職員基本配置については、平成23年にとりまとめられた「社会的養護の課題と将来像」において、「小学生以上の現行6:1から4:1に引き上げ、これに小規模グループケア加算1人を加えて、合わせて3:1相当を超える配置が、引上げの目標水準として考えられる」とされている[102]が、増員に伴う良質な職員の確保が課題となっていく。
  • 児童養護施設出身の政治家草間吉夫は『児童養護施設の職員数等や予算面の様々な待遇改善が老人養護関係向上よりも計られていないのは、選挙の票に結びつかないからだ』と指摘[65]している。

生活圏の狭さ

編集

[103][65]

[104]

家族再統合問題

編集
  • 2014年1月、葛飾区では2歳児が暴行が原因で死亡し、父が逮捕された。両親は生活保護を受けており、別の男性との子供は児童養護施設や親類宅に預けられている。当該児童も児童相談所の見守り対象となっていた[105][106]
  • 2012年10月広島県府中町の自宅で、長女(11)を暴行して死亡させたとして傷害致死容疑で逮捕された無職の母親(28)は、自分の母親と一緒に虐待していた疑いがあった。県は01年、両親の離婚で養育困難になったとして長女を乳児院に入所させた。その後、母が引き取りを希望したため、祖母の養育を条件に児童養護施設の退所を認め、結果的に虐待死に至っている[107]。虐待する親から離れて施設入所している間は保護され安全だが、行政が家族再統合の時期を見誤ると子供の死亡事件につながる。

退所後の生活設計困難

編集

9.3%退2005退7.6%[108]

退退10姿退1010[109][56]*1819[110]

退退調8920005調8調16634退29退1137.9%827.5%413%2005727[111]28182[112][113]

[114][115]



1NPO[116]

退283185,000[117]

調1040500[118]

調92.3%退25.3 %52.7%69.2%2214.3%[119]

大舎制中心の社会的養護制度の在り方

編集

国際NGO (非政府組織)ヒューマン・ライツ・ウォッチのレポートでは、大舎制中心の社会的養護制度そのものに疑問を呈し、複数の提言を行っている。その一つとして、乳児を施設養育から家庭養育に移行するための確実な計画を立て、その一環として、すべての乳児院を閉鎖することを掲げている。また、費用の観点からも、施設養育中心主義からの移行は説得的であるとする主張もあり、たとえば0歳から18歳まで大都市の乳児院および児童養護施設で育つならば、1 人8,373 万2,000 円の経費がかかり、里親宅で生活するならば3,200 万円から3,800 万円で済むとの試算があるとしている[120]

退所後の生活と問題点

編集

19732008調98.5%4173.4%

18退退調退[121][122][123][124]

退

退退退40[125]

2022318退20[126]

退[127]20192退

児童養護施設を題材とした作品

編集

文筆・漫画作品

編集
小説
ノンフィクション
  • 「本当にあった児童施設恋愛」 中島省吾 中日出版社 愛知県郷土資料、ISBN 4-88519-243-9 改訂増補版、ISBN 978-4-88519-411-5
  • 「セーラー服の歌人 鳥居~拾った新聞で字を覚えたホームレス少女の物語」岩岡千景著[128](ノンフィクション・短歌)
  • 「キリンの子 鳥居歌集」セーラー服の歌人 鳥居著[128](ノンフィクション・短歌)
  • 「和子6歳いじめで死んだ 養護施設と子どもの人権」 倉岡小夜著 ひとなる書房 1992年(ノンフィクション)
漫画
  • Sunny(『月刊IKKI』連載の漫画) 松本大洋
  • 『いつか見た青い空』 りさり (ウィングス・コミック)
  • GTO SHONAN 14DAYS』 藤沢とおる

