国鉄タキ35000形貨車(こくてつタキ35000がたかしゃ)は、1966年(昭和41年)から製作された、日本国有鉄道(国鉄)に車籍を有したガソリン専用の 35 tタンク貨車である。

国鉄タキ35000形貨車
タキ35000形、タキ35736 1979年11月、宇都宮駅
タキ35000形、タキ35736
1979年11月、宇都宮駅
基本情報
車種 タンク車
運用者 日本国有鉄道
日本貨物鉄道(JR貨物)
所有者 日本石油輸送三菱石油モービル石油エッソ・スタンダード石油日本漁網船具ゼネラル石油日本陸運産業日本石油昭和石油大協石油シェル石油共同石油豊年製油石油荷役九州石油
製造所 日立製作所三菱重工業日本車輌製造富士車輌富士重工業飯野重工業川崎車輛汽車製造帝國車輛工業東急車輛製造新潟鐵工所
製造年 1966年昭和41年) - 1973年(昭和48年)
製造数 1,108両
消滅 2009年平成21年)
常備駅 扇町駅倉敷(タ)駅郡山駅
主要諸元
車体色 又は青15号
専用種別 ガソリン
化成品分類番号 32
軌間 1,067 mm
全長 12,620 mm
全幅 2,720 mm
全高 3,825 mm
タンク材質 耐候性高張力鋼
荷重 35 t
実容積 47.9 m3
自重 16.0 t
換算両数 積車 5.0
換算両数 空車 1.6
台車 TR41C、TR41G他
車輪径 860 mm
軸距 1,650 mm
台車中心間距離 8,820 mm
最高速度 75 km/h
テンプレートを表示

同一の車体構造で同時に製作された石油類専用タンク車タキ45000形についても本項目で解説する。

概要

編集

 35 t 9900 35 t 

[1]9900

35 t 35[1]

構造

編集
 
TR41C形台車(タキ42750形、岩見沢駅、2007年10月)

9900[1]880 mm[1]

[1]

 16.0 t 9900 1.5 t  12,620 mm9900

2

 TR41C  TR41G TR41E 45000197651 TR41DS-12

75km/h 

形式別概要

編集

タキ35000形

編集

35 t 19664183019734810261,10835000 - 3610711

15

1512,620 mm2,720 mm3,724 mm8,820 mm47.9 m316.0 t5.01.675 km/h35000 - 36079TR41C36080 - 36099TR41G36100TR41E-12

352,050 mm2,500 mm11,520 mm[2]11,820 mm[2]



19795410321

19876241,091JR19957974[1]20092190[3]

タキ45000形

編集
国鉄タキ45000形貨車
 
タキ45000形、タキ45238
1994年、根岸駅
基本情報
車種 タンク車
運用者 日本国有鉄道
日本貨物鉄道(JR貨物)
所有者 昭和石油、モービル石油、エッソ・スタンダード石油、日本漁網船具、シェル石油、日本石油、大協石油、共同石油、日本石油輸送、キグナス石油
製造所 川崎車輛、日本車輌製造、富士重工業、新潟鐵工所、日立製作所
製造年 1966年(昭和41年) - 1973年(昭和48年)
製造数 589両
消滅 2008年(平成20年)
常備駅 東新潟港駅郡山駅四日市駅
主要諸元
車体色 黒又は青15号
専用種別 石油類(除ガソリン)
化成品分類番号 31
軌間 1,067 mm
全長 11,300 mm
全幅 2,720 mm
全高 3,825 mm
タンク材質 耐候性高張力鋼
荷重 35 t
実容積 41.1 m3
自重 16.0 t
換算両数 積車 5.0
換算両数 空車 1.6
台車 TR41C、TR41DS-12他
車輪径 860 mm
軸距 1,650 mm
台車中心間距離 7,500 mm
最高速度 75 km/h
テンプレートを表示

35 t 35000[4]196641922197348121958945000 - 455885

12m 

C35000

10

1979541031 2



1511,300 mm2,720 mm3,825 mm7,500 mm41.1 m316.0t5.01.675 km/hTR41CTR41GTR41DS-12TR41E-12

352,050 mm2,500 mm10,200 mm[4]10,500 mm[4]

1987624479JR19957374[4]20082012

他形式への改造車

編集

タキ10000形外部加熱試験車への改造

編集

35 t 1979542193500036104110084[5] 35 t 10000

 TR41E  TR41ES-13 

タキ15800形への改造

編集

45000519835835 t 15800[6]15819 - 15823[6]15800

タキ46000形への改造

編集

38 t 19856019902450007146000 - 46070[7]

運用の変遷

編集

4300015使

4000038000

10002006182357

JP-8 - 300019968使20380001000

派生形式

編集

本系列は工作が容易で、タキ9900形のような強度上の懸念も少ないことから、本形式の設計を応用した各種の形式が製作された。本節では主な形式を採り上げる。

タキ7250形
35 t 積アルコール専用車[8]で、1967年(昭和42年)から1970年(昭和45年)にかけて115両(タキ7250 - タキ7299・タキ17250 - タキ17299・タキ27250 - タキ27264)が製作された[9]
タキ13700形
35 t 積アルコール専用車で、1969年(昭和44年)から1974年(昭和49年)にかけて30両(タキ13700 - タキ13729)が富士重工業にて製作された。タンク体がステンレス製に変更されている[10]
タキ14900形
39 t 積ホルマリン専用車で、1969年(昭和44年)3月24日に5両(タキ14900 - タキ14904)が汽車製造にて製作された[11]
タキ23800形

35 t 197247199133423800 - 23833[12]723800 - 23803, 23819 - 23821

24300
35 t 積テレフタール酸専用車で、1974年(昭和49年)から1977年(昭和52年)にかけて61両(タキ24300 - タキ24360)が三菱重工業にて製作された[13]。タンク体はステンレス製である[13]

脚注

編集


(一)^ abcdef 2008p.252

(二)^ ab 2008p.253

(三)^   2010P.106

(四)^ abcd 2008p.265

(五)^  2008p.152

(六)^ ab 2008p.189

(七)^  2008p.266

(八)^ 

(九)^  2008p.115

(十)^  2008p.176

(11)^  2008p.184

(12)^  2008p.233

(13)^ ab 2008p.238

参考文献

編集
  • 鉄道公報
  • 誠文堂新光社 『国鉄客車・貨車ガイドブック』 1971年
  • 鉄道ジャーナル社 『国鉄現役車両1983』 鉄道ジャーナル別冊No.4 1982年
  • ネコ・パブリッシング 『プロフェッサー吉岡の私有貨車図鑑』 Rail Magazine 1997年6月号増刊
  • 吉岡心平『プロフェッサー吉岡の私有貨車図鑑 復刻増補』ネコ・パブリッシング、2008年
  • 『日本の貨車-技術発達史-』(貨車技術発達史編纂委員会編著、社団法人 日本鉄道車輌工業会刊、2008年)

関連項目

編集