少年探偵団』(しょうねんたんていだん)とは、江戸川乱歩明智小五郎シリーズに登場する探偵団。

または、それらを主人公とした江戸川乱歩の小説。子供のみで構成されており、小林芳雄(小林少年)を団長として、名探偵明智小五郎を補佐する。

作品概要

編集

『少年探偵団』が初めて登場したのは1936年、『少年倶楽部』に掲載された小説、『怪人二十面相』である。少年を主人公とした冒険譚、変装や人物の入れ替えなどの奇術的なトリック、怪人二十面相の人気などが合わさって大評判となり、その後も年一作のペースで連載が続いた。その後、戦争の影響によって中断したが、終戦後の1949年に『青銅の魔人』で再開。1950年代からは映画化、テレビドラマ化もなされた。

リライト版

編集

『少年探偵団』シリーズの姉妹編として、「名探偵明智小五郎文庫」をはじめとするリライト版がある。これは『黄金仮面』など江戸川乱歩の推理小説を子供向けに書き直したもので、原作をアレンジして明智小五郎や小林少年などを登場させているものもある。元が一般向けの小説であること、また多くが代作者によってリライトされたことから、作風は『少年探偵団』シリーズと大きく異なっている。ポプラ社の旧版ではこのリライト版が27巻以降に収録されていたが、新版では未収録となっている。これとは別に1972~1973年に講談社が『少年版 江戸川乱歩選集』の名で『蜘蛛男』『一寸法師』『幽鬼の塔』『幽霊塔』『人間豹』『三角館の恐怖』をリライト刊行、表紙と口絵を生頼範義が担当している。

劇中の少年探偵団

編集

少年探偵団の誕生

編集

シリーズ第一作目『怪人二十面相』において、怪人二十面相は資産家である羽柴壮太郎の所有するロマノフ王朝の宝冠についていたダイヤを狙っていた。少年探偵団の結成を提案したのは、この羽柴家の次男羽柴壮二である。『怪人二十面相』の終盤で、名探偵明智小五郎が怪人二十面相にさらわれてしまう。明智がさらわれてから三日目、明智の弟子である小林芳雄少年が不安な気持ちで明智の帰りを待っていると、そこに羽柴少年が現われる。そして羽柴少年は明智を救うため、少年だけからなる探偵団『少年探偵団』を結成する。

少年探偵団の団員

編集

結成時は 10 人だった少年探偵団の団員も、後の『少年探偵』のころには、約二倍の23人に膨れ上がっている。少年探偵団の提案者である羽柴壮二少年は、『少年探偵団』に再度出て以降現われていない。シリーズ中、団長の小林少年以外でよく登場する団員は井上一郎少年と野呂一平少年(ノロちゃん)である。活発な少年で力も強い「井上君」と、小さくて臆病な性格のの「ノロちゃん」の対比が際立つ。また井上君やノロちゃんは『天空の魔人』で大活躍をする。

主な団員

編集
  • 小林芳雄
  • 大友久
  • 花崎マユミ
  • 羽柴壮二
  • 桂正一
  • 篠崎始
  • 野呂一平
  • 井上一郎
  • ポケット小僧

小林少年

編集



111319311958










花崎マユミ

編集

()()



17


チンピラ別働隊

編集





205

七つ道具とBDバッジ

編集

BD

調1使使使

作品リスト

編集

☆はポプラ社版で未収録となっている作品(光文社文庫版『江戸川乱歩全集』には収録されている)。

リライト版 右側は元になった江戸川乱歩の小説。

刊行物

編集
  • ポプラ社ポプラ文庫「江戸川乱歩・少年探偵団」シリーズ 全26巻(2008年~2009年)
    1. 怪人二十面相 ISBN:978-4591106198
    2. 少年探偵団 ISBN:978-4591106204
    3. 妖怪博士 ISBN:978-4591106211
    4. 大金塊 ISBN:978-4591106228
    5. 青銅の魔人 ISBN:978-4591106235
    6. サーカスの怪人 ISBN:978-4591106242
    7. 地底の魔術王 ISBN:978-4591108710
    8. 透明怪人 ISBN:978-4591108741
    9. 怪奇四十面相 ISBN:978-4591108727
    10. 宇宙怪人 ISBN:978-4591108734
    11. 鉄塔王国の恐怖 ISBN:978-4591109618
    12. 灰色の巨人 ISBN:978-4591109625
    13. 海底の魔術師 ISBN:978-4591109632
    14. 黄金豹 ISBN:978-4591109649
    15. 魔法博士 ISBN:978-4591110546
    16. 魔人ゴング ISBN:978-4591110553
    17. 悪魔人形 ISBN:978-4591110560
    18. 奇面城の秘密 ISBN:978-4591110577
    19. 夜光人間 ISBN:978-4591111468
    20. 塔上の奇術師 ISBN:978-4591111475
    21. 鉄人Q ISBN:978-4591111482
    22. 仮面の恐怖王 ISBN:978-4591111499
    23. 電人M ISBN:978-4591112410
    24. 二十面相の呪い ISBN:978-4591112427
    25. 空飛ぶ二十面相 ISBN:978-4591112434
    26. 黄金の怪獣 ISBN:978-4591112441
  • 講談社青い鳥文庫「怪人二十面相」 旧版(1983年12月10日、古賀亜十夫・絵)、新装版(2013年5月15日、庭・絵)

このほかに、少年探偵団シリーズの大部分を収録した叢書としては1947年~1959年に光文社から刊行されたシリーズ(松野一夫装画)、上記の原型ハードカバー版であるポプラ社から刊行されたシリーズ(柳瀬茂ほか装画、1964~1970、ただし大人向け作品リライトが続けて同じ叢書で刊行されている)、装画を藤田新策書き下ろしで一新したポプラ社のハードカバー版(1997)、同シリーズの文庫版(2005年、ただし実際は文庫サイズより大きい変型ソフトカバーである)が存在する。また、光文社文庫「江戸川乱歩全集」30巻(2004~2006)には上記叢書未収録の少年探偵団ものも含め全児童向け作品が収録されているが、原則発表順のため、大人向け作品との混載である。

関連作品

編集

 () - 1956

 () - 1954

 () - 1954

 () - 195619599
  

  

 

 

  

  

 

 

 

 (1958) - 19581119606[1]81

 (1960) - 19601131963926[2]19:30 - 20:00[2]152[2][2]

 - 196835

 (BD7) - 197526

 - 197726

 - 西198324
II - 198423

 Game of Laplace() - 201511

TRICKSTER -- - TOKYO MX201610

NEO- TOKYO MX2017

NEO -Beginning- - 2019


参考文献

編集
  1. 明智探偵事務所を探偵する会編『少年探偵団の謎』 ISBN 4877190449
  2. 黄金髑髏の会『少年探偵団読本―乱歩と小林少年と怪人二十面相』 ISBN 4795808430
  3. 堀江あき子編『江戸川乱歩と少年探偵団』 ISBN 4309727220
  4. 『少年探偵王本格推理マガジン―特集・ぼくらの推理冒険物語』 ISBN 4334732569
  5. 串間努『少年探偵手帳―完全復刻版』 ISBN 4334728421

脚注

編集


(一)^ / Column  401995113052ISBN 4-88475-874-9C0076 

(二)^ abcd 199032462ISBN 4-7669-0962-3C0676 

外部リンク

編集