拝島駅

東京都昭島市・福生市にある東日本旅客鉄道・日本貨物鉄道・西武鉄道の駅

拝島駅(はいじまえき)は、東京都昭島市福生市にまたがる、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)・西武鉄道である[1]

拝島駅

南口(2021年4月)

はいじま
Haijima
地図
所在地 東京都昭島市
所属事業者
テンプレートを表示
北口(2018年4月)

所在地は、JR東日本が昭島市松原町四丁目、西武鉄道が昭島市美堀町五丁目である。

乗り入れ路線

編集

JR西24JR西

JR3[2]JC 55[1]西SS36[3]

JR

歴史

編集

1894271119 - [2]16[4]

192514
421[5]

515 - 2[4][6]

19305713 - [5][7]

193161210 - [8][4]

194015103[5][7]

194419
41[5][7][8]

1011 - [5][7]

19593483[4]

196136217 -  - 

196540[4]

196843515西 - 西[4]

19714621[9]

197651102624[4]

1982571115 - [10]

19845921JR[2]

19876241JRJR[5]

199021010[1]

1991312723

19935
111[11]

1111[11]

19968316 - [2]

2001131118JRICSuica[2]

200517
5

12445

200719
318西ICPASMO[3]

519

824DilaJR西[4][5]

200820315JR西

200921531143

2010223

2015273285使[6][7]

201628124ATOS

2021311151[8]

2022416JRSTATION BOOTH[9]

20235
1031[12]

111[12]

駅構造

編集

5

 [13][14]

JR西西JR

2009143128531

JR東日本

編集
JR 拝島駅
 

駅構内(2009年8月)

はいじま
Haijima
所在地 東京都昭島市松原町四丁目14-4[* 1]

北緯35度43分16秒 東経139度20分37.1秒 / 北緯35.72111度 東経139.343639度 / 35.72111; 139.343639 (JR 拝島駅)座標: 北緯35度43分16秒 東経139度20分37.1秒 / 北緯35.72111度 東経139.343639度 / 35.72111; 139.343639 (JR 拝島駅)

所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号 ハヒ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 3面5線[1]
乗車人員
-統計年度-
27,621人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 1894年明治27年)11月19日
乗入路線 3 路線
所属路線 青梅線
駅番号 JC55
キロ程 6.9 km(立川起点)
東京から44.4 km

JC 54 昭島 (1.9 km)

(1.7 km) 牛浜 JC 56

所属路線 五日市線
駅番号 JC55
キロ程 0.0 km(拝島起点)

(1.1 km) 熊川 JC 81

所属路線 八高線
キロ程 9.9 km(八王子起点)

小宮 (4.8 km)

(2.8 km) 東福生

備考
  1. ^ 正式な所在地。北側は福生市熊川にまたがる。
テンプレートを表示

112435[1]

[1][12][12]

201535[2][7][10][15]

23

のりば

編集
番線 路線 方向 行先 備考
1   五日市線 下り 秋川武蔵五日市方面 一部列車は2番線
2   青梅線 下り 青梅奥多摩方面  
3   青梅線・中央線 上り 立川新宿東京方面 一部列車は1・2番線
立川駅から   中央線へ直通(新宿・東京方面行の列車)
4 八高線 下り 高麗川高崎方面 八高線下りは高麗川駅から川越線川越方面へ直通
高崎方面は高麗川駅で乗り換え
川越線 川越方面
5 八高線 上り 小宮八王子方面 一部列車は4番線

JR:

[3]調8 - 1131[4]

便34便

12

342561[5]E35391[6]

2014JRJR

JR - 202020215E233022121[8] - 312[11][3]

