女性天皇

日本の女性天皇



810#

概要

編集

1261298(10)



調

[1][2]

歴史

編集

古代

編集

『三国志』魏書東夷倭人条には邪馬台国の女王、卑弥呼の記述があるが国政を補佐した男弟の存在が記されており、これは古代社会に広くみられるヒメ・ヒコ制の男女二重主権であり[3]、女性天皇とは本質的に異なる。

記紀」の伝える世襲王権である天皇家と血縁よりも呪術力を重視していた卑弥呼では王権の次元が異なることには留意すべきであるとされる[4]

飛鳥・奈良時代

編集

682

[5]

[6][6][7][7][8][9]

江戸時代

編集

2[10][11]1414122[12][13][14]

近代

編集

婿婿[15][16]

11

戦後(現代)

編集

[17]調GHQ[18][19][20][21][22]

[23]



200416

国会議論

編集
  • 「女帝を認めないのは憲法14条の精神に合致しないのではないか」/「世襲の原則との関係から、憲法14条に違反しない」昭和39年3月13日、衆議院内閣委員会、質問者:稲村隆一(日本社会党)、答弁者:宇佐美毅(宮内庁長官)[24]
  • 「女帝を認めないのは男女差別撤廃条約に抵触しないか」/「皇位継承資格は本条約の対象にはならない」昭和60年3月27日、衆議院予算委員会、質問者:久保田真苗(日本社会党)、答弁者:安倍晋太郎(外務大臣)[25]

一覧

編集
読み 在位年月日 在位期間 配偶者 生没年月日 後継
継承
1 1. 33   推古天皇 すいこ 0593年1月15日
(崇峻天皇5年12月8日)
-
628年4月15日
(推古天皇36年3月7日)
35年 + 91日 欽明天皇 蘇我堅塩媛 敏達天皇 554年5月21日
(欽明天皇15年4月9日)
-
628年4月15日
(推古天皇36年3月7日)
(75歳没)
崩御
2 2. 35   皇極天皇 こうぎょく 0642年2月19日
(皇極天皇元年1月15日)
-
645年7月12日
(皇極天皇4年6月14日)
3年 + 143日 茅渟王 吉備姫王 高向王
舒明天皇
594年
(推古天皇2年)
-
661年8月24日
(斉明天皇7年7月24日)
(68歳没)
譲位
3. 37 斉明天皇 さいめい 0(重祚)
655年2月14日
(斉明天皇元年1月3日)
-
661年8月24日
(斉明天皇7年7月24日)
6年 + 191日 崩御
3 4. 41   持統天皇 じとう 0690年2月14日
(持統天皇4年1月1日)
-
697年8月22日
(持統天皇11年8月1日)
7年 + 189日 天智天皇 蘇我遠智娘 天武天皇 645年
(大化元年)
-
703年1月13日
(大宝2年12月22日)
(58歳没)
譲位
4 5. 43   元明天皇 げんめい 0707年8月18日
(慶雲4年7月17日)
-
715年10月3日
(和銅8年9月2日)
8年 + 46日 天智天皇 蘇我姪娘 草壁皇子 661年
(斉明天皇7年)
-
721年12月29日
(養老5年12月7日)
(61歳没)
譲位
5 6. 44   元正天皇 げんしょう 0715年10月3日
(霊亀元年9月2日)
-
724年3月3日
(養老8年2月4日)
8年 + 152日 草壁皇子 元明天皇 (生涯独身) 680年
(天武天皇9年)
-
748年5月22日
(天平20年4月21日)
(69歳没)
譲位
6 7. 46   孝謙天皇 こうけん 0749年8月19日
(天平勝宝元年7月2日)
-
758年9月7日
(天平宝字2年8月1日)
9年 + 19日 聖武天皇 光明皇后 (生涯独身) 718年
(養老2年)
-
770年8月28日
(神護景雲4年8月4日)
(53歳没)
譲位
8. 48 称徳天皇 しょうとく 0(重祚)
764年11月6日
(天平宝字8年10月9日)
-
770年8月28日
(神護景雲4年8月4日)
5年 + 295日 崩御
7 9. 109   明正天皇 めいしょう 1629年12月22日
(寛永6年11月8日)
-
1643年11月14日
(寛永20年10月3日)
13年 + 327日 後水尾天皇 徳川和子 (生涯独身) 1624年1月9日
(元和9年11月19日)
-
1696年12月4日
(元禄9年11月10日)
(73歳没)
譲位
8 10. 117   後桜町天皇 ごさくらまち 1762年9月15日
(宝暦12年7月27日)
-
1771年1月9日
(明和7年11月24日)
8年 + 116日 桜町天皇 二条舎子 (生涯独身) 1740年9月23日
(元文5年8月3日)
-
1813年12月24日
(文化10年閏11月2日)
(74歳没)
譲位

皇極天皇斉明天皇孝謙天皇称徳天皇は、それぞれ同一人物の重祚(再即位)である。

女性皇族の皇位継承事例

編集

10

神功皇后(現在は非即位認定)

