加東市立鴨川小学校

兵庫県加東市にある小学校

加東市立鴨川小学校(かとうしりつかもがわしょうがっこう)は、兵庫県加東市平木にある公立小学校

加東市立鴨川小学校
地図北緯34度57分51.1秒 東経135度04分21.9秒 / 北緯34.964194度 東経135.072750度 / 34.964194; 135.072750座標: 北緯34度57分51.1秒 東経135度04分21.9秒 / 北緯34.964194度 東経135.072750度 / 34.964194; 135.072750
過去の名称 平樹小学校
鴨水小学校
三草小学校鴨川支校
平木簡易小学校・鴨川簡易小学校
平木尋常小学校
鴨川尋常小学校
鴨川国民学校
鴨川村立鴨川小学校
社町立鴨川小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 加東市
設立年月日 1873年明治6年)
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B128210004816 ウィキデータを編集
所在地 673-1402

兵庫県加東市平木1308

外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要

編集

331120224120181[1]

202573[2]

沿革

編集
  • 1873年明治6年) - 平樹小学校を開設
  • 1874年(明治7年) - 鴨水小学校を開設(上鴨川、下鴨川、馬瀬3地区)
  • 1877年(明治10年) - 下鴨川に支校を置く
  • 1880年(明治13年) - 支校廃止、本校に合併
  • 1884年(明治17年) - 三草小学校鴨川支校となる
  • 1887年(明治20年) - 小学校令で平木簡易小学校・鴨川簡易小学校に改称
  • 1891年(明治24年) - 小学校令改正で平木尋常小学校に改称
  • 1892年(明治25年) - 小学校令改正で鴨川尋常小学校に改称
  • 1903年(明治36年) - 鴨川校校舎改築
  • 1912年(明治45年) - 尋常小学校に高等科併置、校舎一部増築
  • 1925年大正14年) - 平木校を廃校、合併して鴨川尋常小学校に改称
  • 1926年(大正15年) - 平木越道1308番地に3反余を清水寺より借地し、校舎を移転
  • 1941年昭和16年) - 鴨川国民学校に改称
  • 1947年(昭和22年) - 学校教育法で鴨川村立鴨川小学校と改称、中学校併置
  • 1952年(昭和27年) - へき地(1級)校に指定
  • 1953年(昭和28年) - 南校舎改築
  • 1954年(昭和29年) - 北校舎改築
  • 1955年(昭和30年) - 鴨川村廃止、社町立鴨川小学校に改称
  • 1973年(昭和48年) - 創立100周年記念式典
  • 1978年(昭和53年) - 体育館完成
  • 1984年(昭和59年) - プール完成
  • 1987年(昭和62年) - 校舎改築・竣工式典
  • 2001年平成13年) - 校舎屋根塗装改修、体育館耐震補強工事
  • 2006年(平成18年)3月20日 - 三町合併により、加東市立鴨川小学校に改称
  • 2013年(平成25年)- NIE (Newspaper in Education) 実践校の指定を受ける[3]

出典:[4]

学校行事

編集
  • 4月 1学期始業式、入学式
  • 5月
  • 6月
  • 7月 自然学校、1学期終業式
  • 8月
  • 9月 2学期始業式、鴨川地区体育祭
  • 10月
  • 11月 修学旅行
  • 12月 2学期終業式
  • 1月 3学期始業式
  • 2月
  • 3月 6年生を送る会、卒業式、修了式

通学区域

編集
  • 加東市[5]
    • 上鴨川、下鴨川、平木

進学先中学校

編集

校区内の主な施設

編集

脚注

編集


(一)^ . . 2022116

(二)^ .  (202467). 2024616

(三)^  2013. NIE. 2022116

(四)^ 沿. . 2022116

(五)^ .  (2006320). 2022116

関連項目

編集

外部リンク

編集