119900[1]
運転番線 営業番線 ホーム 青梅線立川・東京方面着発 八高線八王子方面着発 入出庫区着発 青梅線青梅方面着発 八高線高麗川・川越方面着発 五日市線武蔵五日市方面 備考
1 12両分 到着・出発可 不可 入出区可 到着・出発可 到着・出発可 到着・出発可 五日市線武蔵五日市方面
青下 2 12両分 到着・出発可 不可 入出区可 到着・出発可 到着・出発可 到着・出発可 青梅線下り本線
青上 3 12両分 到着・出発可 不可 入出区可 到着可 到着可 到着可 青梅線上り本線
青1 なし ホームなし 到着・出発可 到着・出発可 入出区可 到着・出発可 到着・出発可 不可 側線
青2 なし ホームなし 到着・出発可 到着・出発可 入出区可 到着・出発可 到着・出発可 不可 側線
八下 4 4両分 不可 到着・出発可 不可 不可 到着・出発可 不可 八高線下り本線
八上 5 4両分 不可 到着・出発可 不可 不可 到着・出発可 不可 八高線上り本線

(出典:今尾恵介『JR東日本全線【決定版】鉄道地図帳vol.8 八王子支社管内編』学研プラス、2010年7月17日。ISBN 978-4-05-605769-0 

西武鉄道

編集
西武 拝島駅
はいじま
Haijima

SS35 西武立川 (2.7 km)

所在地 東京都昭島市美堀町五丁目21-2[** 1]

北緯35度43分16.5秒 東経139度20分39.3秒 / 北緯35.721250度 東経139.344250度 / 35.721250; 139.344250 (西武 拝島駅)

駅番号 SS36
所属事業者 西武鉄道
所属路線 拝島線
キロ程 14.3 km(小平起点)
西武新宿から36.9 km
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
[西武 1]32,065人/日
-2022年-
開業年月日 1968年昭和43年)5月15日
  1. ^ 正式な所在地。福生市熊川にまたがる。
テンプレートを表示

島式ホーム1面2線を有する地上駅である。西武鉄道の新案内サインを最初に導入した。

のりば

編集
ホーム 路線 行先
6・7   拝島線 萩山小平西武新宿方面

(出典:西武鉄道:駅構内図

橋上駅舎化事業

編集
 
南北自由通路(2009年9月)

200517JR西200719824JR西[4][5]

200820322010223

2007198242008203200820西西2010223

200820315ICJR西JR西

452005171231245西

橋上駅舎化前(4代目駅舎)の概況

編集

JR西JRJR1 - 5200719519西12

JR西SuicaICOCAPASMOICOCA

JR1西

駅構内の店舗

編集

JRDila200719824

JR512[12]

西2007198243

4

 - 2012728







200811寿2012 201978(20235)

 (VIEW ALTTE) ATM

JR貨物管理・米軍横田基地線

編集

[17]

JR

西JR500

1970使5

西

   2 2757 138

利用状況

編集

JR - 20235127,621[JR 1]

西 - 20224132,065[西1]
西9226

年度別1日平均乗降人員

編集

1997年度(平成9年度)以降の1日平均乗降人員数は下表の通り(JRを除く)。

年度別1日平均乗降人員[* 1][* 2]
年度 西武鉄道
1日平均
乗降人員
増加率
1997年(平成09年) 31,794
1998年(平成10年) 31,470 −1.0%
1999年(平成11年) 30,398 −3.4%
2000年(平成12年) 29,737 −2.2%
2001年(平成13年) 29,254 −1.6%
2002年(平成14年) 28,387 −3.0%
2003年(平成15年) 28,345 −0.1%
2004年(平成16年) 28,380 0.1%
2005年(平成17年) 28,529 0.5%
2006年(平成18年) 28,887 1.3%
2007年(平成19年) 31,478 9.0%
2008年(平成20年) 32,930 4.6%
2009年(平成21年) 32,959 0.1%
2010年(平成22年) 33,233 0.8%
2011年(平成23年) 32,607 −1.9%
2012年(平成24年) 33,378 2.4%
2013年(平成25年) 34,315 2.8%
2014年(平成26年) 34,441 0.4%
2015年(平成27年) 35,286 2.5%
2016年(平成28年) 35,635 1.0%
2017年(平成29年) 36,057 1.2%
2018年(平成30年) 36,770 2.0%
2019年(令和元年) 36,317 −1.2%
2020年(令和02年) [西武 2]27,526 −24.2%
2021年(令和03年) [西武 3]29,774 8.2%
2022年(令和04年) [西武 1]32,065 7.7%

年度別1日平均乗車人員(1953年 - 2000年)