テレビドラマ・映像作品

編集
施設に関する作品
施設出身者に関する作品

児童養護施設出身を公表している著名人・文化人

編集
政治・実業
スポーツ
芸能
芸術

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 乳児(満1歳に満たない者)については、別に乳児院があるため入所しない。ただし、安定した生活環境の確保その他の理由により特に必要のある場合には、乳児を入所させることもある。
  2. ^ 施設等の種別ごとの児童一人当たりの年間予算については、グループホームの経費や養育家庭を支援する職員を配置する経費を児童養護施設の予算に計上しているため、算出することは困難。仮に、児童福祉法による児童入所施設措置費等の平成27年度予算額を単純に予算規模で除算した額を児童一人当たりの予算額とした(東京都福祉保健局)。東京都議会平成27年第二回定例会文書質問主意書からの抜粋。

出典

編集


(一)^ 26調  1 . 2018129

(二)^ ab調(2521) . 2018129

(三)^ 28. . 2018129

(四)^ 7p12. 20101215

(五)^  270. 201761

(六)^ newsphere . 201815

(七)^ NHK  (2014115). 201815

(八)^  (20201016). 20201028

(九)^ 29331033110 . . 201815

(十)^ 退 . . 20171215

(11)^   . . (201821). http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201802/CK2018020102000132.html 

(12)^    (September 2013).  (PDF) (Report).

(13)^ . 29 (PDF) (Report).

(14)^ E.Grupper-- V172201510251-253 

(15)^ J.P.Anglin-- 172201510241-244 

(16)^ ().  (201712). 201875

(17)^   . NHK (202223). 2022212

(18)^ abc : 2023ISBN978-4642039239

(19)^ . 2017-8-2

(20)^  29]. 2018112

(21)^  . . (2020726). https://news.yahoo.co.jp/articles/3411460ca9a03b5a8d9b7e5ea3c8ae1bcbf5b299 

(22)^   .  (201969). 2020215

(23)^   .  (2020525). 202067

(24)^  .  (2017427). 2020116

(25)^   .  (2020127). 2020116

(26)^  2912. 2018112

(27)^  . 2015107

(28)^  1:23 191226. 202054

(29)^ 18106 1006001. 202054

(30)^ 203140314001. 202054

(31)^  5. NEXT (2014719). 2014719

(32)^ 18NG  (2014924). 201-09-24

(33)^  .  (201617). 201617

(34)^ 376 .  (201633). 201633

(35)^  3.  (201814). 201814

(36)^   .  (201816). 201816

(37)^  (201928). . . https://bunshun.jp/articles/-/10682 201935 

(38)^   . . (2021123). https://www.tokyo-np.co.jp/article/81621 202125 

(39)^  8 . . (2019-12-45). https://www.asahi.com/articles/ASMD35SJTMD3TIPE02D.htm 2024110 

(40)^   (20231221).  . . https://bunshun.jp/articles/-/67864 2024110 

(41)^   (20231221).  . . https://bunshun.jp/articles/-/67864 2024110 

(42)^   (20231225). 調3. . https://bunshun.jp/articles/-/67950 2024110 

(43)^ 47   2014-2-18

(44)^    4 20133 

(45)^ 47  2014218

(46)^ 調.  . (2019-11-26). pp. 1-4 

(47)^  31920071023 2014126

(48)^  31920071023 2014125

(49)^  PDF) 201428

(50)^  31920071023  2014125

(51)^  31920071023 駿 2014125

(52)^ 調 3021.   (20201). 2020627

(53)^   (2019920). 6. . 2020627

(54)^ ab2021122 . . 202286

(55)^  1 2014125

(56)^ abc     2015

(57)^ Roger Goodman 

(58)^ 18121 178 2014127

(59)^ 18121 1781228 179 2014127

(60)^ [  2009]

(61)^   .  (2020127). 2020116

(62)^ 30 2 9201. . (20199) 

(63)^ 198  19521.  (2019521). 20201115

(64)^   2012

(65)^ abcd  2006

(66)^ NHK  20111208 ()

(67)^   20171218

(68)^ 6    1992

(69)^  11  2014221

(70)^  2014125

(71)^ . .  2013 3. http://www.hosen.ac.jp/kodomo/pdf/bulletin/2013/11Maeda.pdf#search=%27%E5%85%90%E7%AB%A5%E9%A4%8A%E8%AD%B7%E6%96%BD%E8%A8%AD+%E6%80%A7+%E5%8A%A0%E5%AE%B3+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%27 201918. 

