山崎隆之

日本の将棋棋士

  1981214 - 227[1][1]
 山崎隆之 八段
平成29年11月、姫路市で行われた人間将棋にて
名前 山崎隆之
生年月日 (1981-02-14) 1981年2月14日(43歳)
プロ入り年月日 1998年4月1日 (17歳)
棋士番号 227
出身地 広島県広島市
所属 日本将棋連盟(関西)
師匠 森信雄七段
弟子 磯谷祐維
段位 八段
棋士DB 山崎隆之
戦績
一般棋戦優勝回数 8回

2018年3月20日現在
テンプレートを表示

棋歴

編集

修行時代

編集

1992111993[2]調199563525

阪神淡路大震災と兄弟子の死去、破門と復縁

編集

1995117 宿17 1 [3] [4]

新人時代

編集

199843242200145464849452004

20003119[5]103435

200221

2003165220022003322

一般棋戦での活躍

編集

2004114352[6]

542004NHK0-3退20051 - 12229972006JT

200564C110B2

552005NHK200619鹿2006NHK

七段昇段後

編集

200622[2]

200766B2821B1

2008522121228020081439151620093200982調

2009727573

20112211201221-2退2013153

叡王戦優勝・電王戦出場

編集

201512-011ponanza1201649-1085[7]2521-22118[8]

201621[9]

201675B183A18374743A3842A4A

20171119JT[10]

672017NHK1MC2調1320183182[11]

順位戦A級昇級

編集

201978B13911127677375

202079109120212479121223A22[3][12]

202180A5118A1

2022351422[13]

15年ぶりのタイトル戦へ

編集

2024年にはヒューリック杯第95期棋聖戦準決勝で永瀬拓矢を下し挑戦者決定戦に進出[14]。 挑戦者決定戦では佐藤天彦に勝利し、2009年の王座戦以来、15年振り2度目のタイトル戦挑戦を決めた[15]。タイトル戦出場の15年間のブランクは、将棋界において歴代2位の記録である。

棋風

編集

[16][17][18]

NHKJT172[19]

6[20][2]

[4][21]2013西[22]

2013[5][23]2013[24]

2013( NHK  p.184)[25]1

人物

編集

姿西[26][6]

2014[28]2015

2016調[29]



2
1998  884944

2004  833873

 

2005[7]


6411 63[30]

2018422[8][31]

6412

2015420193NHK E46

202463MD14[9][32]

弟子

編集

女流棋士となった弟子

編集
名前 女流プロ入り日 段位、主な活躍
磯谷祐維 2023年11月17日 女流初段、一般棋戦優勝1回

(2024年1月3日現在)

昇段履歴

編集

昇段規定は、将棋の段級 を参照。

主な成績

編集

タイトル挑戦

編集
登場回数2、獲得0
準タイトル戦

一般棋戦優勝

編集
合計8回

在籍クラス

編集

竜王戦と順位戦のクラスは、将棋棋士の在籍クラス を参照。

順位戦・竜王戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
(出典)順位戦

(出典)

(出典)竜王戦

(出典)