編集
年度別1日平均乗車人員
年度 国鉄 /
JR東日本
西武鉄道 出典
1953年(昭和28年) 2,321

[東京都統計 1]
1954年(昭和29年) 2,356 [東京都統計 2]
1955年(昭和30年) 2,269 [東京都統計 3]
1956年(昭和31年) 2,631 [東京都統計 4]
1957年(昭和32年) 2,827 [東京都統計 5]
1958年(昭和33年) 3,107 [東京都統計 6]
1959年(昭和34年) 3,791 [東京都統計 7]
1960年(昭和35年) 4,938 [東京都統計 8]
1961年(昭和36年) 5,518 [東京都統計 9]
1962年(昭和37年) 6,354 [東京都統計 10]
1963年(昭和38年) 7,721 [東京都統計 11]
1964年(昭和39年) 8,987 [東京都統計 12]
1965年(昭和40年) 9,391 [東京都統計 13]
1966年(昭和41年) 9,902 [東京都統計 14]
1967年(昭和42年) 10,470 [東京都統計 15]
1968年(昭和43年) 10,704 [備考 1]2,894 [東京都統計 16]
1969年(昭和44年) 11,361 4,054 [東京都統計 17]
1970年(昭和45年) 10,929 4,619 [東京都統計 18]
1971年(昭和46年) 11,855 4,904 [東京都統計 19]
1972年(昭和47年) 13,877 5,342 [東京都統計 20]
1973年(昭和48年) 14,225 5,907 [東京都統計 21]
1974年(昭和49年) 15,466 [東京都統計 22]
1975年(昭和50年) 14,653 6,686 [東京都統計 23]
1976年(昭和51年) 15,468 6,904 [東京都統計 24]
1977年(昭和52年) 15,564 7,597 [東京都統計 25]
1978年(昭和53年) 16,701 8,652 [東京都統計 26]
1979年(昭和54年) 17,380 9,765 [東京都統計 27]
1980年(昭和55年) 17,564 10,775 [東京都統計 28]
1981年(昭和56年) 18,647 11,521 [東京都統計 29]
1982年(昭和57年) 19,129 12,162 [東京都統計 30]
1983年(昭和58年) 19,787 12,858 [東京都統計 31]
1984年(昭和59年) 21,181 13,625 [東京都統計 32]
1985年(昭和60年) 21,068 14,433 [東京都統計 33]
1986年(昭和61年) 23,482 15,263 [東京都統計 34]
1987年(昭和62年) 23,451 15,587 [東京都統計 35]
1988年(昭和63年) 24,553 16,096 [東京都統計 36]
1989年(平成元年) 25,734 15,781 [東京都統計 37]
1990年(平成02年) 26,811 15,882 [東京都統計 38]
1991年(平成03年) 27,716 16,336 [東京都統計 39]
1992年(平成04年) 28,471 16,225 [東京都統計 40]
1993年(平成05年) 28,688 16,405 [東京都統計 41]
1994年(平成06年) 28,507 16,003 [東京都統計 42]
1995年(平成07年) 28,227 15,555 [東京都統計 43]
1996年(平成08年) 28,633 15,537 [東京都統計 44]
1997年(平成09年) 28,084 15,458 [東京都統計 45]
1998年(平成10年) 27,512 15,389 [東京都統計 46]
1999年(平成11年) 26,653 14,885 [東京都統計 47]
2000年(平成12年) [JR 2]26,337 14,562 [東京都統計 48]

年度別1日平均乗車人員(2001年以降)