編集

514

 

 

 

 

第14代天皇
仲哀天皇(故)

 

 

 

 

 

 

 

 

摂政皇太后
気長足姫尊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

香坂皇子

 

忍熊皇子

 

皇太子
誉田別尊

飯豊青皇女(即位説あり)

編集

22

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飯豊青皇女

 

皇太子
億計王

 

弘計王

第33代推古天皇

編集


 

 

 

 

第29代天皇
欽明天皇(故)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第30代天皇
敏達天皇(故)

 

皇后
額田部皇女(39)

 

第31代天皇
用明天皇(故)

 

第32代天皇
崇峻天皇(故)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皇太子
厩戸皇子(20)

 

 

 

 

第35代皇極天皇

編集

退

 

 

 

 

第30代天皇
敏達天皇(故)

 

 

 

 

押坂彦人大兄皇子(故)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茅渟王(故)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第34代天皇
舒明天皇(故)

 

皇后
宝女王(48)

 

軽皇子(46)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古人大兄皇子(?)

 

中大兄皇子(16)

 

第37代斉明天皇

編集

37[1]

 

 

 

 

第30代天皇
敏達天皇(故)

 

 

 

 

押坂彦人大兄皇子(故)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茅渟王(故)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第34代天皇
舒明天皇(故)

 

第35代天皇
皇祖母尊(61)

 

第36代天皇
孝徳天皇(故)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皇太子
中大兄皇子(29)

 

第41代持統天皇

編集


 

 

 

 

第40代天皇
天武天皇(故)

 

皇后
鸕野讚良(46)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太政大臣
高市皇子(37)

 

皇太子
草壁皇子(故)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軽皇子(8)

第43代元明天皇

編集


 

 

 

 

第40代天皇
天武天皇(故)

 

 

 

 

皇太子
草壁皇子(故)

 

皇太子妃
阿部皇女(47)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第42代天皇
文武天皇(故)

 

氷高内親王(28)

 

 

 

 

首皇子(7)

第44代元正天皇

編集

[2]

36[27][3][4]

 

 

 

 

第40代天皇
天武天皇(故)

 

 

 

 

皇太子
草壁皇子(故)

 

第43代天皇
元明上皇(55)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第42代天皇
文武天皇(故)

 

氷高内親王(36)

 

 

 

 

皇太子
首皇子(15)

第46代孝謙天皇

編集


 

 

 

 

第40代天皇
天武天皇(故)

 

 

 

 

皇太子
草壁皇子(故)

 

 

 

 

第42代天皇
文武天皇(故)

 

 

 

 

第45代天皇
聖武上皇(49)

 

 

 

 

皇太子
阿倍内親王(32)

第48代称徳天皇

編集


 

 

 

 

第40代天皇
天武天皇(故)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皇太子
草壁皇子(故)

 

舎人親王(故)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第42代天皇
文武天皇(故)

 

第47代天皇
淡路廃帝(32)

 

 

 

 

第45代天皇
聖武天皇(故)

 

 

 

 

第46代天皇
孝謙上皇(47)

上述のように、平安時代以降は摂政制度の確立で、女帝の誕生は永らく途絶えた。

暲子内親王(即位せず)

編集

1155歿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第74代天皇
鳥羽法皇(53)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第75代天皇
崇徳上皇(37)

 

第77代天皇
雅仁親王(29)

 

暲子内親王(19)

 

第76代天皇
近衛天皇(故)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

重仁親王(16)

 

守仁親王(13)

1183寿西

 

 

 

 

第74代天皇
鳥羽法皇(故)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第77代天皇
後白河法皇(57)

 

暲子内親王(47)

 

 

 

 

 

第80代天皇
高倉天皇(故)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第81代天皇
安徳天皇(6)

 

守貞親王(5)

 

第82代天皇
尊成親王(4)

第109代明正天皇

編集

使14

 

 

 

 

第108代天皇
後水尾上皇(34)

 

 

 

 

興子内親王(7)

第117代後桜町天皇

編集

2258

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第115代天皇
桜町天皇(故)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

智子内親王(23)

 

第116代天皇
桃園天皇(故)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

若宮英仁親王(5)

備考

編集

宮中祭祀

編集



[30][30][30][30]

[31]

[32][32][31][31]

1921 - 1926[33]

資料

編集

現在の女性皇族(内親王・女王)

編集

以下、生まれながらの女性皇族は内親王2名及び女王3名の計5名がいる。

2023年(令和5年)1月1日現在
日本の皇室における内親王女王[34][35]
読み 御称号 生年月日 現年齢 続柄[36] 世数[37] 摂政就任順序
1   愛子内親王 あいこ 敬宮としのみや 2001年(平成13年)12月1日 22歳 皇女
今上天皇第一皇女子
一世 1
2   佳子内親王 かこ 1994年(平成6年)12月29日 29歳 皇姪
上皇の皇孫
文仁親王第二女子
二世 2
3   彬子女王 あきこ 1981年(昭和56年)12月20日 42歳 皇再従妹
大正天皇皇曾孫
寬仁親王第一女子
三世 3
4   瑶子女王 ようこ 1983年(昭和58年)10月25日 40歳 皇再従妹
大正天皇の皇曾孫
寛仁親王第二女子
三世 4
5   承子女王 つぐこ 1986年(昭和61年)3月8日 38歳 皇再従妹
大正天皇の皇曾孫
憲仁親王第一女子
三世 5

