大宮通

日本の京都府京都市の道路

[1]
西

概要

編集

北は鹿ノ下公園(北区西賀茂榿ノ木町)南側を、南は竹田駅付近の油小路通を起終点とする。途中竹屋町通押小路通の間で二条城によってとぎれており、また江戸時代におかれた所司代屋敷の拡築で、丸太町通と竹屋町通間が狭くなっている。

竹屋町通以北

編集

[][2][3]西[4]

30

西西[5][6]

2西

押小路通以南

編集

4

西1972

114

68

名前の由来

編集

西西

殿

[7][8]

沿道の主な施設

編集

竹屋町通以北

編集
 
大徳寺

押小路通以南

編集
 
神泉苑
 
東寺

交差する道路など

編集

竹屋町通以北

編集

押小路通以南

編集
  • 交差する道路などの特記がないものは市道
交差する道路など
西←<大宮通>→東
交差する場所 路線番号
<後院通]
千本三条方面
市道186号嵐山祇園線
<四条通>
中京区 四条大宮 - 北↑
∧大宮通∨
↓南
市道186号嵐山祇園線
<四条通>
<高辻通> 下京区 大宮高辻
<松原通> 大宮松原
国道9号
<五条通>
大宮五条
<花屋町通> 大宮花屋町
<正面通> 大宮正面
府道113号梅津東山七条線
<七条通>
大宮七条
府道114号
<木津屋橋通> 大宮木津屋橋
- [塩小路通>
<八条通> 南区 大宮八条
<東寺通> 大宮東寺道
国道1号
<九条通>
九条大宮
-
<札辻通>
市道181号京都環状線
<十条通>
十条大宮
<祥鳥橋通>
<久世橋通> 久世橋通大宮
府道201号中山稲荷線
市道向日町上鳥羽線
<祥久橋通]
-
鴨川 大宮大橋
伏見区
<油小路通>
府道68号南インター竹田線<竹田出橋通> 竹田駅国道24号方面

脚注

編集


(一)^ #

(二)^ 

(三)^   

(四)^  

(五)^   

(六)^  

(七)^ Navi 

(八)^  

関連項目

編集