編集

各年度の1日平均乗車人員推移は下表の通り。

年度別1日平均乗車人員[* 3]
年度 JR東日本 西武鉄道 出典
2001年(平成13年) [JR 3]26,191 14,364 [東京都統計 49]
2002年(平成14年) [JR 4]25,882 13,973 [東京都統計 50]
2003年(平成15年) [JR 5]26,016 13,981 [東京都統計 51]
2004年(平成16年) [JR 6]26,105 14,016 [東京都統計 52]
2005年(平成17年) [JR 7]26,225 14,118 [東京都統計 53]
2006年(平成18年) [JR 8]26,398 14,304 [東京都統計 54]
2007年(平成19年) [JR 9]27,989 15,732 [東京都統計 55]
2008年(平成20年) [JR 10]28,504 16,679 [東京都統計 56]
2009年(平成21年) [JR 11]28,351 16,682 [東京都統計 57]
2010年(平成22年) [JR 12]28,350 16,556 [東京都統計 58]
2011年(平成23年) [JR 13]28,076 16,268 [東京都統計 59]
2012年(平成24年) [JR 14]28,465 16,649 [東京都統計 60]
2013年(平成25年) [JR 15]29,335 17,129 [東京都統計 61]
2014年(平成26年) [JR 16]29,336 17,202 [東京都統計 62]
2015年(平成27年) [JR 17]29,880 17,668 [東京都統計 63]
2016年(平成28年) [JR 18]30,024 17,795 [東京都統計 64]
2017年(平成29年) [JR 19]30,223 18,003 [東京都統計 65]
2018年(平成30年) [JR 20]30,430 18,323 [東京都統計 66]
2019年(令和元年) [JR 21]29,946 18,107 [東京都統計 67]
2020年(令和02年) [JR 22]22,874 13,708 [東京都統計 68]
2021年(令和03年) [JR 23]24,575 14,860 [東京都統計 69]
2022年(令和04年) [JR 24]26,314
2023年(令和05年) [JR 1]27,621
備考
  1. ^ 1968年5月15日開業。開業日から翌年3月31日までの計321日間を集計したデータ。

貨物取扱

編集

JR貨物の2008年度車扱貨物の取扱量は、発送7,200トン、到着が61,417トンである。コンテナ貨物の取扱はない。各年度の年間発着トン数は下表の通り。

年度 総数 車扱貨物 コンテナ貨物 出典
発送トン数 到着トン数 発送トン数 到着トン数 発送トン数 到着トン数
1990年(平成02年) 15,452 119,640 15,452 119,640 [18]
1991年(平成03年) 15,508 130,668 15,508 130,668 [19]
1992年(平成04年) 16,972 131,096 16,972 131,096 [20]
1993年(平成05年) 17,856 135,022 17,856 135,022 [21]
1994年(平成06年) 20,492 156,154 20,492 156,154 [22]
1995年(平成07年) 16,712 138,464 16,712 138,464 [23]
1996年(平成08年) 16,532 133,146 16,532 133,146 [24]
1997年(平成09年) 135,608 135,608 [25]
1998年(平成10年) 14,940 128,520 14,940 128,520 [26]
1999年(平成11年) 14,664 124,134 14,664 124,134 [27]
2000年(平成12年) 15,152 128,758 12,152 128,758 [28]
2001年(平成13年) 8,152 69,802 8,152 69,802 [29]
2002年(平成14年) 8,628 73,678 8,628 73,678 [30]
2003年(平成15年) 11,932 101,932 11,932 101,932 [31]
2004年(平成16年) 10,424 89,556 10,424 89,556 [32]
2005年(平成17年) 10,792 92,242 10,792 92,242 [33]
2006年(平成18年) 8,644 74,460 8,644 74,460 [34]
2007年(平成19年) 7,200 61,200 7,200 61,200 [35]
2008年(平成20年) 7,200 61,417 7,200 61,417 [36]

駅周辺

編集

16

16

道路・各種施設

編集

南口

編集

北口

編集
  • JR東日本拝島変電所(福生市)
  • 国道16号(昭島市・福生市)
  • 東京都道7号杉並あきる野線(五日市街道)(福生市)
  • 福生学園(同上)
  • 玉川上水(昭島市・福生市)
  • 在日米軍横田基地(同上)
  • 拝島自動車教習所(福生市)
  • 福生市福東総合グランド(同上)
  • 福生市リサイクルセンター・リサイクルプラザ(同上)
  • 玉川上水緑地日光橋公園(同上)
  • 西武拝島ハイツ(昭島市)
  • 横田基地貨物線

店舗

編集

南口

編集

北口

編集
  • 新東京ダイヤモンドボウル(福生市)
  • 湯楽の里 昭島店(昭島市)