※順序は、摂政の就任順。(成年に達した場合の順序。皇位継承の順序に準ずる。)

元皇族の女性

編集

以下、結婚により臣籍降嫁(皇籍離脱)した女性の元皇族が、元内親王6名及び元女王2名の計8名がいる。

2023年(令和5年)1月1日現在
日本における元皇族の女性(皇室典範第12条[38]による臣籍降嫁をした内親王及び女王)[39][40]
姓名 読み 御称号 皇族としての
名・身位
生年月日 現年齢 天皇から見た続柄 / 皇統 結婚・配偶者
1   小室眞子8 こむろ まこ 眞子内親王 1991年(平成3年)10月23日 32歳 皇姪
上皇の皇孫
文仁親王第一女子
2021年(令和3年)
10月26日 (30歳)
小室圭
2   黒田清子1 くろだ さやこ 紀宮(のりのみや) 清子内親王 1969年(昭和44年)4月18日 55歳 皇妹
上皇第一皇女子
2005年(平成17年)
11月15日 (36歳)
黒田慶樹
3   池田厚子2 いけだ あつこ 順宮(よりのみや) 厚子内親王 1931年(昭和6年)3月7日 93歳 皇伯母
昭和天皇第四皇女子
1952年(昭和27年)
10月10日 (21歳)
池田隆政
4   島津貴子3 しまづ たかこ 清宮(すがのみや) 貴子内親王 1939年(昭和14年)3月2日 85歳 皇叔母
昭和天皇第五皇女子
1960年(昭和35年)
3月10日 (21歳)
島津久永
5   近衞甯子4 このえ やすこ 甯子内親王 1944年(昭和19年)4月26日 80歳 大正天皇の皇孫
崇仁親王第一女子
1966年(昭和41年)
12月18日 (22歳)
近衞忠煇
6   千容子5 せん まさこ 容子内親王 1951年(昭和26年)10月23日 72歳 大正天皇の皇孫
崇仁親王第二女子
1983年(昭和58年)
10月14日 (31歳)
千宗室
7   千家典子6 せんげ のりこ 典子女王 1988年(昭和63年)7月22日 36歳 皇再従妹
大正天皇の皇曾孫
憲仁親王第二女子
2014年(平成26年)
10月5日 (26歳)
千家国麿
8   守谷絢子7 もりや あやこ 絢子女王 1990年(平成2年)9月15日 33歳 皇再従妹
大正天皇の皇曾孫
憲仁親王第三女子
2018年(平成30年)
10月29日 (28歳)
守谷慧


関連項目

編集

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 

(二)^ 257676[26]

(三)^ 1[28]

(四)^ [29]

出典

編集


(一)^ /PHP︿PHP2020331125

(二)^ /PHP︿PHP202033133

(三)^  2017, p. 47.

(四)^  2017, p. 53.

(五)^  2017, p. 228.

(六)^ ab 2018, p. 112.

(七)^ ab 2018, p. 113.

(八)^  2018, p. 108.

(九)^  2018, p. 328329.

(十)^ 62018178

(11)^ 62018179

(12)^  1993

(13)^  (2018), pp. 182183.

(14)^  (2018), pp. 183.

(15)^ 20191075359

(16)^ 20191075556

(17)^  2019, p. 221.

(18)^  2019, p. 218.

(19)^  2019, p. 232.

(20)^  2019, p. 224225.

(21)^  2019, p. 226227.

(22)^  2019, p. 228229.

(23)^ /PHP︿PHP202033154-55

(24)^ 9102037

(25)^ 9102039

(26)^   352001/2014

(27)^ 61996

(28)^  2014P99-1011986

(29)^ 橿131998

(30)^ abcd. . (201951). https://diamond.jp/articles/-/200430 2019106 

(31)^ abc2018, p. 183.

(32)^ ab2018, p. 182-183.

(33)^ 2018, p. 236.

(34)^ 202131026

(35)^  - . . 20211224

(36)^ 

(37)^ 

(38)^  

(39)^ 202131026

(40)^   

(41)^ ab, . . . 2022118

参考文献

編集

PHP︿1998ISBN 978-4166600014 

︿PHP2006ISBN 978-4569648057 

. 472007331a23-a37 

20096200981-99 

 : 302009331155-169 

2010ISBN 978-4-7842-1496-9 

9920091-15 

6: ︿2018ISBN 978-4065116401 

9: ︿2018ISBN 978-4065126714 

3-41999121-133doi:10.14945/00001344 

1320181-11 

2021ISBN 978-4344986336 

︿20171211 

︿2020725 

︿19921210 

︿2018111 

︿2019530 

外部リンク

編集