5500形は、1893年(明治26年)から1898年(明治31年)にかけて、イギリスベイヤー・ピーコック社 (Beyer, Peacock & Co. Ltd., Gorton Foundry) で製造され、輸入された蒸気機関車である。

国鉄5500形蒸気機関車

概要

編集
 
5500形の形式図

JRJRJR使

1906391909425500660672189932使

1929410B10

189629 (Neilson & Co., Hyde Park Locomotive Works) 65630189355630189831 (Sharp Stewart & Co. Ltd., Atlas Works) 65650

12152mm620060

構造

編集

4-4-0 (2B) 21372mm5300212姿1882152B5490

沿1姿3

550056305500563055001563015500I563055005630

5500形

編集
 
日本鉄道 199(後の鉄道院 5564)

運転・経歴

編集

63597 - 3602AF (226 - 231) 142 - 147142 - 144, 146使1898315630D6

189427Pbt2/41218973036189812189831



1894 3640 - 3651 93 - 104

1897 3889 - 3924 153 - 188

1898 4014 - 4025 189 - 200

1906661909D6Pbt2/416 - 21550065500 - 5505605506 - 556565566 - 5571

5500 - 5505西1921106

66使12.2kg/cm219231265539 - 5552145500使

192391955005526, 5528, 5530, 5560, 5564, 5567, 5569, 5557, 5558

1925143 (5541, 5544, 5549) 192941930512 (5509, 5511, 5519, 5523, 5536, 5554, 5556, 5559, 5561, 5563, 5567, 5569) 10 (5506, 5507, 5510, 5512, 5515, 5527, 5534, 5557, 5558, 5565) B102B1

19338636114717193510317219 (5503, 5504, 5514, 5516, 5517, 5518, 5520, 5521, 5522, 5524, 5526, 5528, 5529, 5531, 5532, 5533, 5562, 5564, 5566) 

11使19391462505539, 5540, 5543, 5545, 55475531555155425552寿5560

19472215546554822使

195227101780 - [1][2]550055007 (5501, 5513, 5530, 5537, 5538, 5570, 5571) 55715501[3]195530955005508, 5540, 5543, 55534

19613690554035500姿

80使

主要諸元

編集
  • 全長:14,021mm
  • 全高:3,671mm
  • 全幅:2,286mm
  • 軌間:1,067mm
  • 車軸配置:4-4-0(2B)
  • 動輪直径:1,372mm
  • 弁装置スチーブンソン式基本型
  • シリンダー(直径×行程):406mm×559mm
  • ボイラー圧力:11.3kg/cm2
  • 火格子面積:1.33m2
  • 全伝熱面積:80.3m2
    • 煙管蒸発伝熱面積:73.0m2
    • 火室蒸発伝熱面積:7.3m2
  • ボイラー水容量: 2.3m3
  • 小煙管(直径×長サ×数):45mm×3,229mm×170本
  • 機関車運転整備重量:34.07t
  • 機関車空車重量:30.97t
  • 機関車動輪上重量(運転整備時):22.34t
  • 機関車動輪軸重(第1動輪上):11.62t
  • 炭水車重量(運転整備時):24.55t
  • 炭水車重量(空車):11.64t
  • 水タンク容量:9.1m3
  • 燃料積載量:3.46t
  • 機関車性能
    • シリンダ引張力:5,990kg
  • ブレーキ装置:手ブレーキ真空ブレーキ

譲渡

編集

5500105寿15542

5546194811使195211

5548194810使使19606

東武鉄道B1形

編集
 
東武鉄道5号(2006年5月14日、東武博物館)
 
東武鉄道5号の銘板(2006年5月14日、東武博物館)

1898·4026 - 403510B1 (3 - 12) 5500使9.8kg/cm2

1018994 (9 - 12) 19012 (7, 8) 616 - 21

4 (3 - 6) 使1907408 - 45089509014, 1519157, 83

5 (5541, 5544, 5549, 5531, 5551) 54 - 56, 59, 582使611B1使19452031952195934196338使

4195955, 5919605619628, 5419635819645, 61965561989

B10形

編集
 
小湊鉄道で保存されているB104

B102B119291930102BB10B105300960635010002620062701070

B10

5506, 5558, 5512, 5507, 5527, 5557, 5565, 5510, 5515, 5534  B10 1 - 10

148.43t13.24t使C11

B10使B102, 6 - 10B10135B104

193813B109B1010194318B106B104B104194621194924195227

195025

主要諸元

編集
  • 全長:11,378mm
  • 全高:3,672mm
  • 全幅:2,061mm
  • 軌間:1,067mm
  • 車軸配置:4-4-2(2B1)
  • 動輪直径:1,400mm
  • 弁装置スチーブンソン式
  • シリンダー(直径×行程):406mm×559mm
  • ボイラー圧力:11.0/12.0kg/cm2
  • 火格子面積:1.33m2
  • 全伝熱面積:73.0m2
    • 煙管蒸発伝熱面積:65.7m2
    • 火室蒸発伝熱面積:7.3m2
  • ボイラー水容量:2.3m3
  • 小煙管(直径×長サ×数):45mm×3,229mm×162本
  • 機関車運転整備重量:48.43t
  • 機関車空車重量:36.63t
  • 機関車動輪上重量(運転整備時):25.76t
  • 機関車動輪軸重(第1動輪上):13.24t
  • 水タンク容量:6.5m3
  • 燃料積載量:3.0t
  • 機関車性能
    • シリンダ引張力:6,150kg(11.0kg/cm2のとき)
  • ブレーキ装置:手ブレーキ空気ブレーキ

5630形

編集
 
鉄道作業局 175(後の鉄道院 5631)

189355500Nbt2/4 (72 - 76) 1906

189665500AF (174 - 179) D6190956305630 - 56355636 - 5640

45使[4]使192514511

5650形(東武鉄道B4形)

編集
 
日本鉄道 SSbt2/4形(後の鉄道院5650形)
 
東武鉄道のB4形蒸気機関車の40号機(保存車)
 
東武鉄道40号(2010年1月31日、宮代町役場前)

189865500SSbt2/4 (207 - 212) 190619095650 (5650 - 5655) Pbt2/431

使192211B4 (35 - 40) 3538195934361962373719654039, 40196641使

保存機

編集

5540565姿6SL5
 
B104 

5507B10419805522212

5650使3405655395654200214375652

脚注

編集


(一)^ 80Romance CarNo.2123112-1131983

(二)^ 3300419521017II

(三)^ 801962195212

(四)^ . 29

参考文献

編集
  • 臼井茂信「日本蒸気機関車形式図集成」1969年、誠文堂新光社
  • 臼井茂信「機関車の系譜図 1」1972年、交友社
  • 金田茂裕「日本蒸気機関車史 官設鉄道編」1972年、交友社刊
  • 金田茂裕「形式別 国鉄の蒸気機関車 III」1985年、機関車史研究会
  • 川上幸義「私の蒸気機関車史 上」1978年、交友社刊
  • 高田隆雄監修「万有ガイドシリーズ12 蒸気機関車 日本編」1981年、小学館