(72)^ . . 2015. http://www.syaanken.or.jp/wp-content/uploads/2017/01/RP2015A_001.pdf#search=%27%E5%85%90%E7%AB%A5%E9%A4%8A%E8%AD%B7%E6%96%BD%E8%A8%AD+%E6%80%A7+%E5%8A%A0%E5%AE%B3+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%27 201918. 

(73)^ 5120115155-181ISSN 18824145NAID 1100084568492020817 

(74)^   調.  (). (2018124). https://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2018-01-24/2018012402_02_1.html 2018211 

(75)^  調.  (). (2018416). https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00000004-asahi-soci 2018418 

(76)^ 30  調. . 2019427

(77)^ . . 2019127

(78)^  (2019928). 7 . . https://www.asahi.com/articles/ASM9X2F1TM9XUTIL001.html?iref=pc_ss_date 2019128. 

(79)^ ab10西 22127 2014126

(80)^ 11西 22127 2014126

(81)^    20127

(82)^   退   2016724

(83)^ ab調.  . (2019-11-26) 

(84)^      2015129

(85)^    20151210

(86)^     20151211

(87)^ 3  (2023818). 2023829

(88)^  23 2014125

(89)^ 20110130 2014125

(90)^  14416141569調 2017819

(91)^  2014125

(92)^ 189. www.mhlw.go.jp. 2020320

(93)^  2015514

(94)^ Excite Bit  2016322

(95)^ .  (201856). 2019128

(96)^ .  (20191218). 20191223

(97)^  20136201 2014125

(98)^  31920071023 2014125

(99)^  PDF 201428

(100)^  11920071023 2014126

(101)^   . 西. (2019618) 

(102)^    237 2014224

(103)^ P201-203   200891

(104)^ 20072010 p59 2014127

(105)^  201422

(106)^ 2014131 27

(107)^    20121002

(108)^  P143  20084

(109)^ p251     2009

(110)^ 152932812. . 2020623

(111)^    2009

(112)^  退 2793

(113)^ [ P125-126   20169]2020615

(114)^ [1]  blog 20130131201347

(115)^  --  2009211 p.45-56, doi:10.4234/jjoffamilysociology.21.45

(116)^    20152 

(117)^   1130

(118)^  Lumos Ending the Institutionalisation of Children Globally- the Time is Now 2017121

(119)^  退調296720171110

(120)^  NGO () 2015514

(121)^ 9. BLOGOS (2014129). 2018122

(122)^ . . 2020315 

(123)^ . . 2020316

(124)^  (201935). 退1. www.businessinsider.jp. 2020320

(125)^  (2013107). 2018122

(126)^   (28-05-31). 2020315

(127)^  退4 (2019227). 2019815

(128)^ ab  201627

(129)^ . HumanRightsWatchJ. 201939

(130)^ . 西. 201939

(131)^    2013513 

(132)^  

(133)^ 20121025   

(134)^  ()  

(135)^  

(136)^ 22  2013218

(137)^  CA 

(138)^ zakzak 2014211

(139)^   2014221

(140)^  !17.  (). (2018814). http://www.higashiaichi.co.jp/news/detail/3364 2018816 

(141)^  . . 202037

(142)^  . Yahoo!. 202254

(143)^  便.  (2023722). 2023722

(144)^ NPO  4 2015118

(145)^ TIME OUT TOKYO Sunny 2014221

(146)^    .  (202046). 202059

(147)^    Vol.1. CREEK  RIVER Co. 2020729

(148)^ 1987  

関連項目

編集

児童養護施設の事件

編集

外部リンク

編集