名人 A級 B級 C級 0 竜王 1組 2組 3組 4組 5組 6組 決勝
T
1組 2組 1組 2組
1998 57 C247 7-3 12 6組 -- 1-2
1999 58 C212 6-4 13 6組 -- 6-2
2000 59 C209 4-6 14 6組 -- 5-1
2001 60 C225 7-3 15 5組 -- 3-2
2002 61 C208 8-2 16 5組 2-1 5-0
2003 62 C201 8-2 17 4組 -- 2-3
2004 63 C129 8-2 18 4組 -- 7-1
2005 64 C103 10-0 19 3組 -- 4-1
2006 65 B220 7-3 20 2組 -- 1-2
2007 66 B207 8-2 21 2組 0-1 4-0
2008 67 B112 5-7 22 1組 -- 0-2
2009 68 B110 7-5 23 2組 -- 3-2
2010 69 B106 6-6 24 2組 1-1 3-1
2011 70 B106 7-5 25 1組 3-2 3-1
2012 71 B106 8-4 26 1組 1-1 3-1
2013 72 B103 7-5 27 1組 -- 1-2
2014 73 B106 8-4 28 1組 -- 0-2
2015 74 B104 5-7 29 2組 -- 3-1
2016 75 B110 8-4 30 1組 -- 0-2
2017 76 B102 5-5 31 2組 -- 3-1
2018 77 B105 6-6 32 1組 -- 1-2
2019 78 B106 3-9 33 1組 -- 1-2
2020 79 B111 9-3 34 1組 0-1 3-1
2021 80 A 10 1-8 35 1組 2-2 3-1
2022 81 B102 6-6 36 1組 -- 1-2
2023 82 B107 5-7 37 1組 -- 4-0
2024 83 B110 38 (1組以上)
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。
順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )
順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。
竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。

将棋大賞

編集
  • 第28回(2000年度) 新人賞
  • 第30回(2002年度) 勝率第一位賞(0.745)・連勝賞(16連勝)
  • 第31回(2003年度) 連勝賞(22連勝 = 歴代3位タイ)
  • 第32回(2004年度) 敢闘賞
  • 第39回(2011年度) 升田幸三賞特別賞[34]

その他表彰

編集

著書

編集

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 2006

(二)^ 

(三)^ 44A

(四)^ 

(五)^ 22

(六)^ 2024西[27]

(七)^ 5

(八)^ 

(九)^ 

出典

編集


(一)^ <7(1)4> :西

(二)^ ab20001 - 201515

(三)^  Yahoo!

(四)^ 20216 

(五)^  (). . (20161012). https://shogipenclublog.com/blog/2016/10/13/yamasakimori/ 201868 

(六)^ 35 |  | . www.igoshogi.net. 201868

(七)^ 4712016.4.10

(八)^  2 - 2016522

(九)^ DIGITAL 20161011813

(十)^   ().  . https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23877350U7A121C1GS9000/ 201868 

(11)^ 2 (). . 2018612. https://web.archive.org/web/20180612112954/https://www.asahi.com/articles/DA3S13427032.html 201868 

(12)^  2 - Yahoo!. Yahoo! . 202124

(13)^ 35 . www.shogi.or.jp. 2024423

(14)^ INC, SANKEI DIGITAL (2024416).  . . 2024416

(15)^ 152.  (2024422). 2024422

(16)^  (2013) p.170

(17)^  (2013) pp.171, 176 

(18)^  (2013) p.171-174

(19)^ 100. 201768

(20)^  (2013) pp.82-83, 177

(21)^ 2010  ISBN 978-4-12-004177-8 pp. 133-134 - 572

(22)^  (2013) p.181

(23)^  (2013) pp.175-176 

(24)^  (2013) pp.177, 183 

(25)^  () (2013), NHK, ed., NHK , NHK, NHK 

(26)^ 56 NHK  

(27)^ "西 66" 

(28)^ E 201514  

(29)^  - @IT MONOist2016513

(30)^ 5blog

(31)^  (). . 2018612. https://web.archive.org/web/20180612142119/https://www.jiji.com/jc/article?k=2018042600522 201868 

(32)^  6 - 202462

(33)^ . . (2013729). https://www.shogi.or.jp/news/2013/07/post_786.html 2019415 

(34)^ 39. . (201243). https://www.shogi.or.jp/news/2012/04/_2442.html 2019415 

(35)^ 600(). . (2019415). https://www.shogi.or.jp/news/2019/04/600_14.html 2019415 

参考文献

編集
  • 野月浩貴、山崎隆之、2013、『相掛かり無敵定跡研究』、マイナビ〈マイナビ将棋BOOKS〉 ISBN 978-4-8399-4819-1

関連項目

編集

外部リンク

編集