バス路線

編集
のりば 運行事業者 系統・行先 備考
拝島駅(南口・昭島市)
1 立川バス
 
2
 
Aバス 西ルート昭島駅南口  
3 西東京バス  
4 「菅21」「菅22」は一部5番のりばから発車
5 立川バス
 
拝島駅北入口(北口・福生市)
立川バス 立15-2立15-3:立川駅北口  
備考

20163326使[37][38]41A西[37]

その他

編集

留置線

編集

駅の東側には広大な留置線が広がっている。かつては103系E257系など疎開留置や乗務員訓練などのために各種車両が入線していた。

廃止された「日本一長い踏切」

編集

西西73143 西130[39][40]

4200921520[4]西731[4][4]


隣の駅

編集
東日本旅客鉄道(JR東日本)
  青梅線
特別快速「ホリデー快速おくたま」(土休日のみ)
西立川駅 (JC 51) - 拝島駅 (JC 55) - 福生駅 (JC 57)
通勤特快(平日上りのみ)・青梅特快・通勤快速(平日下りのみ)・快速・各駅停車(以上はいずれも青梅線内は各駅に停車)
昭島駅 (JC 54) - 拝島駅 (JC 55) - 牛浜駅 (JC 56)
  五日市線
(青梅線)昭島駅 (JC 54) - 拝島駅 (JC 55) - 熊川駅 (JC 81)
八高線
小宮駅 - 拝島駅 - 東福生駅
西武鉄道
  拝島線
拝島ライナー急行・準急・各駅停車(いずれも拝島線内では各駅に停車)
西武立川駅 (SS35) - 拝島駅 (SS36)

脚注

編集

注釈

編集


(一)^  -  -  - 

(二)^ 

(三)^ 1西 - 

(四)^ 20233

(五)^ 121562

(六)^ 2019316E25791

出典

編集


(一)^ abcJR46 79︿20137722 

(二)^ abc 1998, p. 193.

(三)^ . 西. 202446

(四)^ abcdefg  110 5 129︿2008215 

(五)^ abcdef    JR38 ︿201041124 

(六)^  1998, p. 196.

(七)^ abcd 1998, p. 198.

(八)^ ab 1998, p. 199.

(九)^  197961ASIN B000J725R0 

(十)^ 1982571113166

(11)^ abJRJR '94199471187ISBN 4-88283-115-5 

(12)^ abcdeJR. . 20239252023925

(13)^   AKISHIMA. . 202446

(14)^   FUSSA. . 202446

(15)^ .   . 2022313

(16)^  DilaNRE . . 201966

(17)^ (U) CV-22 BEDDOWN AT YOKOTA AIR BASE ().  (2015214). 20191028 Another rail, the Seibu Haijima line, delivers fuel to the south end of the base.

(18)^ 42 222

(19)^ 43 228

(20)^ 44 222

(21)^ 45 232

(22)^ 46 218

(23)^ 47 236

(24)^ 48 252

(25)^ 49 252

(26)^ 50 252

(27)^ 51 252

(28)^ 52 252

(29)^ 53 252

(30)^ 54 252

(31)^ 55 252

(32)^ 56 248

(33)^ 57 266

(34)^ 58 253

(35)^ 59 252

(36)^ 60 257

(37)^ ab A2016315 (PDF).  (2016315). 201645

(38)^  . 西. 201645

(39)^ 112005124ISBN 9784809404238 

(40)^ 調 2010119ISBN 9784809409035 

利用状況に関する資料

編集
西武鉄道の1日平均利用客数


(一)^ abc20221 (PDF). 西. 2023730

(二)^ 20201 (PDF). 西. 2023730

(三)^ 20211 (PDF). 西. 2023730

JR東日本の2000年度以降の乗車人員
JR・私鉄の統計データ


(一)^ https://www.train-media.net/report.html202446 

(二)^ https://www.city.akishima.lg.jp/li/060/060/060/202446 

(三)^ 

東京都統計年鑑


(一)^ 28PDF11https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/1953/tn53qa0009.pdf202446 

(二)^ 29PDF9https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/1954/tn54qa0009.pdf202446 

(三)^ 30PDF9https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/1955/tn55qa0009.pdf202446 

(四)^ 31PDF9https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/1956/tn56qa0009.pdf202446 

(五)^ 32PDF9https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/1957/tn57qa0009.pdf202446 

(六)^ 33PDF9https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/1958/tn58qa0009.pdf202446 

(七)^ 34PDF9https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/1959/tn59qa0009.pdf202446 

(八)^ 35PDF9https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/1960/tn60qa0009.pdf202446 

(九)^ 36PDF9https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/1961/tn61qa0009.pdf202446 

(十)^ 37PDF10https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/1962/tn62qa0009.pdf202446 

(11)^ 38PDF10https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/1963/tn63qa00090.pdf202446 

(12)^ 37PDF4https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/1964/tn64qa00091.pdf202446 

(13)^ 40PDF7https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/1965/tn65qa00091.pdf202446 

(14)^ 41PDF7https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/1966/tn66qa00092.pdf202446 

(15)^ 42PDF7https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/1967/tn67qa00092.pdf202446 

(16)^ 43

(17)^ 44

(18)^ 45

(19)^ 46

(20)^ 47

(21)^ 48

(22)^ 49

(23)^ 50

(24)^ 51

(25)^ 52

(26)^ 53

(27)^ 54

(28)^ 55

(29)^ 56

(30)^ 57

(31)^ 58

(32)^ 59

(33)^ 60

(34)^ 61

(35)^ 62

(36)^ 63

(37)^ 

(38)^ 2

(39)^ 3

(40)^ 4

(41)^ 5

(42)^ 6

(43)^ 7

(44)^ 8

(45)^ 9

(46)^ 10 (PDF) 

(47)^ 11 (PDF) 

(48)^ 12

(49)^ 13

(50)^ 14

(51)^ 15

(52)^ 16

(53)^ 17

(54)^ 18

(55)^ 19

(56)^ 20

(57)^ 21

(58)^ 22

(59)^ 23

(60)^ 24

(61)^ 25

(62)^ 26

(63)^ 27

(64)^ 28

(65)^ 29

(66)^ 30

(67)^ 31

(68)^  2

(69)^  3

報道発表資料

編集


(一)^  2020PDF201646https://www.jreast.co.jp/press/2016/20160402.pdf2020621 

(二)^ Suica20011118 (PDF). . 2020427

(三)^ PASMO318 2331PDFPASMO20061221202051https://web.archive.org/web/20200501075147/https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf202055 

(四)^ ab2007824使Dila!PDF2007628https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/070628/press05.pdf2020413 

(五)^ ab824使 PDF西2007628201018https://web.archive.org/web/20100108071042/http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2007/0628.pdf2022326 

(六)^ 2015328使PDF2015227https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20150227/20150227_info01.pdf2020421 

(七)^ abPDF20141216https://www.jreast.co.jp/press/2014/20141217.pdf2020413 

(八)^ ab  PDF2021910https://www.jreast.co.jp/press/2021/hachioji/20210910_hc02.pdf2021910 

(九)^ STATION BOOTH西 OPEN!PDF20211223https://www.jreast.co.jp/press/2021/hachioji/211223_1223a_hc001.pdf20211224 

(十)^ PDF201412172021214https://web.archive.org/web/20210214165302/https://www.tacy.co.jp/file/information/6424_261217.pdf2021214 

(11)^ PDF201524https://www.jreast.co.jp/press/2014/20150203.pdf2020421 

(12)^ !!PDF2017515https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20170515/20170515_info01.pdf2020621 

新聞記事

編集
  1. ^ a b 「JR拝島駅 0キロポストが好評 五日市線ホームに登場」『交通新聞』交通新聞社、1990年11月28日、4面。
  2. ^ 「JR新ダイヤスタート」『交通新聞』交通新聞社、1996年3月19日、1面。
  3. ^ JR東日本、中央線のグリーン車計画を延期」『産経新聞』2017年3月24日。2020年11月29日閲覧。
  4. ^ a b c 昭島の127メートル踏切廃止へ 月末 線路11本横断、事故防止:東京多摩」『読売新聞読売新聞社、2009年5月29日。2009年5月30日閲覧。オリジナルの2009年6月1日時点におけるアーカイブ。

参考文献

編集
  • 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日。ISBN 978-4-533-02980-6 

関連項目

編集

外部リンク

編集